アストンマーチン
2025年年シーズンのアストンマーチン所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにアストンマーチンに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | アストンマーチンF1チーム |
---|---|
国籍 | イギリス |
本拠地 | シルバーストーン |
参戦初年度 | 1959年 |
チーム代表 | アンディ・カウエル |
技術責任者 | エンリコ・カルディーレ |
シャシー | TBC |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
2024年のF1コンストラクターズ選手権で5位に終わったアストンマーチン・フォーミュラ1チーム(Aston Martin Aramco Formula One Team)は、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールのコンビを継続。2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 マイク・クラックに代わってアンディ・カウエルが新たにグループ最高経営責任者(CEO)兼チーム代表に就任。車体開発に関しては、ダン・ファローズに代わって、エンリコ・カルディーレが最高技術責任者(CTO)としてアーキテクチャの設計から車両製造に至るまでの全責任を負う。 さらに、F1史上最高のデザイナー、エイドリアン・ニューウェイがマネージング・テクニカル・パートナーとして加わる。
チームプロフィール
アストンのF1初参戦は半世紀以上前に遡るが、当時はわずか5戦で撤退。一方で、現在のチームは中堅の雄、レーシングポイントを母体とし、野心家ローレンス・ストロールの指揮のもと、トップチーム入りを目指してインフラや人材に多額の投資を行っている。 そして2025年からは、2度のF1チャンピオンを擁するドライバーラインアップに加え、F1史上最高のデザイナーが加入。さらにパワーユニットの電動化比率が50%に引き上げられる2026年には、V6ハイブリッド・ターボ時代後期に支配的な強さを誇ったホンダがエンジンパートナーとして合流する予定だ。アストンマーチン最新ニュース
マクラーレン、26年ぶり戴冠!フェラーリW表彰台も及ばず…角田裕毅 入賞圏外 / F1アブダビGP 2024《決勝》結果と詳報

F1アブダビGP決勝: 角田とRBは昨年踏襲?タイヤ戦略考と11台変動のグリッド、天気

2024年F1アブダビGP《予選》ハイライト動画:ハミルトン、メルセデス最終戦でQ1敗退…フェルスタッペン5年連続ポールならず

マクラーレン、最前列独占で26年ぶり王座に王手…角田 Q3逃すも対ローソン全勝締め / F1アブダビGP 2024《予選》結果と詳報

マクラーレンが1-2独占で予選へ弾み、角田裕毅上々もハースの背中遠く / F1アブダビGP 2024《FP3》結果と詳報

2024年F1アブダビGP《初日》ハイライト動画:岩佐歩夢と平川亮が共演、マクラーレンが王座に向け1-2発進

マクラーレン、ルクレール脱帽の速さで1-2!角田裕毅はFP1欠場もローソン抑えるTOP10 / F1アブダビGP 2024《FP2》結果と詳報

ルクレール最速も降格でフェラーリ戴冠遠のく、平川と岩佐の日本勢を含む若手7名が走行 / F1アブダビGP 2024《FP1》結果と詳報

物議のフェルスタッペン降格処分、ベテラン2名から”物言い”―公平性を巡りアロンソ皮肉

ペナルティの見本市…審議の嵐 なんと9件!不問わずか1件、5名にペナポのF1カタールGP調査リスト

2024年F1カタールGP《決勝》ハイライト動画:う~ん目が回る…相次いだ衝突事故とパンク、厳しいペナルティ裁定

2024年F1第23戦カタールGP 決勝後ポイントランキング:アルピーヌ6位浮上、角田裕毅はガスリーに交わされ12位後退

衝突&懲罰乱舞のカオス…フェルスタッペン逆転V!RB最遅で角田13位…ザウバー初得点 / F1カタールGP 2024《決勝》結果と詳報

F1カタールGP: タイヤ戦略考とペナ適用後のグリッド、気象条件

2024年F1第23戦カタールGP スプリント後ポイントランキング:首位マクラーレン満額、角田裕毅を引き離すヒュルケンベルグ

2024年F1カタールGP《予選&スプリント》ハイライト動画:幻のポール、恩返しのトップチェッカー

フェルスタッペン、12戦ぶりポール幻に…角田裕毅は奮闘もQ2敗退 / F1カタールGP 2024《予選》結果と詳報

ノリス、指示に反してピアストリに「勝利の恩返し」RB勢は揃って後退 / F1カタールGP 2024《スプリント》結果と詳報

F1カタールGPスプリント:角田裕毅を含む5台変動、ペナ適用後のスターティンググリッド

2024年F1カタールGP《SP予選》ハイライト動画:ノリスが圧倒ポール、角田裕毅は苛立ちのSQ1敗退
