フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
英国系F1チーム「プロジェクト・ピットレーン」結成、医療機器の設計生産支援でタッグ

F1名勝負を無料配信:2回目は2014年バーレーンGP「これを退屈と言う奴は間抜けだ」

F1カナダGP、シーズン開幕担うか?決断のタイムリミットは4月第2週

F1アゼルバイジャンGP、延期を正式発表…開幕8戦がカレンダーから消滅

初開催のF1バーチャルGPバーレーン戦、波乱多発…ランド・ノリスが大暴走

皮肉たっぷりの「現金は王様」発言…ハミルトンではなくベッテルの意見だった

レッドブル・ホンダは現役起用せず…F1バーチャル・バーレーンGP エントリーリスト

公式キタ! F1、中止戦を置き換える「F1バーチャルグランプリ」の開催を決定

レッドブルらF1チーム、コロナウイルス支援として人工呼吸器の供給増に協力

F1、2021年導入予定の新技術レギュレーション延期を決定…車体開発を凍結

F1、オランダ・スペイン・モナコの延期を発表…コロナウイルスの影響で序盤7戦が消滅

コロナと共に忍び寄る破滅の足音、生き残りの道を模索するF1

フェラーリを所有する伊名門財閥、コロナ対策への支援に1,000万ユーロと150台の人工呼吸器を寄付

FIA、コロナウイルス対策として2020年F1サマーシャットダウン期間の変更を承認

混沌F1オーストラリアGP、土壇場中止発表に至るまでの舞台裏…一体何が起きていたのか?

F1、オーストラリアGPの中止を正式発表…開幕2時間前 新型コロナウイルスの影響で断念

F1モナコGP、サーキットの建設工事に着手…一方で新型コロナウイルスに強い警戒感

F1オーストラリア現地主催者、F1関係者8名の新型コロナウイルス検査結果を公表

F1オーストラリアGP、中止濃厚…マクラーレンの開幕戦棄権を受け「全員の安全が最優先」

コロナ世界流行:開催に突き進むF1に賛否…複雑な心境を吐露するF1ドライバー。中止のシナリオは?

恒例行事今年も健在…セバスチャン・ベッテル、2020年の愛機「SF1000」に意味深な名を授ける

予断許さぬF1オーストラリアGP、開幕前日に高まる中止の可能性…コロナ対策迫られるチームと主催者

関係者4名隔離:新型コロナで緊張感増すオーストラリアGP…F1ドライバー、上層部と交渉へ

F1オーストラリアGP記者会見日程:今季注目の顔ぶれが一同に集結

2020年F1予想:満場一致でレッドブル・ホンダを推すジャーナリスト…メルセデスの7連覇を阻止するのは?

F1オーストラリアGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

朗報…マラネロ封鎖のフェラーリ、オーストラリアへの出国権限得る

F1バーレーンGP、無観客でのレース開催を決定…新型コロナウイルスの流行拡大を考慮

F1・モータースポーツ界に大激震…イタリア、感染抑止のため封鎖地域を大幅拡大 1600万人超が影響

F1オーストラリアGP:決勝チケットが完売、その一方で現地への取材班派遣を取り止める放送局も

FIA、新型コロナウイルスへの監視体制を強化…危機管理室を発足

世界モータースポーツ評議会、跳馬PUに関するFIAの”合意”を全面支持…チーム側との緊張激化は必至
