レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
レッドブルF1、来季は弁解の余地ゼロ「ホンダ・パワーとフェルスタッペンは既に最高レベル」

元レッドブル育成のダン・ティクタム、ウィリアムズF1の開発ドライバーに就任

2019年F1、ライバルのドライバーから最も高く評価されたのは誰?

山本尚貴、2020年はF1で仕事? レッドブルがホンダを通して「好条件のオファー」

車体・エンジン…2020年に”自信満々”のフェルスタッペン「ホンダはブレイクスルーを成し遂げた」

ホンダF1、”有言実行”の2019年…目標を達成し続ける姿勢を高く評価するフェルスタッペン

ホンダの前で”フェルナンド・アロンソ”の名を口に出すな、とレッドブル

フェルスタッペン、荒くれ者から成熟したドライバーに…禅のおかげ?

レッドブル・ホンダ、”シーズン5勝”の目標達成ならず…何が問題だったのか?

フェラーリ燃料量相違「ただの申告ミスでない事は明らか」とフェルスタッペン

アレックス・アルボン、2019年 FIAルーキー・オブ・ザ・イヤーを獲得

罰金で事なきを得たフェラーリ、不満ぶつけるレッドブル・ホンダ「冗談のようだ」

レーシングポイントF1がアストンマーチンに?富豪ストロールが買収を検討との報道

今季のフェルスタッペンは6冠を獲得したハミルトンよりも傑出していた、とジョリオン・パーマー

F1アブダビテスト最終日《結果》ホンダ、最多ラップで順調走行…最速はメルセデスを駆ったラッセル

激化するF1エンジン開発競争、年間上限制限への違反なく2019年を戦い抜いたのは2台のみ

レッドブル・ホンダとフェルスタッペンはハミルトンの7冠を阻止し得る存在に成長した、とロス・ブラウン

F1アブダビテスト初日《結果》ボッタス最速、オコン登場、最多周回はレッドブル・ホンダ

2019年 F1アブダビテスト:担当ドライバーとスケジュールのまとめ

2020年はレッドブル・ホンダにとって崖っぷちのシーズンになる、とデイビッド・クルサード

ホンダPUの応答性に不満訴え続けたフェルスタッペン、F1アブダビGPで何が起きていたのか?

レッドブル代表、”ホンダとの過渡期的な一年”の成果に満足「胸を張って来年に挑める」

フェルスタッペン、2位でシーズンを総括「ホンダの復帰後初優勝は本当に感動的だった」F1アブダビGP《決勝》

ホンダF1、好結果で締め括り「今年は全社一丸となって戦い 確実に前進できた」と田辺TD / F1アブダビGP《決勝》

ハミルトン完封、ホンダは2位表彰台でレッドブルとの初年度締め括る / F1アブダビGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アブダビGP予選 最高速ランキング:お馴染みの顔ぶれが上位を占拠

フェルナンド・アロンソのF1復帰を歓迎するハミルトン、やや慎重なフェルスタッペン

2019年F1アブダビGP 決勝スターティンググリッド:予選2番手ボッタスが最後尾に降格

レッドブル・ホンダ、敵の地盤でV6時代ベストグリッド「非常に充実した結果、明日は攻めに転じたい」

FIA国際自連、2020年暫定F1エントリーリストを発表…トロロッソ消滅が正式確定

動画:F1アブダビGP《予選》ハイライト / シャルル・ルクレール、時間切れで計測出来ず

フェルスタッペン、メルセデスの牙城でフロントロウ「目指すは勝利」F1アブダビGP《予選》
