アストンマーチン
2025年年シーズンのアストンマーチン所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにアストンマーチンに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | アストンマーチンF1チーム |
---|---|
国籍 | イギリス |
本拠地 | シルバーストーン |
参戦初年度 | 1959年 |
チーム代表 | アンディ・カウエル |
技術責任者 | エンリコ・カルディーレ |
シャシー | TBC |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
2024年のF1コンストラクターズ選手権で5位に終わったアストンマーチン・フォーミュラ1チーム(Aston Martin Aramco Formula One Team)は、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールのコンビを継続。2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 マイク・クラックに代わってアンディ・カウエルが新たにグループ最高経営責任者(CEO)兼チーム代表に就任。車体開発に関しては、ダン・ファローズに代わって、エンリコ・カルディーレが最高技術責任者(CTO)としてアーキテクチャの設計から車両製造に至るまでの全責任を負う。 さらに、F1史上最高のデザイナー、エイドリアン・ニューウェイがマネージング・テクニカル・パートナーとして加わる。
チームプロフィール
アストンのF1初参戦は半世紀以上前に遡るが、当時はわずか5戦で撤退。一方で、現在のチームは中堅の雄、レーシングポイントを母体とし、野心家ローレンス・ストロールの指揮のもと、トップチーム入りを目指してインフラや人材に多額の投資を行っている。 そして2025年からは、2度のF1チャンピオンを擁するドライバーラインアップに加え、F1史上最高のデザイナーが加入。さらにパワーユニットの電動化比率が50%に引き上げられる2026年には、V6ハイブリッド・ターボ時代後期に支配的な強さを誇ったホンダがエンジンパートナーとして合流する予定だ。アストンマーチン最新ニュース
緑のレッドブル? アストンマーチンAMR22が激変!F1スペイン大幅アップグレードで

偏見・先入観…社会貢献活動に勤しむベッテル、少年刑務所の若き受刑者からの直球質問に語りかける

ベッテルとシューマッハ、まさかの師弟クラッシュで「F**k!」も遺恨なし? / F1マイアミGP《決勝》2022

F1マイアミGP決勝後ポイントランキング:レッドブル、首位フェラーリとの差を更に詰める

フェルスタッペンが逆転今季3勝「信じられない!」角田裕毅は後退…終盤に事故連発 / F1マイアミGP《決勝》結果とダイジェスト

F1マイアミ決勝グリッドとタイヤ戦略考︰アストンが急遽ピットスタート!天候含めて未知数三昧

2022 F1マイアミ《予選》最高速とセクター別ベスト:レッドブルの直線速度はどの位フェラーリより速いのか?

予選欠場は避けられた? TecProバリア設置要望を無視したとしてFIAを批判するF1ドライバー達

F1マイアミGP《予選》動画:”最高”とまでは言えなかったルクレールのポールラップ

フェラーリ最前列!フェルスタッペン、ミスでPP逃すも決勝に向け「チャンスあり」F1マイアミGP《予選》結果とダイジェスト

2022 F1マイアミPU投入状況:ガスリー3基目、フェラーリ勢を中心に10台が交換

4回目の赤旗…ペレス最速でレッドブル1-3、メルセデスは一転後退 / F1マイアミGP《FP3》結果とダイジェスト

F1マイアミGP/Wシリーズ初日動画:早くも漂う波乱の予感…野田樹潤はルーキー勢最速

ラッセルが初日最速!フェルスタッペンは油圧トラブルで無計測 / F1マイアミGP《FP2》結果とダイジェスト

メルセデス、抵抗・重量減で「励み」の最速発進 / F1マイアミGPチーム別アップグレード

ルクレール最速発進、メルセデス復活の兆し?フェルスタッペン3番手も過熱懸念 / F1マイアミGP《FP1》結果とダイジェスト

アウディF1との交渉にも影響? アストンマーチン、僅か2年でCEO交代…経営陣にフェラーリ元幹部がズラリ

アストンマーチン、4戦目で初得点「チームが上手くやってくれた」とベッテル、角田裕毅とやり合ったストロール / F1エミリア・ロマーニャGP《決勝》2022

F1エミリア・ロマーニャ決勝後ポイントランキング:フェルスタッペン、満額で急浮上!連覇に望み

レッドブル、6年ぶり1-2!母国フェラーリは悪夢…角田裕毅は殊勲7位 / F1エミリア・ロマーニャGP《決勝》結果とダイジェスト

F1エミリア・ロマーニャ決勝グリッドとタイヤ戦略考︰晴れ、それとも雷雨? 大きくゲインした角田裕毅

レッドブル、メルセデスを交わして2位…得点拡大の今季初F1スプリントを経てランキングが変動

フェルスタッペン優勝!1-3に大満足のレッドブル、角田も殊勲4アップ / F1エミリア・ロマーニャGP《Sprint》結果とダイジェスト

ラッセル最速、アルファタウリ浮上…一変した興味深いタイムシート / F1エミリア・ロマーニャGP《FP2》結果とダイジェスト

2022 F1エミリア・ロマーニャ予選動画:炎上爆発…雨のイモラに舞った怒涛の赤旗、ノックアウト導入後最多の5回

5度の赤旗、フェルスタッペンが雨のイモラで今季初ポール!角田裕毅は無念 / F1エミリア・ロマーニャGP《予選》結果とダイジェスト

攻勢アルファタウリと仕様維持のフェラーリ / F1エミリア・ロマーニャGPチーム別アップグレード

ルクレール、雨のイモラでレッドブルを圧倒!ハミルトンは7秒落ちの18番手 / F1エミリア・ロマーニャGP《FP1》結果とダイジェスト

メルセデス製とは異なりアストンマーチン製セーフティーカーは「信じられない位に遅い」調査が必要とフェルスタッペン

ランス・ストロール、蛇行運転で週末2度目の罰則裁定…出場停止にまた一歩接近 / F1オーストラリアGP《決勝》2022

2022 F1オーストラリア決勝動画:F1王者2名がリタイヤの衝撃展開

F1オーストラリア決勝後ポイントランキング:ルクレール独走、フェルスタッペンは大きく後退
