F1アゼルバイジャンGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
アゼルバイジャンの首都バクーに仮設されるバクー市街地コースで開催されるF1アゼルバイジャングランプリ。初開催は2016年だが、この年は大人の事情により"ヨーロッパGP"の名称の元に開催。2017年からアゼルバイジャンGPとなった。
開催スケジュール
2018年アゼルバイジャングランプリ(Azerbaijan Grand Prix)は、2018年のF1世界選手権第4戦として、4月29日(日)にバクー市街地コースで開催される。8コーナーエイペックスの縁石が新しくなった他に、コースへの変更はない。
サーキット
サーキット名 | バクー市街地コース |
---|---|
設立年 | 2016年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 6003m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 51周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:44.242 | 26 | |
2 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:44.277 | +0.035 | 24 |
3 | 11 | ペレス | フォースインディア | 1:45.075 | +0.833 | 26 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:45.200 | +0.958 | 24 |
5 | 31 | オコン | フォースインディア | 1:45.237 | +0.995 | 29 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:42.795 | 35 | |
2 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:42.864 | +0.069 | 33 |
3 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:42.911 | +0.116 | 27 |
4 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:43.570 | +0.775 | 25 |
5 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:43.603 | +0.808 | 31 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:43.091 | 17 | |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:43.452 | +0.361 | 16 |
3 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 1:43.493 | +0.402 | 17 |
4 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:43.519 | +0.428 | 17 |
5 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:43.569 | +0.478 | 20 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 1:42.762 | 1:43.015 | 1:41.498 | 19 |
2 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:42.693 | 1:42.676 | 1:41.677 | 21 |
3 | 77 | ボッタス | メルセデス | 1:43.355 | 1:42.679 | 1:41.837 | 21 |
4 | 3 | リカルド | レッドブル | 1:42.857 | 1:43.482 | 1:41.911 | 20 |
5 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:42.642 | 1:42.901 | 1:41.994 | 19 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | Pts |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 51 | 1:43:44.291 | 25 |
2 | 7 | ライコネン | フェラーリ | 51 | +2.460 | 18 |
3 | 11 | ペレス | フォースインディア | 51 | +4.024 | 15 |
4 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 51 | +5.329 | 12 |
5 | 55 | サインツ | ルノー | 51 | +7.515 | 10 |
2018年F1アゼルバイジャンGPニュース
F1世界選手権 2019年暫定カレンダーが発表、日本GPとドイツGPが契約を更新し史上最多タイの全21戦に

ロス・ブラウン、レッドブル同士討ちを空力学で説明「レギュレーションがクラッシュの一因」

ホンダF1、レッドブルとのエンジン供給交渉に手応え「お互いに満足」2019年からの2年契約が濃厚

動画:九死に一生 激怒も納得…ガスリー vs マグヌッセン、時速300km超での超危険な接触インシデント

サウバーF1、期待のルクレールが6位入賞の快挙「誇るべき成果」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

ピエール・ガスリー、マグヌッセンの危険なドライビングに激怒「キャリア史上最悪に危険なドライバー」

遺恨必至?同士討ちの大失態演じたレッドブル、ドライバー二人がチームに謝罪 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

動画:2018年F1アゼルバイジャンGP《決勝》ハイライト / クラッシュ乱舞…7台がリタイヤのサバイバルレース

ダブル入賞マクラーレン、7位アロンソ「中段の連中はクラッシュしたがるから困る」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

今季初優勝ハミルトン、同僚を気遣う「勝利に値するのはバルテリの方」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

2位表彰台のライコネン、マシンの速さに手応え「今後の戦いにかなり自信がある」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

ボッタス、勝利目前でリタイヤ「胸が痛くてとても辛い…パンクのせいで全てを失った」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

トロ・ロッソ代表、ハートレーのF1初ポイントを祝福「期待以上の成果」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

ピエール・ガスリー、12位完走もマグヌッセンとの接触で入賞のチャンス喪失 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

ハートレー、キャリア初入賞に笑顔「この勢いで次戦スペインに殴り込む」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

ホンダF1「直線での速度不足を実感、パワーアップの必要性を認識」F1アゼルバイジャンGP《決勝》2018

動画:痛恨のクラッシュ…レッドブル勢 同士討ちで大量の選手権ポイント失う / 2018年 F1アゼルバイジャンGP決勝

完走僅か14台の大波乱!ハミルトンが今季初勝利、ホンダは10位入賞 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アゼルバイジャンGP 2018《決勝》順位結果表

F1アゼルバイジャンGP《決勝》ドライバー別残存タイヤ:主流は1ストップ戦略、とピレリ

トロロッソ・ホンダ、あわや2戦連続の同士討ちに大きな課題…落胆と失望に終わったアゼルバイジャンGP予選

闘志に火がつくポールシッターのベッテルと、ガチで肩を落とすライコネン / F1アゼルバイジャンGP《予選》2018

動画:2018年F1アゼルバイジャンGP《予選》ハイライト / ワンミスが大クラッシュに繋がる市街地コース頂上決戦

メルセデス、初日を遅れを挽回しフロントロー「フェラーリの連中に一泡吹かせてやる」F1アゼルバイジャンGP《予選》2018

マクラーレン、13番手アロンソ「今回も予選で速さを示せなかった」F1アゼルバイジャンGP《予選》2018

トロロッソ「アクシデントがなければ良いポジションを得られるだけの速さがあった」F1アゼルバイジャンGP《予選》2018

間一髪で事故を逃れたハートレー、ガスリーの接近知らず「心から謝罪したい」F1アゼルバイジャンGP《予選》2018

ホンダF1「パワーユニットのセッティングに苦戦、非常に難しいチャレンジ」F1アゼルバイジャンGP《予選》2018

ガスリー、時速320kmでの大事故を間一髪回避「キャリアの中で最も恐ろしい瞬間だった」ハートレーは深く謝罪

ベッテル3戦連続のポール!ホンダ勢は同士討ち寸前の失態でQ1敗退 / F1アゼルバイジャンGP《予選》結果とダイジェスト

動画:トロロッソ・ホンダ、あわや大事故の同士討ちニアミスクラッシュ…2台揃ってQ1敗退 / F1アゼルバイジャンGP予選

F1アゼルバイジャンGP 2018《予選》順位結果表
