メルセデス
2025年年シーズンのメルセデス所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにメルセデスに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | メルセデスAMG F1 |
---|---|
国籍 | ドイツ |
本拠地 | ブラックリー / イギリス |
参戦初年度 | 1954年 |
チーム代表 | トト・ウォルフ |
技術責任者 | ジェームズ・アリソン |
シャシー | W16 |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権4位のメルセデスAMGペトロナスF1チーム(Mercedes-AMG Petronas Formula One Team)は、フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンに代わるジョージ・ラッセルの新たなチームメイトとして、育成傘下のアンドレア・キミ・アントネッリを起用。2025年のFIA-F1世界選手権に挑む。 トト・ウォルフがチーム代表兼CEOを、ジェームズ・アリソンがテクニカル・ディレクターを務め、ハイウェル・トーマスがエンジン部門のAMGハイパフォーマンス・パワートレインズを率いる。 本拠は英国ブラックリー。ブリックスワースで開発・製造された最新のメルセデス製F1パワーユニットを搭載するシャシーは「Mercedes-AMG F1 W16 E Performance」と命名された。
チームプロフィール
近代F1におけるメルセデスの復活は、2010年のワークスチーム設立から始まった。 ホンダワークスの拠点・人材を引き継ぎ、ジェンソン・バトンとタイトルを勝ち取ったブラウンGPを買収して誕生したメルセデスは、ミハエル・シューマッハの電撃復帰により大きな注目を集めた。 デビューシーズンの2010年にはニコ・ロズベルグが3度の表彰台を獲得。2012年の中国GPでは、ポール・トゥ・ウインを以てチーム初優勝を記録した。 2013年にはルイス・ハミルトンが加入し、ロズベルグとの間で激しいタイトル争いを展開。その後、8年連続でコンストラクターズ選手権を制するなど、シルバーアローはF1史上最も支配的なチームの一つへと成長し圧倒的な強さを誇ったが、近年はレッドブルの復活によりタイトル争いから遠ざかっている。メルセデス最新ニュース
ザウバー買収によるアンドレッティのF1参戦、今は”売り時”ではない?

ハミルトン、一時は勝機見出すもレッドブル「一枚上手」で”大量失点”…最終盤に失速した訳は… / F1アメリカGP《決勝》2021

F1アメリカGP決勝後ポイントランキング:フェルスタッペンがリードを拡大、レッドブル・ホンダはメルセデスに詰め寄る

フェルスタッペン、死闘制して今季8勝!ホンダはW表彰台で角田裕毅も6戦ぶり入賞 / F1アメリカGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アメリカGP 決勝グリッド︰計15台の並びが変動、タイヤ戦略は2ストッパー優勢? 狙われる角田裕毅とサインツ

バルテリ・ボッタス「レッドブルが一歩先行していた事は明らか」とするも降格9番手スタートを楽観視 / F1アメリカGP《予選》2021

2番手ハミルトン、限界宣言「今日はあれで精一杯」その一方でターン1に勝機 / F1アメリカGP《予選》2021

フェルスタッペン、メルセデスの牙城でPP!角田 2戦連続Q3でホンダ全車トップ10 / F1アメリカGP《予選》結果とダイジェスト

相次ぐ”最速抹消”でペレスが2連続トップ!キャリア初ポールなるか? / F1アメリカGP《FP3》結果とダイジェスト

メルセデス、交換多発でエンジン製造間に合わず? アストンマーチン、再三に渡って計画変更か

メルセデス 止まらぬPU交換ラッシュ…ハミルトン、2度目の降格ペナルティ必至か

直線速度の謎…メルセデスのリアの車高変化に注目するレッドブル・ホンダ、その理屈とは?

フェルスタッペン、ハミルトンとの小競り合いに中指「しっちゃかめっちゃか」なFP2経て2日目に期待 / F1アメリカGP《初日》2021

レッドブル前進、ペレス最速!フェルスタッペンは「ムカつく」とハミルトンにご立腹 / F1アメリカGP《FP2》結果とダイジェスト

F1アメリカGP PU投入状況:ボッタスに6基目ICE、信頼性懸念のメルセデス勢3台とアロンソがグリッド降格

メルセデス、直線でレッドブルを圧倒して1-2発進「差は非常に大きい」とホーナー代表 / F1アメリカGP《FP1》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、F1ファン調査で人気No.1ドライバーに!レッドブル・ホンダを抑えて最も支持されたチームは…

F1王者ミカ・ハッキネン、2022年レース・オブ・チャンピオンズに参戦!団体戦でボッタスとタッグ

ルイス・ハミルトン「単なるレーシングドライバーとして記憶されたくない」

F1、2022年カレンダー発表!中国脱落、11月閉幕で史上最多23戦の超タイトなスケジュール

終盤に再度降格ペナ? メルセデス、ハミルトンへの5基目エンジン投入の可能性除外せず

ゲーム「F1 2021」に期間限定でホンダF1カラーのレッドブルRB16Bが登場!最新アプデでイモラも収録

金に物を言わせて逃げ切る事は出来ない…予算上限と次世代マシン導入が生んだ熾烈なタイトル争い

レッドブル・ホンダ、2戦連続の”劇遅”ストップ乗り越えF1トルコGPで再び最速マーク

レッドブル「まるでDRS」速度差20km/h…ホンダと対応相談、メルセデスの驚異的な直線スピードに困惑

レッドブル・ホンダ、敵地でのW表彰台でメルセデスに”重圧”「この勢いで最後まで戦い抜く!」 F1トルコGP《決勝》2021

セルジオ・ペレス、白熱の接近戦でハミルトンを撃退「楽しかった!」唯一 2年連続で表彰台に上がり実力誇示 / F1トルコGP《決勝》2021

角田裕毅、7度のF1王者相手に見事な防衛戦を展開…その裏にあった「ホンダとフェルスタッペンに勝って欲しい」との想い

戦略に憤慨のハミルトン、タイヤは最後まで持ち堪えられた? ピレリの見解とノンストップを止めさせたメルセデスの意図 / F1トルコGP《決勝》2021

F1トルコGP決勝後ポイントランキング:フェルスタッペン首位奪還も、コンストラクターでの差は拡大

ボッタスが通算10勝!ホンダはW表彰台でフェルスタッペンが選手権首位を奪還 / F1トルコGP《決勝》結果とダイジェスト

相次ぐメルセデス製エンジンのトラブル、一因は最終年にかけるホンダF1の情熱と意地
