レッドブル・ホンダRBPT
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | ローラン・メキーズ |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務める形でスタートしたが、7月の第12戦イギリスGPを終えて解任が発表され、以降はローラン・メキーズがチーム代表兼CEOを務める事となった。車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
ノリス最速、レッドブルは引き続き苦戦…角田裕毅は逆風の滑り出し / F1イギリスGP 2025《FP2》結果と詳報

F1イギリスGP 2025 PU投入状況:角田裕毅を含む9名が新たに降格リーチ

シルバーストンの”王”ハミルトンが最速発進、レッドブルは課題山積 / F1イギリスGP 2025《FP1》結果と詳報

悔いるハミルトン、レッドブルへの“飲料会社呼ばわり発言”…フェルスタッペンの古巣移籍説にも言及

F1サバティカル否定で際立つ、フェルスタッペン”沈黙”の意味…一方で第一希望はレッドブル残留か

角田裕毅、ホーナーとマルコからの「これまで以上のサポート」を実感─苦戦続く中でもレッドブル首脳陣から寄せられる信頼

フェルスタッペン移籍説、”意味深発言”でブラウンが火に油

角田裕毅「今度こそ実力を…」イギリスGPで反撃なるか―低迷脱出への挑戦、フェルスタッペンも逆襲に意欲

リンブラッド「ユーキの助けになれるように」母国イギリスGPでF1週末デビューへ

ホーナー体制終焉? フェルスタッペン、”残留条件”を要求か―「決定的段階」ともされるメルセデス移籍交渉

角田裕毅、レッドブル新作で魅せる「ヘリテージスタイル」―“街に馴染むチームキット”発売へ

ダニエル・リカルド、F1引退後初めてサーキットへ「今は”スローレーン”を楽しんでいる」

角田ペナルティ裁定「ペナポ2点 + 10秒ペナ」の背景と理由、オーストリアでコラピントと接触

角田裕毅に新天地? 2026年キャデラックF1候補に浮上か―レッドブルでの苦境の最中

グッドウッド2025にレッドブルF1歴代「RB」が集結、ヒルクライムには”あの名車”が登場

フェルスタッペンの5連覇、事実上の敗北宣言―レッドブルに”終戦ムード”

2025年F1オーストリアGP《決勝》ハイライト動画:マクラーレンぶっちぎり、レッドブルは悪夢の母国レースに

コラピント、角田裕毅との接触 & 選手権首位ピアストリを芝生に追いやった瞬間を振り返る / F1オーストリアGP《決勝》2025

フェルスタッペン、アントネッリの誠意に”寛大”対応「これでタイトルの話題が減ればいいのに」衝突DNFで遠のく王座

嘆くホーナー「酷いレース」レッドブルの77戦連続入賞が終焉―角田は最下位、フェルスタッペンはDNF / F1オーストリアGP《決勝》2025

角田裕毅「まるでF1初体験」自信崩壊―不信感と手詰まり感、レッドブル母国GPで待ち受けていた”許されぬ結末”

2025年F1第11戦オーストリアGP 決勝後ポイントランキング:角田裕毅、レッドブル陣営最下位に

F1オーストリアGP:アントネッリに次戦降格ペナ、フェルスタッペンの連続完走記録が31戦で終了

角田、接触と懲罰で最下位―マクラーレン1-2も王者を含む4台DNFの大波乱 / F1オーストリアGP 2025《決勝》結果と詳報

フェルスタッペンも「うんざり」? メルセデス移籍説にホーナー不快感―今季レッドブル退団に合理性はあるのか

F1オーストリアGP 決勝直前情報: タイヤ戦略考と天気、見所とスターティンググリッド

2025年F1オーストリアGP《予選》ハイライト動画:黄旗に翻弄されたポール争い―角田、痛恨のQ1敗退

角田裕毅に悔しさ、マックスに無念―ホーナーが語るレッドブル勢の“取りこぼし” / F1オーストリアGP《予選》2025

フェルスタッペン、角田同様に異変「すべてが崩れ落ちた」痛烈7番手の波乱―レース挽回にも暗雲か / F1オーストリアGP《予選》2025

角田裕毅、マシン”豹変”でQ1敗退「まるで別物」フェルスタッペンも同様にトラブル訴え / F1オーストリアGP《予選》2025

角田裕毅、”完全崩壊”でQ1敗退―ノリス圧倒ポールも決戦は不完全燃焼に / F1オーストリアGP 2025《予選》結果と詳報

ノリス最速、角田裕毅はTOP10を維持―”全くの同タイム”が2組 / F1オーストリアGP 2025《FP3》結果と詳報
