キミ・ライコネン
F1世界選手権に参戦するキミ・ライコネンの特集ページ。国籍や生年月日、年齢・身長・体重、カーナンバー、公式WEBサイトやX(旧Twitter)・Instagramを含むSNS情報および速報ニュース・最新情報を掲載
名前 | キミ・ライコネン / kimi Raikkonen |
---|---|
国籍 | フィンランド |
出身地 | エスポー |
ニックネーム | アイスマン |
生年月日 | 1979年10月17日 / 45歳 |
身長 | 175cm |
体重 | 71.5kg |
Biography
キミ・ライコネンは、フィンランド・エスポー出身のレーシングドライバー。2007年にフェラーリでF1ワールドチャンピオンを獲得した。本名は、キミ・マティアス・ライコネン(Kimi-Matias Räikkönen)。そのモデル並みのルックスで女性ファン多数。彼女達はライコネンがいるという理由でF1を観るという。 2021年末を以てアルファロメオとの契約を解除し、優勝21回、表彰台103回、ポールポジション18回、フロントロー44回、ファステストラップ46回、入賞2回、ハットトリック2回、チャンピオ…
キミ・ライコネン最新ニュース
アントネッリ―”歴史的F1デビュー”を果たした「もう一人のキミ」フェルスタッペン級の才能が今、開花する

ライコネンの元エンジニア、グリーンウッドがF1復帰―アルピーヌのレーシングディレクターに就任

ジャック・ドゥーハン、「アイドル」であるライコネンのカーナンバーを受け継ぎF1参戦へ

キミ・ライコネン、F1チームに無断で2輪競技…カワサキMXGP代表インタビュー

フェラーリF1から移籍提案があったと明かすダニール・クビアト、ライコネンの後任として

F1王者のバトンとライコネン「誰も予想だにしなかっただろ?」NASCARカップシリーズでの夢の対決が実現!

待ちきれないとキミ・ライコネン、妻ミントゥとの間に第三子…懐妊を報告

4度のF1王者を嫉妬させた男、ライコネン「天賦の才能という点で最も恵まれていた」”最高の僚友”との関係を振り返るベッテル

キミ・ライコネン、NASCARとF1の雰囲気を比較…周回数不足の中で予選突入も「まずまず」8ヶ月ぶりにレースへ

動画:だからみんなライコネンが好きなんだ! 暑い車内に取り残された哀れな犬にわざわざ…

キミ・ライコネン、NASCARカップでレースに復帰…シボレー・カマロZL1をドライブ

キミ・ライコネン、モトクロスチーム代表として”カワサキ・ライムグリーン”を身に纏う

2021年F1の舞台裏を描くNetflix最新作「Drive to Survive」シーズン4の配信開始日時が決定

動画:F1引退ライコネン、娘に「ほら、アントニオにバイバイして…」ジョビナッツィとの感動的な別れ

2021年F1コンストラクターズランキング

2021年F1ドライバーズランキング

キミ・ライコネン、モトクロス世界選手権参戦のカワサキ・ワークスチーム代表に就任

キミ・ライコネン、F1引退によってベッテルと会う機会が増える事を期待…今後の計画の一端を明かす

セバスチャン・ベッテル、2021年F1オーバーテイク賞を受賞!角田裕毅もトップ8に

キミ・ライコネン、史上最多出走記録と共にF1に別れ「あっという間の20年だった。たくさんの思い出ができた。永遠に忘れない」

2021年F1ポイントランキング:フェルスタッペン、8点差で戴冠…奮闘した移籍組ドライバー

ホンダ、セナ以来30年ぶり戴冠!衝撃最終周でフェルスタッペン大逆転、角田は殊勲4位 / F1アブダビGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アブダビGP決勝グリッドとタイヤ戦略考︰マゼピン欠場、ソフトのフェルスタッペンは全く不利ではない?

F1アブダビGP:テレビ放送時間と視聴方法…見逃せぬ歴史的一戦!王座を懸けたホンダ最後の勇姿、引退ライコネンのお別れ会

フェルスタッペン、初王座に向けポール!「唯一の対抗策」が功奏…角田は僚友初撃破 / F1アブダビGP《予選》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、”信頼性の問題”抱えるもハミルトンに僅差の2番手…角田は再び好走 / F1アブダビGP《FP3》結果とダイジェスト

ライコネン事故で赤旗終了…ハミルトン、フェルスタッペン凌いで初日最速締め / F1アブダビGP《FP2》結果とダイジェスト

ジョビナッツィ、自身より「真の友」を優先…引退ライコネンに敬意を表すスペシャルヘルメット

フェルスタッペン、”メルセデスの苦手を全撤去した”新生ヤスで最速発進!角田は5番手 / F1アブダビGP《FP1》結果とダイジェスト

アルファロメオ、F1アブダビGPに特別カラーのC41…引退ライコネンに”あの名言”をもじった特別メッセージ

レッドブル、ホンダの撤退を受けチーム名を変更…2022年F1エントリーリスト

ベッテル「あれはキミが引くべきだった」角田裕毅とライコネンとの接触を経てリタイヤ / F1サウジアラビアGP《決勝》2021
