F1アゼルバイジャンGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
アゼルバイジャンの首都バクーに仮設されるバクー市街地コースで開催されるF1アゼルバイジャングランプリ。初開催は2016年だが、この年は大人の事情により"ヨーロッパGP"の名称の元に開催。2017年からアゼルバイジャンGPとなった。
開催スケジュール
2019シーズンのF1アゼルバイジャン・グランプリ(Azerbaijan Grand Prix)は、FIAフォーミュラ1世界選手権シリーズ第4戦として、4月28日(日)にバクー市街地コースで決勝レースが開催される。
サーキット
サーキット名 | バクー市街地コース |
---|---|
設立年 | 2016年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 6003m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 51周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:47.497 | 5 | |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:49.598 | +2.101 | 4 |
3 | 8 | グロージャン | ハース | 1 | ||
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1 | ||
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:42.872 | 28 | |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:43.196 | +0.324 | 28 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:43.541 | +0.669 | 31 |
4 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:43.793 | +0.921 | 24 |
5 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:44.003 | +1.131 | 31 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:41.604 | 14 | |
2 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:41.802 | +0.198 | 14 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:42.852 | +1.248 | 16 |
4 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:43.064 | +1.460 | 19 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:43.176 | +1.572 | 17 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:42.026 | 1:41.500 | 1:40.495 | 20 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:41.614 | 1:41.580 | 1:40.554 | 21 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:42.042 | 1:41.889 | 1:40.797 | 23 |
4 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:41.727 | 1:41.388 | 1:41.069 | 15 |
5 | 11 | ペレス | レーシングポイント | 1:42.249 | 1:41.870 | 1:41.593 | 17 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 51 | 1:31:52.942 | 25 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 51 | +1.524 | 18 |
3 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 51 | +11.739 | 15 |
4 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 51 | +17.493 | 12 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 51 | +69.107 | 11 |
2019年F1アゼルバイジャンGPニュース
F1アゼルバイジャンGP 最高速度:予選1-2のメルセデスは下位、ルノー搭載のマクラーレンがトップ

ウィリアムズ、ドライブスルーの件でクビサに謝罪 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》

マクラーレン、今季初のW入賞「ドライバーとチーム双方が完璧に仕事をした」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

ルイス・ハミルトン「今のメルセデスは過去最強」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

入賞逃したトロロッソ・ホンダ「戦略面でのミス」認める / F1アゼルバイジャンGP《決勝》

動画:アゼルバイジャンGP《決勝》ハイライト / 世にも奇妙な接触事故

ボッタス、通算5勝目で選手権をリード「ルイスと敬意を払ったバトルが出来た」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

フェルスタッペン、順位よりもギャップを強調「終始先頭集団を捉えていた」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

ガスリー、成長を実感「アプローチを変更 上手く対応出来ている」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

11位アルボン「第一スティントを引っ張り過ぎた事が敗因」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

ダニエル・リカルド、次戦3グリッド降格「僕のミスでチームとダニールに迷惑をかけてしまった」

無念リタイヤのクビアト、謝罪受け入れ「リカルドとの間に確執なし」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

2台がリタイヤのホンダF1「Spec 2 エンジンは高い信頼性を発揮」F1アゼルバイジャンGP《決勝》

メルセデス4戦連続1-2、ホンダ4位もシャフト破損でガスリーDNF / F1アゼルバイジャンGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アゼルバイジャンGP 2019《決勝》順位結果表

2019年F1アゼルバイジャンGP:正式版スターティンググリッド

ホンダF1、燃料流量違反に伴いアゼルバイジャン決勝前にエンジンを調整

キミ・ライコネン、技術規約違反で予選失格…アゼルバイジャンGP決勝でピットスタート

バクーの週末を圧倒していたフェラーリ、強大なアドバンテージは何故予選で消滅したのか?

動画:アゼルバイジャンGP《予選》ハイライト / 魔物健在、遅延に遅延を重ねたグリッド争い

「…愚か者だ」と自らを罵るルクレールにライバルが同情「気持ちは痛いほどよく分かる」F1アゼルバイジャンGP予選

ピエール・ガスリーにアゼルバイジャンGP予選失格処分…燃料流量違反が発覚

4番手フェルスタッペン「トウが使えていればポール争いが出来たはず」F1アゼルバイジャンGP《予選》

ガスリー、予選モード使わずQ1最速「クルマの感触は今季最高」F1アゼルバイジャンGP《予選》

6番手クビアト「バクーでは、壁をこすれる位に度胸が据わってなきゃダメ」F1アゼルバイジャンGP《予選》

アルボン、低下した路面温度に翻弄「ウォームアップをミスしたかも」F1アゼルバイジャンGP《予選》

ホンダF1、競争力に手応え「決勝での目標は全4台のポイント獲得」F1アゼルバイジャンGP《予選》

赤旗波乱の結末は大逆転…ボッタスがポール!ホンダは4番手 / F1アゼルバイジャンGP《予選》結果とダイジェスト

F1アゼルバイジャンGP 2019《予選》順位結果表

違反に対して罰則が釣り合っていない、とレッドブル代表…ガスリーへのペナルティに不満

フェラーリ盤石、レッドブル・ホンダがメルセデスを抑えて3番手 / F1アゼルバイジャンGP《FP3》結果とダイジェスト

F1アゼルバイジャンGP 2019《フリー走行3》順位結果表
