F1オーストリアGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
レッドブルが所有するレッドブル・リンク(旧A1リンク)を会場に行われるオーストリアグランプリ。緑あふれる丘の中に建設されたエステルライヒリンクが、ヘルマン・ティルケの改修によりA1リンクと名を変え、その後さらなる改修を経てレッドブル・リンクとなった。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 27日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 27日 17:00 |
FP3 | / 現地 28日 12:30 |
予選 | / 現地 28日 16:00 |
決勝 | / 現地 29日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権オーストリア・グランプリは、シリーズ第11戦として2025年6月29日(日)にレッドブル・リンクで決勝レースが開催される。 初開催は1964年で、今年で38回目の開催を迎える。現行契約は2027年まで。レース期間中の時差は7時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立年 | 1969年 |
コース全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回数 | 71周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.542 | 0 | 34 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:05.607 | 0.065 | 30 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:05.697 | 0.155 | 33 |
4 | 89 | ダン | マクラーレン | 1:05.766 | 0.224 | 29 |
5 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:05.780 | 0.238 | 34 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.580 | 0 | 35 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.737 | 0.157 | 35 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.898 | 0.318 | 24 |
4 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:05.022 | 0.442 | 32 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.190 | 0.610 | 32 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.324 | 0 | 21 |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.442 | 0.118 | 20 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:04.534 | 0.210 | 28 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:04.574 | 0.250 | 20 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:04.790 | 0.466 | 23 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:04.672 | 1:04.410 | 1:03.971 | 18 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:05.197 | 1:04.734 | 1:04.492 | 21 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:04.966 | 1:04.556 | 1:04.554 | 19 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:05.115 | 1:04.896 | 1:04.582 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:05.189 | 1:04.860 | 1:04.763 | 18 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ノリス | マクラーレン | 70 | 1:23:47.693 | 25 |
2 | 1 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.695s | 18 |
3 | 12 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +19.820s | 15 |
4 | 81 | ハミルトン | フェラーリ | 70 | +29.020s | 12 |
5 | 16 | ラッセル | メルセデス | 70 | +62.396s | 10 |
F1オーストリアGP最新ニュース
角田裕毅が大前進の7番手、ノリスはクラッシュ以来初の走行でいきなり最速 / F1オーストリアGP 2025《FP2》結果と詳報

フェルスタッペン、”GP”不在の戦いへ―代役はあの名手…オーストリアで問われるレッドブルの真価

ラッセルがマックス抑え最速、角田は苦戦スタート―ダンが印象的な4番手 / F1オーストリアGP 2025《FP1》結果と詳報

2025年F1オーストリアGP決勝:視聴方法と開催日程、天気と概要―DAZN&フジNEXT配信スケジュール

ラッセル発言が波紋…メルセデス、今なおフェルスタッペン獲得交渉を継続か

レッドブルでの角田裕毅を解き放つ”最後のピース”、その正体と確固たる手応え―オーストリアで結実なるか

フェルスタッペン、ベッテルのレッドブルF1復帰を歓迎「いつだって戻れる場所がある」

2025年開発終了迫るレッドブル、オーストリアで”背水の一手” ― 逆襲を誓う角田裕毅

快進撃アレックス・ダン、2025年オーストリアFP1出走へ―アイルランド人として22年ぶり

2026年F1カレンダー&テスト日程:日本GPは3月末開催、イモラ脱落でスペインは2戦

F1開幕戦ウィリアムズ祭り、サインツ登場&体験型イベントが無料で楽しめるファンゾーン―3月10日より開催

F1、2025年レース開始時刻を発表…ラスベガスGPがタイムテーブルを変更

ノリスとの「友情」だけが気掛かりだった、とフェルスタッペン…”批判”眼中になく

フェルスタッペンが「謝罪する必要はない」とノリス、事故から4日を経て考え改める

過熱するマックス-ランド論争に一石、無色の光で照らす英国人F1王者ジェンソン・バトン

FIAの「スフィンクスのような不可解な態度」を受け、ハミルトンの後退を決断したメルセデス

より責任が重いのは「情けない」ノリスの方だ 、ヘルムート・マルコ失望…墺フェルスタッペン事故を巡り

フェルスタッペンの「巧妙さ」と「威圧」の背後にあるシューマッハの影響、オーストリア懲罰を詳細解説するF1スチュワード

ダニエル・リカルド、激戦ゆえのピエールへの謝罪「必死」のレースで期待以上の成果…”運命の会合”に向けて自信回復へ

ウォルフ、ハミルトン事例と関連付けるステラに異議…フェルスタッペン墺衝突への影響見解を巡り

棚ぼた登壇者たちの「笑ってはいけない」フェルスタッペンとノリスの衝突、ラッセルに向けられたピアストリの機知に富んだ一言

2024年F1オーストリアGP《決勝》ハイライト動画:優勝を争うフェルスタッペンとノリスの衝撃事故、漁夫の利を得たラッセル

ヒュルケンベルグは「実力でペレスを打ち負かした」と歓喜する小松礼雄、僅か1戦で昨季総得点分を稼ぎ出したハース

ラッセルへの”勝てる”無線、F1キャリア史上「最も非常識だった」と赤面のメルセデス代表トト・ウォルフ

ノリス衝突事故…ハミルトン事件でのフェルスタッペンへの甘すぎた対処が原因、とマクラーレンF1代表ステラ

出場停止に近づくアロンソ、周冠宇との衝突で「全責任」を問われWペナルティ…来年3月まで失効点なく

事故責任の一端を感じるマルコ「不必要に激しい」フェルスタッペンとノリスの攻防、回避できたかもと後悔 / F1オーストリアGP《決勝》2024

ランド・ノリス、”無謀で必死で愚か”なフェルスタッペンの対応次第では友情に亀裂か…F1オーストリアGPでの衝突を受け

2024年F1第11戦オーストリアGP 決勝後ポイントランキング:ダブル入賞のハースが前進、メルセデス最多得点

角田裕毅、失望隠さず「ポジティブな要素は何もない」ペースなく戦略も”有効機能”せず14位 / F1オーストリアGP《決勝》2024

衝突ペナ「馬鹿馬鹿しい」とフェルスタッペン、制動中の進路変更を否定…ノリスの”急降下爆撃”を指摘 / F1オーストリアGP《決勝》2024

残8周の衝撃を経てラッセルが2年ぶりV!フェルスタッペンとノリスが衝突…角田14位 / F1オーストリアGP 2024 《決勝》結果と詳報
