レッドブル・ホンダRBPT
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | ローラン・メキーズ |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務める形でスタートしたが、7月の第12戦イギリスGPを終えて解任が発表され、以降はローラン・メキーズがチーム代表兼CEOを務める事となった。車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
FIA、コロナウイルス対策として2020年F1サマーシャットダウン期間の変更を承認

レッドブル、アルファタウリ・ホンダF1のドライバー直筆サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施

NHKおはよう日本、角田裕毅を特集…ホンダとレッドブルの支援を受けF1目指す若侍に迫る

レッドブル、初代GTS王者イゴール・フラガのジュニア入りを発表

Eレース「All-Star Esports Battle」フェルスタッペン、底力見せるもクラッシュ…現役ドライバー勢は完敗

こっちもすげぇ…フェルスタッペン含むF1・インディカー・FEの猛者がeスポーツで総激突!15日21時50分より

混沌F1オーストラリアGP、土壇場中止発表に至るまでの舞台裏…一体何が起きていたのか?

レッドブルとホンダF1、オーストラリアGP中止決定に対し声明を発表

F1、オーストラリアGPの中止を正式発表…開幕2時間前 新型コロナウイルスの影響で断念

F1モナコGP、サーキットの建設工事に着手…一方で新型コロナウイルスに強い警戒感

F1オーストラリア現地主催者、F1関係者8名の新型コロナウイルス検査結果を公表

F1オーストラリアGP、中止濃厚…マクラーレンの開幕戦棄権を受け「全員の安全が最優先」

F1王座目指すレッドブル・ホンダ、2020年は何回優勝できる?「11勝のチャンスあり」

コロナ世界流行:開催に突き進むF1に賛否…複雑な心境を吐露するF1ドライバー。中止のシナリオは?

予断許さぬF1オーストラリアGP、開幕前日に高まる中止の可能性…コロナ対策迫られるチームと主催者

メルセデス、F1オーストラリアGPでDAS使用強行へ…レッドブルが抗議の構え見せるも

フェルスタッペンとの差を縮め、優勝争いを志すアルボン / F1オーストラリアGP《preview》

関係者4名隔離:新型コロナで緊張感増すオーストラリアGP…F1ドライバー、上層部と交渉へ

F1オーストラリアGP記者会見日程:今季注目の顔ぶれが一同に集結

ホンダF1、選手権制覇懸けた勝負の2020年…開幕オーストラリアGPに向け決意表明

マックス・フェルスタッペンへの27の質問~プライベートから今季F1世界選手権に懸ける熱意と目標

動画:実車よりも遅い?速い?フェルスタッペン、シムレース「F1 2019」でオーストラリアGPを快走

レッドブル、メルセデスに先制ジャブ…DASとブレーキダクトの違法性を攻撃。ルノーも因縁のRPに抗議か

ホンダF1、タイトル獲得を誓う超クールなSP映像を公開「静寂が、パワーを生み出す」

有言実行を貫くホンダのおかげでタイトルに挑戦できる、とフェルスタッペン / F1オーストラリアGP《preview》

2020年F1予想:満場一致でレッドブル・ホンダを推すジャーナリスト…メルセデスの7連覇を阻止するのは?

レッドブル・ホンダ、2020年F1リザーブドライバーとしてセルジオ・セッテ・カマラを起用

F1オーストラリアGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

F1バーレーンGP、無観客でのレース開催を決定…新型コロナウイルスの流行拡大を考慮

F1の信用は失落…レッドブル、不正疑惑へのFIAの”腐敗”対応を激しく非難

フェルスタッペン、2020年のF1タイトル獲得の可能性「絶対的なチャンピオン候補だが…」

F1オーストラリアGP:決勝チケットが完売、その一方で現地への取材班派遣を取り止める放送局も
