レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
フェルスタッペン、リアの問題解決に手応え「トップに肉薄、クルマとペースに満足」F1中国GP《初日》

ホンダF1、クビアトのエンジンに想定外のトラブル…ICEを含めた4コンポーネントを交換 / F1中国GP《初日》

フェラーリとホンダに問題発生…レッドブルは3番手で初日を完了 / F1中国GP《FP2》結果とダイジェスト

フェラーリ最速発進、レッドブル・ホンダはフェルスタッペン4番手と堅調 / F1中国GP《FP1》結果とダイジェスト

ホンダとフェラーリとのエンジン性能差は昨年と比べて遥かに小さい、とピエール・ガスリー

2019年 F1中国GP:天気・テレビ放送・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

レッドブル、フェラーリF1エンジンの圧倒的な最高速度は「理想的な燃料」に秘密があると推測

フェルスタッペン、ホンダのエンジン開発に協調「日本語を学ばなきゃならない」

ホンダF1「車体だけでなくエンジンの性能向上も必要不可欠」F1中国GP《preview》

ニューウェイ、RB15の性能不足を認める一方で「ホンダは直ぐにトップに追い付く」とエンジン側に自信

ピエール・ガスリー「1レース毎に改善し続ける必要がある状況」 F1中国GP《preview》

フェルスタッペン「まだマシンについて理解すべき事が山積み」 F1中国GP《preview》

メルセデス、レッドブル・ホンダからフェルスタッペン引き抜きを画策

F1中国GP タイヤ配分:レッドブル・ホンダのみドライバー毎にソフトの配分を変更

2019年F1バーレーンテスト総合結果:ドライバー及びチーム別最速ラップタイム比較

ホンダF1、高い信頼性を発揮して周回数上位を独占「初日の遅れを挽回」F1バーレーンテスト《2日目》

レッドブル・ホンダ、初走行ティクタムが135周を走破「チームにとって前向きな材料」F1バーレーンテスト《2日目》

F1バーレーンテスト《2日目》最終結果:ラッセルが土壇場で最速を奪取、周回数トップ3は全てホンダPU搭載マシン

ホンダF1、パワーユニットの設定最適化を実施「PUに対する理解を進めたい」F1バーレーンテスト《初日》

レッドブル・ホンダ、リアエンドの問題解決か?テスト初日最速フェルスタッペン「既に原因を特定」

F1バーレーンテスト《初日》結果:レッドブル・ホンダが跳馬シューマッハを抑えて最速を記録

F1バーレーンテスト《初日》午前速報:シューマッハがデビュー!ホンダ勢 暫定上位を占拠

2019年 F1バーレーンテスト:開催日程・結果と走行ドライバー一覧

ルノーF1エンジン一斉故障…ホンダにスイッチしたレッドブルが痛烈な皮肉をお見舞い

動画:2019年F1バーレーンGP《決勝》ハイライト / 追い抜き満載アクシデント乱舞、驚愕の閉幕

フェルスタッペン、猛追叶わず4位「表彰台に上がるだけの速さはなかった」F1バーレーンGP《決勝》

ピエール・ガスリー、挽回9位入賞「クルマに適応するために努力が必要」F1バーレーンGP《決勝》

ホンダF1、入賞3台「2戦連続表彰台もあり得た…セーフティーカーは残念」F1バーレーンGP《決勝》

稀に見る激戦と劇的な結末…メルセデスが大逆転、ホンダ勢は4位入賞 / F1バーレーンGP《決勝》結果とダイジェスト

レッドブル、バーレーンで苦戦「責任はホンダに非ず」とフェルスタッペン…問題は車体側にあり

動画:2019年F1バーレーンGP《予選》ハイライト / メルセデス呆然…跳馬が62回目のフロントロー

課題修正出来なかったレッドブル・ホンダ「ミディアムでのペースは有望」決勝での挽回を誓う
