F1中国GP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
中国は上海市に位置する上海・インターナショナル・サーキットで開催されるF1中国グランプリ。初開催は2004年で、同サーキットは全長1.2kmほどの超ロングストレートを有するテクニカルサーキットである。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 21日 11:30 |
---|---|
SQ | / 現地 21日 15:30 |
スプリント | / 現地 22日 11:00 |
予選 | / 現地 22日 15:00 |
決勝 | / 現地 23日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権中国グランプリは、シリーズ第2戦として2025年3月23日(日)に上海インターナショナル・サーキットで決勝レースが開催される。 コロナの影響で2020年以降は中止が続いていたが、昨年5年ぶりに復活した。現行契約は2030年まで。レース期間中の日本との時差は1時間で、日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの1回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | 上海インターナショナル・サーキット |
---|---|
設立年 | 2004年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5451m |
コーナー数 | 16 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:31.504 | 22 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:31.958 | +0.454 | 20 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:32.153 | +0.649 | 23 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:32.195 | +0.691 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:32.377 | +0.873 | 25 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:31.212 | 1:31.384 | 1:30.849 | 15 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:31.916 | 1:31.521 | 1:30.867 | 12 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:31.723 | 1:31.362 | 1:30.929 | 13 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:31.518 | 1:31.561 | 1:31.057 | 15 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:31.952 | 1:31.346 | 1:31.169 | 18 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 19 | 30:39.965 | 8 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 19 | +6.889s | 7 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | +9.804s | 6 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +11.592s | 5 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +12.190s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:31.591 | 1:31.200 | 1:30.641 | 20 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:31.295 | 1:31.307 | 1:30.723 | 22 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:30.983 | 1:30.787 | 1:30.793 | 17 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:31.424 | 1:31.142 | 1:30.817 | 15 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:31.690 | 1:31.501 | 1:30.927 | 21 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 56 | 1:30:55.026 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +9.748s | 18 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 56 | +11.097s | 15 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +16.656s | 12 |
5 | 31 | オコン | ハース | 56 | +49.969s | 10 |
F1中国GP最新ニュース
動画:2019年F1中国GP《予選》ハイライト / 波紋を呼ぶセバスチャン・ベッテルの協定違反

“ミス”によって予選出走を逃したアルボン「欲張りすぎた」と落胆するも、決勝については楽観視

ホンダF1、事故で1台を失うもトリプルポイント獲得に期待 / F1中国GP《予選》

フェルスタッペン、中国GPでのベッテルの行為を非難「予選でやって良い事じゃない」

メルセデスが最前列を占拠、レッドブル・ホンダは惜しくも2列目逃す / F1中国GP《予選》結果とダイジェスト

トロロッソ・ホンダ、アルボンのF1中国GP予選不参加を発表…クラッシュによる修復間に合わず

動画:F1中国GPクラッシュ…トロロッソ・ホンダSTR14は大破、アルボンは無事にメディカルチェックをパス

アレックス・アルボンが大クラッシュ、マシン大破で赤旗終了 / F1中国GP《FP3》結果とダイジェスト

苦難ウィリアムズに改善の兆候「クルマが過去2戦とは別物」とクビサ / F1中国GP《初日》

レッドブルとメルセデスの新型ウイングに規約違反…予選・決勝でのパフォーマンス低下の可能性も

動画:セバスチャン・ベッテル「トロロッソを助けてあげて!」と連呼、古巣チームの炎上食い止める

トロロッソ・ホンダ、PU交換のアクシデント発生もクルマの仕上がりに手応え / F1中国GP《初日》

F1中国GPで輝きを取り戻したレッドブル・ホンダ、”弾丸”のようなフェラーリの速さに迫れるか?

ピエール・ガスリー、10番手と奮わずも満足感「RB15のポテンシャルの高さを確認」F1中国GP《初日》

フェルスタッペン、リアの問題解決に手応え「トップに肉薄、クルマとペースに満足」F1中国GP《初日》

ホンダF1、クビアトのエンジンに想定外のトラブル…ICEを含めた4コンポーネントを交換 / F1中国GP《初日》

フェラーリとホンダに問題発生…レッドブルは3番手で初日を完了 / F1中国GP《FP2》結果とダイジェスト

中国GP FP2:ホンダF1、急遽ダニール・クビアトのエンジン交換を実施

フェラーリ勢4台が中国GPでエンジン交換…バーレーンでのトラブルを受けて2基目のCEを投入

フェラーリ最速発進、レッドブル・ホンダはフェルスタッペン4番手と堅調 / F1中国GP《FP1》結果とダイジェスト

F1ドライバーは子供が生まれると遅くなる?都市伝説にライコネンら”イクメンレーサー”が返答

ホンダとフェラーリとのエンジン性能差は昨年と比べて遥かに小さい、とピエール・ガスリー

2019年 F1中国GP:天気・テレビ放送・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

アレックス・アルボン「僕はフェラーリのハードコアファン」F1ドライバーを志したきっかけを語る

マクラーレンを含むルノーエンジン勢4台、F1中国GPで一斉にエンジン交換を実施

F1中国GP会見日程:ホンダF1から田辺豊治テクニカル・ディレクターが出席

F1中国GPで優位に立つのはフェラーリ?それともメルセデス?

アレックス・アルボン、初めての上海「簡単な週末にはならない」F1中国GP《preview》

ホンダF1「車体だけでなくエンジンの性能向上も必要不可欠」F1中国GP《preview》

ダニール・クビアト、”魚雷”発祥の上海へ「本当に良い思い出のある場所」F1中国GP《preview》

ピエール・ガスリー「1レース毎に改善し続ける必要がある状況」 F1中国GP《preview》

フェルスタッペン「まだマシンについて理解すべき事が山積み」 F1中国GP《preview》
