F1アゼルバイジャンGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
アゼルバイジャンの首都バクーに仮設されるバクー市街地コースで開催されるF1アゼルバイジャングランプリ。初開催は2016年だが、この年は大人の事情により"ヨーロッパGP"の名称の元に開催。2017年からアゼルバイジャンGPとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 19日 12:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 19日 16:00 |
FP3 | / 現地 20日 12:30 |
予選 | / 現地 20日 16:00 |
決勝 | / 現地 21日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権アゼルバイジャン・グランプリは、シリーズ第17戦として2025年9月21日(日)にバクー市街地コースで決勝レースが開催される。 バクーでは2016年に初めて「ヨーロッパGP」の名の下にレースが行われ、翌2017年以降は「アゼルバイジャンGP」に改称された。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響で中止された2020年を除いて毎年カレンダーに名を連ねており、今年で8回目の開催を迎える。現行契約は2026年まで。レース期間中の時差は5時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | バクー市街地コース |
---|---|
設立年 | 2016年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 6003m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 51周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:45.546 | 20 | |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:45.859 | +0.313 | 18 |
3 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:45.922 | +0.376 | 16 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:46.027 | +0.481 | 17 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:46.173 | +0.627 | 20 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:43.484 | 20 | |
2 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:43.490 | +0.006 | 23 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:43.550 | +0.066 | 22 |
4 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:43.950 | +0.466 | 25 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:43.983 | +0.499 | 25 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:42.514 | 15 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:42.527 | +0.013 | 16 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:42.737 | +0.223 | 14 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:42.749 | +0.235 | 13 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:42.862 | +0.348 | 15 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:42.775 | 1:42.056 | 1:41.365 | 20 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:43.033 | 1:42.598 | 1:41.686 | 19 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:43.357 | 1:42.503 | 1:41.805 | 23 |
4 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:43.213 | 1:42.263 | 1:41.813 | 15 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:43.139 | 1:42.329 | 1:41.874 | 20 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 51 | 1:32:58.007 | 25 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 51 | +10.910s | 18 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 51 | +31.328s | 15 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 51 | +36.143s | 13 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 51 | +77.098s | 10 |
F1アゼルバイジャンGP最新ニュース
クビアト、誕生日にクラッシュ「失った走行時間を取り戻そうと、焦ってしまった」F1アゼルバイジャンGP《初日》

ピエール・ガスリー、計量義務違反で罰則…アゼルバイジャンGPでピットレーンスタート

新スペックの封を切ったホンダF1、度重なる赤旗に「もう少し走り込みたかった」F1アゼルバイジャンGP《初日》

赤旗再び…跳ね馬が1-2、新型エンジン投入のホンダは全4台がトップ10 / F1アゼルバイジャンGP《FP2》結果とダイジェスト

正式発表:F1アゼルバイジャンGPのFP2は定刻通り開始

ジョージ・ラッセル、アゼルバイジャンFP2は欠場の見通し…スペアシャシーを投入

ホンダF1、ICE以外のコンポーネントも新規投入…レッドブルのMGU-Kが上限数に到達 / アゼルバイジャンGP

開始10分でセッション”中止”!コース管理上の問題が発生 / F1アゼルバイジャンGP《FP1》結果とダイジェスト

2019年 F1第4戦アゼルバイジャンGP:パワーユニット投入状況 / ホンダ勢とアルファロメオが交換を実施

アルファロメオF1、第4戦バクーでエンジン交換…ジョビナッツィがグリッド降格処分

ウィリアムズ、日経傘下の英フィナンシャル・タイムズとの複数年契約を発表

ルノー、新型フロントウイングを含む複数のアップデートを投入 / F1アゼルバイジャンGP《preview》

ホンダF1、第4戦で早くもスペック2の内燃エンジンを投入…耐久性と信頼性・パフォーマンスを改善

2019年 F1アゼルバイジャンGP:天気・テレビ放送・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

フェラーリ、F1アゼルバイジャンGPに今季初のアップデートを投入…反撃の狼煙上げる

フェルスタッペン、初完走なるか?「ダウンフォースへの妥協が必要不可欠」F1アゼルバイジャンGP《preview》

ピエール・ガスリー、6位で迎える第4戦「状況は徐々に好転してきている」F1アゼルバイジャンGP《preview》

アルボン、クラッシュ必至のバクーへ「ボスは”冷や冷や”しながら僕の走りを見守るはず」F1アゼルバイジャンGP《preview》

クビアト、中国での裁定に依然不満も「”チャンスが見込める”アゼルバイジャンに頭を切り替えるべき」

F1アゼルバイジャンGP タイヤ配分:波乱必至のバクー、チーム毎に大きく分かれた戦略

ホンダF1、第4戦アゼルバイジャンGPで20馬力相当のアップグレードを投入?

F1、バクー市街地コースでのアゼルバイジャンGP開催を2023年まで延長

F1世界選手権 2019年暫定カレンダーが発表、日本GPとドイツGPが契約を更新し史上最多タイの全21戦に

ロス・ブラウン、レッドブル同士討ちを空力学で説明「レギュレーションがクラッシュの一因」

ホンダF1、レッドブルとのエンジン供給交渉に手応え「お互いに満足」2019年からの2年契約が濃厚

動画:九死に一生 激怒も納得…ガスリー vs マグヌッセン、時速300km超での超危険な接触インシデント

サウバーF1、期待のルクレールが6位入賞の快挙「誇るべき成果」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

ピエール・ガスリー、マグヌッセンの危険なドライビングに激怒「キャリア史上最悪に危険なドライバー」

遺恨必至?同士討ちの大失態演じたレッドブル、ドライバー二人がチームに謝罪 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

動画:2018年F1アゼルバイジャンGP《決勝》ハイライト / クラッシュ乱舞…7台がリタイヤのサバイバルレース

ダブル入賞マクラーレン、7位アロンソ「中段の連中はクラッシュしたがるから困る」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

今季初優勝ハミルトン、同僚を気遣う「勝利に値するのはバルテリの方」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018
