メルセデス
2025年年シーズンのメルセデス所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにメルセデスに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | メルセデスAMG F1 |
---|---|
国籍 | ドイツ |
本拠地 | ブラックリー / イギリス |
参戦初年度 | 1954年 |
チーム代表 | トト・ウォルフ |
技術責任者 | ジェームズ・アリソン |
シャシー | W16 |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権4位のメルセデスAMGペトロナスF1チーム(Mercedes-AMG Petronas Formula One Team)は、フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンに代わるジョージ・ラッセルの新たなチームメイトとして、育成傘下のアンドレア・キミ・アントネッリを起用。2025年のFIA-F1世界選手権に挑む。 トト・ウォルフがチーム代表兼CEOを、ジェームズ・アリソンがテクニカル・ディレクターを務め、ハイウェル・トーマスがエンジン部門のAMGハイパフォーマンス・パワートレインズを率いる。 本拠は英国ブラックリー。ブリックスワースで開発・製造された最新のメルセデス製F1パワーユニットを搭載するシャシーは「Mercedes-AMG F1 W16 E Performance」と命名された。
チームプロフィール
近代F1におけるメルセデスの復活は、2010年のワークスチーム設立から始まった。 ホンダワークスの拠点・人材を引き継ぎ、ジェンソン・バトンとタイトルを勝ち取ったブラウンGPを買収して誕生したメルセデスは、ミハエル・シューマッハの電撃復帰により大きな注目を集めた。 デビューシーズンの2010年にはニコ・ロズベルグが3度の表彰台を獲得。2012年の中国GPでは、ポール・トゥ・ウインを以てチーム初優勝を記録した。 2013年にはルイス・ハミルトンが加入し、ロズベルグとの間で激しいタイトル争いを展開。その後、8年連続でコンストラクターズ選手権を制するなど、シルバーアローはF1史上最も支配的なチームの一つへと成長し圧倒的な強さを誇ったが、近年はレッドブルの復活によりタイトル争いから遠ざかっている。メルセデス最新ニュース
2024年F1バーレーンGP《予選》最高速度ランキング

F1バーレーンGP決勝 2024:タイヤ戦略とグリッド、レッドブル勢は変則か

過去1年で最も速くなったのはどのチーム? F1バーレーンGP予選タイム前年比較、意外?なチームがワースト2位に

9番手ルイス・ハミルトン、振るわぬ順位と0.225秒差の裏にある野心的な決断 / F1バーレーンGP《予選》2024

フェルスタッペン、”謝罪”ラップで今季ポール第一号!角田裕毅、好走も0.007秒及ばず / F1バーレーンGP 2024《予選》結果と詳報

異なる3チームがTOP3、コンマ9秒に14台がひしめく大接戦をサインツがリード / F1バーレーンGP 2024《FP3》結果とダイジェスト

若手と中堅入り交じる全12名、平川亮を含む2024年F1リザーブドライバーの顔ぶれ

レッドブルのホーナー調査報告、透明性の欠如を指摘するウォルフとブラウン…F1とFIAに介入求める

メルセデス「衝撃」1-2発進の背後にあるレッドブルとのパワーギャップ、課題と好材料 / F1バーレーンGP《初日》2024

この速さは本物か? メルセデスが驚きの1-2で他をリード、角田裕毅のRBは後退 / F1バーレーンGP 2024《FP2》結果とダイジェスト

角田裕毅のRB勢がトップ4発進、フェルスタッペンは不満のオンパレード / F1バーレーンGP 2024《FP1》結果とダイジェスト

2024年F1開幕に向けた序列予想…本場欧州の専門家6名はどう見る?角田裕毅のRBは満場一致

F1チーム序列予想:角田裕毅のRB浮上か、2024年開幕バーレーンGPに向けたパーマーのランク付け

選んだのは「4ヶ月」ウィリアムズF1、FW46にメルセデスの旧式サスを採用した3つの理由

ハミルトンの後任としてのベッテルのF1復帰の可能性を指摘するシューマッハ

2024年F1テスト、RB含む5チームが昨季バーレーンGP予選を超えるタイムを記録

グラフで振り返る2024年F1プレシーズンテスト:チーム及びドライバー別順位とタイム・差・周回数

2024年F1プレシーズンテスト《最終日》総合結果と各チームの概要:ルクレール最速、角田裕毅はトップ5

F1テスト最終日 残5h速報:しのぎを削るレッドブルとフェラーリ、ロング集中のRB…またも問題直面のマクラーレン

F1テストが2日連続で”赤旗リスケ”、排水蓋トラブルで…問題はバーレーンに留まらない?

2024年F1プレシーズンテスト《2日目》総合結果:フェラーリ、レッドブルを0.7秒リード…マクラーレンは信頼性不足で走行制限

不測の事態で赤旗打ち切り…ルクレール最速、角田裕毅は周回数でリード /2024年F1テスト《2日目午前》結果速報

F1テスト2日目開始!不具合のレッドブルを横目にルクレールが早速好タイム、角田裕毅はソフトでコースイン

2024年F1プレシーズンテスト《初日》総合結果:群を抜くフェルスタッペン、角田裕毅のRBは順調発進

2024年F1テスト《初日午前》結果速報:フェルスタッペンが最速、角田裕毅は5番手

87日ぶり…待望のF1プレシーズンテスト開幕!角田裕毅は順調周回、2024年新車が一同に集結

2024年F1プレシーズンテスト:放送日程とドライバーラインナップ、角田裕毅はRBトップバッター

速読:メルセデス2024年型「W15」は先代比較で何が変わった? 興味深い独自路線の”線状ウイング”、刷新のサイドポッド

メルセデスF1、2024年リザーブドライバーを2名に拡充…シューマッハのWEC参戦を受け

21枚の画像で見るメルセデスF1「W15」2024年新車の細部をチェック

シルバー復活…メルセデスF1、2024年の新車「W15」発表!予測不能なリアにプッシュロッド

本日!時刻と視聴方法:メルセデスF1の2024年新車「W15」発表
