メルセデス
2025年年シーズンのメルセデス所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにメルセデスに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | メルセデスAMG F1 |
---|---|
国籍 | ドイツ |
本拠地 | ブラックリー / イギリス |
参戦初年度 | 1954年 |
チーム代表 | トト・ウォルフ |
技術責任者 | ジェームズ・アリソン |
シャシー | W16 |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権4位のメルセデスAMGペトロナスF1チーム(Mercedes-AMG Petronas Formula One Team)は、フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンに代わるジョージ・ラッセルの新たなチームメイトとして、育成傘下のアンドレア・キミ・アントネッリを起用。2025年のFIA-F1世界選手権に挑む。 トト・ウォルフがチーム代表兼CEOを、ジェームズ・アリソンがテクニカル・ディレクターを務め、ハイウェル・トーマスがエンジン部門のAMGハイパフォーマンス・パワートレインズを率いる。 本拠は英国ブラックリー。ブリックスワースで開発・製造された最新のメルセデス製F1パワーユニットを搭載するシャシーは「Mercedes-AMG F1 W16 E Performance」と命名された。
チームプロフィール
近代F1におけるメルセデスの復活は、2010年のワークスチーム設立から始まった。 ホンダワークスの拠点・人材を引き継ぎ、ジェンソン・バトンとタイトルを勝ち取ったブラウンGPを買収して誕生したメルセデスは、ミハエル・シューマッハの電撃復帰により大きな注目を集めた。 デビューシーズンの2010年にはニコ・ロズベルグが3度の表彰台を獲得。2012年の中国GPでは、ポール・トゥ・ウインを以てチーム初優勝を記録した。 2013年にはルイス・ハミルトンが加入し、ロズベルグとの間で激しいタイトル争いを展開。その後、8年連続でコンストラクターズ選手権を制するなど、シルバーアローはF1史上最も支配的なチームの一つへと成長し圧倒的な強さを誇ったが、近年はレッドブルの復活によりタイトル争いから遠ざかっている。メルセデス最新ニュース
フェルスタッペン、敗北の3番手「ポールには届かなかったはず」”不十分”なアウトラップの影響を否定 / F1ハンガリーGP《予選》2021

マックス及ばず3番手…レッドブル、PPハミルトンを「反則スレスレ」と指摘も容認 / F1ハンガリーGP《予選》結果とダイジェスト

三つ巴のポール争い必至! シューマッハ、赤旗クラッシュで予選出走危うし / F1ハンガリーGP《FP3》結果とダイジェスト

レッドブルの言動は「一線を越えた」とメルセデス、緊張高まる空中戦収拾へ

F1:レッドブル・レーシング、人種差別的メッセージのリーク受け当該従業員を解雇

「敵対的」メルセデスに驚くレッドブル・ホンダ、ハミルトンに対する”個人口撃”に非ず”プロとしての仕事”

謎だったスチュワードの”懸念”はトト・ウォルフ絡み、とクリスチャン・ホーナー

角田裕毅、事故の代償大きく僅か3周…3番手止まりのフェルスタッペンはクルマに不満 / F1ハンガリーGP《FP2》結果とダイジェスト

激戦必至!フェルスタッペンが僅差の最速発進…角田裕毅は赤旗クラッシュ / F1ハンガリーGP《FP1》結果とダイジェスト

もう一度同じ事をやる、とルイス・ハミルトン…接触事故後のフェルスタッペンへの電話の内容明かす

メルセデスF1、再審査請求によって「ハミルトンの名声と品位を汚そうとしている」とレッドブル上層部を強烈に非難

FIA、レッドブル・ホンダの再審査請求を却下!4つの新証拠全てが認められず。謎の”懸念”も

”無礼”な振る舞いは「メルセデスとハミルトンの本性」を表している、とマックス・フェルスタッペン

ルイス・ハミルトン、F1ハンガリーGPを前に同国の”卑怯”な反LGBTQ法を批判

厳罰求めるレッドブル・ホンダ、新証拠の一つは映像…ハミルトン裁定が覆る可能性はあるのか?

ルイス・ハミルトン、個人資金30億円を投じて慈善団体「Mission 44」設立…メルセデスと共同で多様性と包括性を推進

レッドブル・ホンダ、再審査請求!英GPでのフェルスタッペンとの接触事故に対するハミルトンへの罰則に異議

F1:一転…英GPでの一件経てスチュワードへの働きかけ防止へ、16年半に渡る潔白主張のホーナーは歓迎

レッドブル・ホンダ未だ引き下がらず、ハミルトン裁定への再審請求を執拗に検討…有力証拠あり?

開催、それとも中止? 鈴鹿F1日本GP、タイムリミットは8月10日か

ウォルフ代表と決別宣言のヨス・フェルスタッペン「話をしていない」ツイートを削除

F1:イタリアGPでのスプリント予選第2弾が正式決定、開催スケジュールも大幅変更

英GP接触事故:トト・ウォルフ代表、憤慨したレッドブルとヨス・フェルスタッペンに理解を示す

エイペックス通過義務なし…ハミルトンの動きは追い抜きに関するFIA内部指針に沿っていた、とメルセデス

ヨス・フェルスタッペンが決別宣言、病院沙汰の事故を経て連絡なきメルセデス代表トト・ウォルフに憤慨

F1:レッドブル批判のピットストップ新ルール、”自動化制限規定”を一部変更して発効を延期

フェルスタッペンとハミルトンに反省を促すロス・ブラウン、1994年と1997年のF1最終戦の再来望まず

F1スチュワードの判断基準:ペナルティーの”重さ”は事故の”結果”に左右されない

フェルスタッペンとの接触事故、赤旗でなければ「ハミルトンはリタイヤしていた」とメルセデス

レッドブル・ホンダ「嫌悪感と悲しみを覚える」ハミルトンに対する人種差別的批判を非難

バトンら外部識者はF1イギリスGPのクラッシュをどう評価? 物議醸すフェルスタッペン対ハミルトン事故

メルセデス代表ウォルフ、F1英GP事故について「フロントが相手の半身前にあれば…」と遠回し
