メルセデス
2025年年シーズンのメルセデス所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにメルセデスに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | メルセデスAMG F1 |
---|---|
国籍 | ドイツ |
本拠地 | ブラックリー / イギリス |
参戦初年度 | 1954年 |
チーム代表 | トト・ウォルフ |
技術責任者 | ジェームズ・アリソン |
シャシー | W16 |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権4位のメルセデスAMGペトロナスF1チーム(Mercedes-AMG Petronas Formula One Team)は、フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンに代わるジョージ・ラッセルの新たなチームメイトとして、育成傘下のアンドレア・キミ・アントネッリを起用。2025年のFIA-F1世界選手権に挑む。 トト・ウォルフがチーム代表兼CEOを、ジェームズ・アリソンがテクニカル・ディレクターを務め、ハイウェル・トーマスがエンジン部門のAMGハイパフォーマンス・パワートレインズを率いる。 本拠は英国ブラックリー。ブリックスワースで開発・製造された最新のメルセデス製F1パワーユニットを搭載するシャシーは「Mercedes-AMG F1 W16 E Performance」と命名された。
チームプロフィール
近代F1におけるメルセデスの復活は、2010年のワークスチーム設立から始まった。 ホンダワークスの拠点・人材を引き継ぎ、ジェンソン・バトンとタイトルを勝ち取ったブラウンGPを買収して誕生したメルセデスは、ミハエル・シューマッハの電撃復帰により大きな注目を集めた。 デビューシーズンの2010年にはニコ・ロズベルグが3度の表彰台を獲得。2012年の中国GPでは、ポール・トゥ・ウインを以てチーム初優勝を記録した。 2013年にはルイス・ハミルトンが加入し、ロズベルグとの間で激しいタイトル争いを展開。その後、8年連続でコンストラクターズ選手権を制するなど、シルバーアローはF1史上最も支配的なチームの一つへと成長し圧倒的な強さを誇ったが、近年はレッドブルの復活によりタイトル争いから遠ざかっている。メルセデス最新ニュース
F1中国GP 2018《FP1》結果とダイジェスト / ハミルトン最速発進、トロロッソ・ホンダ 週末を堅実にスタート

トロロッソ・ホンダ渾身の4位をもう一度…2018年 F1バーレーンGP決勝ハイライト動画

F1バーレーンGP 2018《決勝》結果とダイジェスト / ホンダ F1復帰後最高の4位入賞!ピエール・ガスリー見事な走り

跳ね馬に敗れ去った王者メルセデス「この手のサーキットはフェラーリに分がある」F1バーレーンGP《予選》2018

F1バーレーンGP 2018《予選》結果とダイジェスト / トロロッソ・ホンダ Q3進出で堂々6番手!跳馬がフロントロー独占!

F1バーレーンGP 2018《FP3》結果とダイジェスト / ライコネンがまたも最速!ガスリー9番手とHondaも好調キープ

ルイス・ハミルトン、F1バーレーンGP決勝で5グリッド降格ペナルティ

跳馬に先行許したメルセデス「タイヤ性能を引き出せるかどうかが予選の鍵」F1バーレーンGP《初日》2018

F1バーレーンGP 2018《FP2》結果とダイジェスト / ライコネン最速で跳ね馬1-2体制!ホンダは8番手と健闘

F1バーレーンGP 2018《FP1》結果とダイジェスト / RedBullリカルド最速、エンジン交換のHondaガスリーは7番手

F1、2021年以降の計画案を発表。エンジン規約の主張譲らず、新規参入を重視する姿勢が鮮明に

F1バーレーンGP、オーバーテイクの増加を目指しDRSゾーンを拡大

F1エンジンに備わる予選「パーティーモード」の秘密…知られざる16種類のプリセットと仕組み

F1中国GP タイヤ配分:攻めの姿勢見せるフェラーリ、対するメルセデスは保守的

F1の勝利はソフトウェアが左右する時代…メルセデスの開幕戦敗北理由は「バグが原因」

安全装置ハロの思わぬ副産物、ライコネンとベッテル「あれは”サンバイザー”として有益」斜め上を行く回答

F1バーレーンGP タイヤ配分:全車スーパーソフトを中心に選択

レッドブル、メルセデスの圧倒的予選パフォーマンスを牽制「予選モード」の規制訴える

2018年 F1オーストラリアGP:タイヤ&ピットストップ統計

跳馬の逆転交代劇、原因はメルセデスのソフトウェア上のバグ / F1オーストラリアGP《決勝》

F1オーストラリアGP 2018《決勝》結果とダイジェスト / 跳馬ベッテルの逆転劇!トロロッソ・ホンダに厳しい現実

“パーティーモード”なんて存在しない、とハミルトン。予選専用のエンジンマップを否定

F1オーストラリアGP《決勝》ドライバー別残存タイヤ / SSからUSへの1ストップ戦略が最速??

ボッタス 事故の影響でギアボックスを破損、交換のためオーストラリアGP決勝で5グリッド降格

F1オーストラリアGP 2018《予選》結果とダイジェスト / 別次元の速さ…ハミルトンがPP!フロントローにライコネン

F1オーストラリアGP 2018《FP3》結果とダイジェスト / フェラーリが雨のメルボルンで1-2、ホンダ勢は11番手

最速連取のメルセデス「ドライでも雨でも問題ない」王者に死角なし / F1オーストラリアGP 初日 2018

F1オーストラリアGP 2018《FP2》結果とダイジェスト / 盤石メルセデスが初日トップ…ホンダ含む中団争いは熾烈

F1オーストラリアGP 2018《FP1》結果とダイジェスト / 昨年王者が1-2発進!トロロッソ・ホンダは10番手

イカツさ倍増!2018年のF1セーフティカーが一新、最高速300km/h超えのメルセデスAMG GT Rが登場

F1オーストラリアGP:テレビ放送日程、CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール / 2018年

王者メルセデス、跳馬ではなくレッドブルをライバル視「開幕までにコンマ4秒進化する可能性がある」
