フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
2019年F1コンストラクターズランキング

2019年F1ドライバーズランキング

2020年フェラーリF1チーム

フェラーリ、暗雲漂う2020年型F1マシン開発…新車発表会を12日に無料ライブ配信

シャルル・ルクレールの実弟アルトゥール、フェラーリ若手育成プログラムに加入

2021年F1まとめ:レース開催スケジュール、新車発表と画像一覧、開幕前テスト日程

2020年 F1新車発表及びテストスケジュールとチーム別マシン開発状況

シャルル・ルクレール、MotoGPバイクとラリーに興味「挑戦してみたい」

“率直”なフェルスタッペンと”政治的”なルクレール、ハミルトンの後継者足るドライバーはどっち?

フェラーリ、2020年型F1マシンがクラッシュテストに合格

パスカル・ウェーレイン、2020年もフェラーリ開発ドライバーを担当

フェラーリは敵に非ず、とレッドブル・ホンダ…2020年はメルセデスとの一騎打ちを予想

バレンティーノ・ロッシ、2006年にF1転向を計画「フェラーリと真剣に協議していた」

ミック・シューマッハのF1デビューは2021年?「有力候補」とフェラーリ

シャルル・ルクレール、少なくとも2024年末までフェラーリからF1に参戦…長期契約を発表

ルクレール、フェラーリ初年度は”想像以上”の出来「ベッテルから本当に多くの事を学んだ」

2019年F1、ライバルのドライバーから最も高く評価されたのは誰?

フェラーリF1、契約満了迎えるセバスチャン・ベッテルとの交渉デッドラインを設定

ルイス・ハミルトンが2021年にフェラーリに移籍するのは確実、とエディ・ジョーダン

フェラーリ・ハミルトン会談は「話が大袈裟になり過ぎただけ」とカミレッリCEO

フェラーリ、他社に先駆け2020年型F1マシンの発表日時を公表

フェラーリ燃料量相違「ただの申告ミスでない事は明らか」とフェルスタッペン

罰金で事なきを得たフェラーリ、不満ぶつけるレッドブル・ホンダ「冗談のようだ」

シューマッハ5冠目のフェラーリF2002、オークション史上2番目の高額落札を記録

今年もメルセデスに敗れ去ったフェラーリ…開幕前から勝負は決していた、とビノット代表

F1アブダビテスト最終日《結果》ホンダ、最多ラップで順調走行…最速はメルセデスを駆ったラッセル

激化するF1エンジン開発競争、年間上限制限への違反なく2019年を戦い抜いたのは2台のみ

F1アブダビテスト初日《結果》ボッタス最速、オコン登場、最多周回はレッドブル・ホンダ

2019年 F1アブダビテスト:担当ドライバーとスケジュールのまとめ

シャルル・ルクレール、チーム牽引する活躍「フェラーリ初年度は想像以上の出来」F1アブダビGP《決勝》

ベッテル、2年目の若手に破れ選手権5位「傍からの見た目ほど悪くはない一年」F1アブダビGP《決勝》

フェラーリ、燃料の不正確な申告で600万円の罰金…ルクレールの表彰台が確定 / F1アブダビGP
