F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 30日 13:30 |
---|---|
予選 | / 現地 30日 17:00 |
FP2 | / 現地 01日 12:30 |
決勝 | / 現地 01日 15:00 |
2023シーズンのF1オーストリア・グランプリ(Formula 1 Grosser Preis Von Österreich 2023)は、FIAフォーミュラ1世界選手権シリーズ第10戦として2023年7月2日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年、契約期間は未公表で、今年で36回目の開催を迎える。レース期間中の時差は7時間。日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの2回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4326m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
2022年の順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:06.302 | 34 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:06.557 | +0.255 | 32 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:06.702 | +0.400 | 32 |
4 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:06.839 | +0.537 | 27 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:06.909 | +0.607 | 31 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.852 | 1:05.374 | 1:04.984 | 19 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.419 | 1:05.287 | 1:05.013 | 26 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:05.660 | 1:05.576 | 1:05.066 | 26 |
13 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:06.143 | 1:06.458 | 24 | |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:06.235 | 1:05.697 | 1:05.431 | 24 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:08.610 | 40 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:08.660 | +0.050 | 43 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:08.778 | +0.168 | 32 |
4 | 14 | アロンソ | アルピーヌ | 1:08.832 | +0.222 | 21 |
5 | 31 | オコン | アルピーヌ | 1:08.848 | +0.238 | 24 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 23 | 26:30.059 | 8 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 23 | +1.675s | 7 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 23 | +5.644s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 23 | +13.429s | 5 |
5 | 11 | ペレス | レッドブル | 23 | +18.302s | 4 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 71 | 1:24:24.312 | 25 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 71 | +1.532s | 19 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 71 | +41.217s | 15 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 71 | +58.972s | 12 |
5 | 31 | オコン | アルピーヌ | 71 | +68.436s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
F1オーストリアGP、4年の契約延長で2027年までの開催が決定

2023年F1グランプリ開始時間…”超”変則的なラスベガスGP

F1、2023年のスプリント開催地を発表…新たに4箇所がデビュー

2023年F1カレンダー発表:史上最多24戦30レース、日本GPは8年ぶり9月開催

2023年F1暫定カレンダー流出、史上最多24戦!日本GPは8年ぶりの9月開催か

レッドブル、F1オーストリアでの不調原因を特定…RB18は今もフェラーリに対して劣勢、とフェルスタッペン

アルピーヌF1、アロンソとオコンを襲った異なる2つのトラブル原因を特定

ハース、連続W入賞で7位浮上!問題抱えエンジンブローに恐怖したマグヌッセン、自己最高6位でDOTD選出のシューマッハ

F1オーストリアGP、64件抹消のトラックリミット祭りに…ドライバー及びターン別違反集計

要お祓い…フェルナンド・アロンソ、VSCで好機到来もまさかの2周連続ストップ。その理由は?

今季の僕を象徴するようだ…とカルロス・サインツ、2位手中もエンジンブローで一転リタイヤに

F1オーストリアGPでの接触事故に対するペレスとラッセルの言い分「明らかにコントロールできていなかった」

ピエール・ガスリー、AT03は「コース上で最も遅い」2度に渡る違反で計10秒、計3点のペナルティ

オーストリアGPの一部観客が虐待行為「一生追放されるべき」フェルスタッペンを含むF1界が一斉非難

2位フェルスタッペン「少しばかり遅すぎた」全コンパウンドでデグに苦戦…今季初の完敗

F1オーストリアGPの全登壇者がパルクフェルメ違反…ルクレール、フェルスタッペン、ハミルトンが罰金処分に

角田裕毅「これ以上は無理だった」ペース不足改善せず16位…”後手に回り続けた”アルファタウリ
