アストンマーチン
2025年年シーズンのアストンマーチン所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにアストンマーチンに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | アストンマーチンF1チーム |
---|---|
国籍 | イギリス |
本拠地 | シルバーストーン |
参戦初年度 | 1959年 |
チーム代表 | アンディ・カウエル |
技術責任者 | エンリコ・カルディーレ |
シャシー | TBC |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
2024年のF1コンストラクターズ選手権で5位に終わったアストンマーチン・フォーミュラ1チーム(Aston Martin Aramco Formula One Team)は、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールのコンビを継続。2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 マイク・クラックに代わってアンディ・カウエルが新たにグループ最高経営責任者(CEO)兼チーム代表に就任。車体開発に関しては、ダン・ファローズに代わって、エンリコ・カルディーレが最高技術責任者(CTO)としてアーキテクチャの設計から車両製造に至るまでの全責任を負う。 さらに、F1史上最高のデザイナー、エイドリアン・ニューウェイがマネージング・テクニカル・パートナーとして加わる。
チームプロフィール
アストンのF1初参戦は半世紀以上前に遡るが、当時はわずか5戦で撤退。一方で、現在のチームは中堅の雄、レーシングポイントを母体とし、野心家ローレンス・ストロールの指揮のもと、トップチーム入りを目指してインフラや人材に多額の投資を行っている。 そして2025年からは、2度のF1チャンピオンを擁するドライバーラインアップに加え、F1史上最高のデザイナーが加入。さらにパワーユニットの電動化比率が50%に引き上げられる2026年には、V6ハイブリッド・ターボ時代後期に支配的な強さを誇ったホンダがエンジンパートナーとして合流する予定だ。アストンマーチン最新ニュース
ラッセルがミディアムで最速、角田はロング1.3秒差…2台が無計時 / F1カナダGP 2025《FP2》結果と詳報

早くも赤旗…ウィリアムズ勢を抑えてマックス最速発進、角田は11番手 / F1カナダGP 2025《FP1》結果と詳報

さらに深まるストロール欠場の謎―ポケットの中の右手、語られぬ真実…カナダGPで不可解な応答

ストロール、母国カナダGPでF1復帰へ―手術とポール・リカール走行を経て

怒りの”破壊行動”が真因か? ストロールの電撃欠場に疑念噴出

2025年F1スペインGP《決勝》ハイライト動画:フェルスタッペン、最終盤のSCを経て表彰台圏内から10位に転落

2025年F1第9戦スペインGP 決勝後ポイントランキング:角田裕毅が後退、フェラーリは2位に浮上

マクラーレン1-2、終盤SCで大波乱―マックスは10位降格…角田は入賞ならず / F1スペインGP 2025《決勝》結果と詳報

2025年F1スペインGP《予選》ハイライト動画:突如ピットレーンに大行列、角田は悪夢の最下位

F1スペインGP 決勝直前情報: タイヤ戦略考と天気、ストロール棄権適用後のグリッド

ランス・ストロール、F1スペインGPを急遽棄権し手術へ―復帰時期未定

F1スペインGP:予選を経てストロールを召喚、計量手続違反で

角田裕毅、”手応えの走り”も最下位…ピアストリが圧倒ポール / F1スペインGP 2025《予選》結果と詳報

マクラーレン、新規制への期待を打ち砕く圧巻1-2―角田は更に遠ざかる14番手 / F1スペインGP 2025《FP3》結果と詳報

2025年F1スペインGP《初日》ハイライト動画:勢力図に変化なし?マクラーレン最速連取、平川が今季2回目のハース出走

各チームは”前翼新規定”にどう対処した?―2025年F1スペインGPアップグレード一覧

マクラーレンが初日制覇、角田裕毅は一歩後退…差も拡大 / F1スペインGP 2025《FP2》結果と詳報

ノリス、最小周回のマックス抑えて最速―角田裕毅はトップ10発進、平川亮は17番手 / F1スペインGP 2025《FP1》結果と詳報

「僕とユーキが収まれば十分」とアロンソ、車体サイズ議論と“モナコ批判”に一石

2025年F1モナコGP《決勝》ハイライト動画:トップ3の顔ぶれ、3年連続でスタート順と変わらず

2025年F1第8戦モナコGP 決勝後ポイントランキング:ハジャー、角田を含む4名を抜き去りTOP10に

ノリスが”変則モンテカルロ”で初制覇―髄所に戦略プレー、追突された角田は17位 / F1モナコGP 2025《決勝》結果と詳報

F1モナコGP 決勝直前情報: タイヤ戦略考と天気、ペナ適用後のグリッド―角田のレッドブル含む3チームの”枷”

2025年F1モナコGP《予選》ハイライト動画:絶好調ルクレールを下した史上初の”69秒ラップ”、メルセデスは赤旗量産

F1モナコGP:ストロール、週末2回目のグリッド降格ペナルティ「太陽の位置関係で色が…」と釈明

ノリスがレコード更新の逆転ポール、角田「本当に不公平」Q2敗退 / F1モナコGP 2025《予選》結果と詳報

ルクレール、全制覇で予選へ―角田は週末自己最上位…ハミルトン事故で赤旗終了 / F1モナコGP 2025《FP3》結果と詳報

2025年F1モナコGP《初日》ハイライト動画:赤旗計3回、昨年勝者のルクレールが圧倒

2度の赤旗…ルクレールが初日完全制覇、レッドブル苦戦も角田は前進 / F1モナコGP 2025《FP2》結果と詳報

F1モナコGP:開幕早々グリッド降格ペナの波乱、ストロールとルクレールの接触で

ルクレール、ストロール追突を経て最速発進―角田裕毅は堅実周回 / F1モナコGP 2025《FP1》結果と詳報

2025年F1エミリア・ロマーニャGP《決勝》ハイライト動画:スタート直後の大胆オーバーテイク、角田は粘りの大逆転入賞
