フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
ルクレール 4年連続ポール!ノリス敗退の波乱とアルボン珍事…ガスリーは失格 / F1アゼルバイジャンGP 2024《予選》結果と詳報

F1アゼルバイジャン:黄旗無視と妨害でルクレールとペレスを処分

ラッセル、僅差でルクレールをリードも混沌…ベアマンの事故を含む2度の赤旗 / F1アゼルバイジャンGP 2024《FP3》結果と詳報

2024年F1アゼルバイジャンGP《初日》ハイライト動画:事故から舞い戻り最速を刻んだルクレール

F1アゼルバイジャンGP:ペレスに対する妨害行為でサインツを処分

ルクレール、0.006秒差でトップも最速はペレスか…角田裕毅は11番手 / F1アゼルバイジャンGP 2024《FP2》結果と詳報

3度の赤旗…改良レッドブルが好発進、テスト従事のRBは明暗 角田は”跳ね”に苦戦 / F1アゼルバイジャンGP 2024《FP1》結果と詳報

決め手と背景・経緯:アストンは如何にしてフェラーリを退けニューウェイを獲得したのか?

オリバー・ベアマン、ハースからF1アゼルバイジャンGPに参戦…出場停止マグヌッセンの代役として

ロイック・セラ、F1シャシー担当テクニカルディレクターに就任…10月にフェラーリに合流

サンタンデール銀行、フェラーリと別れF1公式パートナーに…複数年契約で2025年より

FIA、静観の構え…マクラーレンとメルセデスの合法性を問うF1ウイング論争 ”ひとまず終結”へ

2024年F1第16戦イタリアGP 決勝後ポイントランキング:マクラーレン1-2ならずも首位レッドブルに8点差

ティフォシ歓喜!ルクレール、不意の1ストップでマクラーレンを撃破…角田裕毅は被弾DNF / F1イタリアGP 2024《決勝》結果と詳報

F1イタリアGP:例年とは異なるシナリオも…タイヤ戦略考と気になる天気 / グリッド、角田裕毅は不利?

F1イタリアGP:インシデント2件で処分、計7名召喚の裁定を公表

2024年F1イタリアGP《予選》ハイライト動画:明暗くっきり、タイトル争うマクラーレンとレッドブル

レッドブル大敗、マクラーレンが最前列独占「話にならない」角田裕毅は苛立ちのQ1敗退 / F1イタリアGP 2024《予選》結果と詳報

F1イタリアGP:予選を前に6名のドライバーを召喚、競技規定違反の疑いで

僅差の上位争いでハミルトンが再びリード、レッドブル劣勢か…角田裕毅13番手 / F1イタリアGP 2024《FP3》結果と詳報

2024年F1イタリアGP《初日》ハイライト動画:新人二人の対照的なセッション、期待アントネッリは早々クラッシュ

2024年F1イタリアGPアプグレ一覧:RBは角田裕毅のみ新パッケージ、10チームが車体改良

ハミルトンが僅差で最速、赤旗に翻弄された角田裕毅…後方に沈んだレッドブル勢 / F1イタリアGP 2024《FP2》結果と詳報

F1イタリアGP:マグヌッセンの調査を経てハースに懲罰、モンツァでのサインツとの一件を巡り

アントネッリ、赤旗事故で鮮烈デビューならず…フェルスタッペンが最速発進。角田13番手 / F1イタリアGP 2024《FP1》結果と詳報

モンツァ改修に不満と懸念が続出、古き良き伝統ある「個性が失われた」と角田裕毅を含むドライバー達

フェラーリ、母国F1イタリアGPでSF-24リバリーを変更…カーボンファイバーを称え

黒化するフェラーリ「カーボンファイバー」仕様のF1イタリアGP用ギアを公開

2024年F1オランダGP《決勝》ハイライト動画:開始直後に後退も追随許さぬノリス、最終ファステストでとどめの一撃

2024年F1第15戦オランダGP 決勝後ポイントランキング:マクラーレン、4戦連続最多得点でレッドブルをロックオン

転換点か…ノリス、支配的な23秒差で2勝目!フェルスタッペン完敗。角田裕毅は最多後退 / F1オランダGP 2024《決勝》結果と詳報

F1オランダGP:タイヤ戦略考と気になる天気、12台変動…ペナ適用後のグリッド
