シルバーストーン・サーキット
creativeCommons Silverstone Circuit

シルバーストン・サーキット

  • Updated:
サーキットデータ
サーキット名シルバーストン・サーキット
所在国イギリス
住所Towcester Northamptonshire NN12 8TN, UK
設立年1947年
設計ポピュラス建築事務所
全長 / コーナー数5,891m / 18
周回数52
ピット長 / 損失時間510m / 23秒
ターン1までの距離*1239m
平均速度208.7km/h
最高速度336km/h
エンジン負荷と全開率*2 72%
ブレーキ負荷
燃料消費レベルと量 2.02kg/周
フューエル・エフェクト 0.37秒/10kg
タイヤ負荷レベル
ダウンフォースレベル
変速回数34回/周
SC導入率80%
ウェット確率4%
WEBサイト www.silverstone.co.uk
SNS instagram

*1 ポールポジションから最初の制動地点までの距離
*2 全開率は距離ではなくタイムベースで算出

シルバーストン・サーキット(英:Silverstone Circuit)はイギリス・ノーサンプトンシャー州トウスターに位置するレースサーキットで、1950年にF1世界選手権としての初のグランプリが開催された。

第二次世界大戦で使われたイギリス空軍飛行場の跡地に建設され、三角形をした3本の滑走路がそのままコースとして使われている。ターン14へと続く直線区間が「ハンガー(英:航空機格納庫)ストレート」と呼ばれるなど、名残を残す。

シルバーストーン・サーキットのホームストレートCourtesy Of Pirelli & C. S.p.A.

シルバーストン・サーキットのホームストレート

飛行場の建設は1943年。初めてレースが開催されたのは1947年で、地元住人のモーリス・ジョーヒガンが飛行場跡地への忍込み、廃墟となった滑走路と周辺道路を使って、友人11名と共に2マイル(約 3.2km)で違法レースをしたのが始まりだった。その時ジョーヒガンがレース中に1頭の羊をはねてしまった事から”マトン(羊肉)グランプリ”と呼ばれたりもする。

初開催となった1950年5月13日のイギリスGPでは、アルファロメオ・ティーポ158を駆るジュゼッペ・ファリーナがポール・トゥ・ウインを飾り、記念すべきF1初の優勝者として名前を刻んだ。2位はルイジ・ファジオーリ、3位はレグ・パーネルと、1位から3位までをアルファロメオが独占した。

1950年5月13日、シルバーストン・サーキットでのF1イギリスGPでアルファロメオ158を駆り優勝したジュゼッペ・ファリーナCourtesy Of STELLANTIS

1950年5月13日、シルバーストン・サーキットでのF1イギリスGPでアルファロメオ158を駆り優勝したジュゼッペ・ファリーナ

コースレイアウト

全長5.891kmのシルバーストン・サーキットはカレンダーの中で3番目に長い。これを超えるのはスパ・フランコルシャン(7.004km)とバクー市街地コース(6.003km)のみ。

有名なマゴッツ、ベケッツ、チャペルと続く超高速コーナーに代表されるように「高速サーキット」と称されるが、現在のレイアウトは低・中・高速のコーナーが混在しているため、セットアップ面で妥協が強いられる。

F1イギリスGPの舞台シルバーストン・サーキットの2021年版コースレイアウト図

ダウンフォースが著しく向上した現代のF1マシンにおいては、あらゆる高速コーナーが”ストレート化”している。今やターン1・2やコップス(ターン9)、マゴッツ(ターン11)はエンジン全開区間であり、全長の約81%区間はアクセルべた踏みで、ラップタイム向上のためにはこれまで以上に高いエンジン馬力が求められる。

F1世界選手権で7度目のドライバーズチャンピオンに輝いた同国出身のルイス・ハミルトンに敬意を表し、サーキットは2020年12月12日(土)にインターナショナル・サーキットのピット・ストレートの名称を「ハミルトン・ストレート」と命名した事を発表した。個人名が付けられるのはシルバーストンでは初めてのことだった。

シルバーストーン・サーキットの最終セクションCourtesy Of Pirelli & C. S.p.A.

シルバーストーン・サーキットの最終セクション

2箇所のDRSゾーン

DRSゾーン 検知地点 DRS開始地点
DRS1 ターン3の25m手前 ターン5の30m奥
DRS2 ターン11 ターン14

特徴

モータースポーツの聖地

ほぼ全てのF1チームがシルバーストン近郊に本拠地を構える。その内の2チームは10分以内という近場で、レッドブル・レーシングも車で40分ほどのミルトン・キーンズに拠点がある。

まさに「モータースポーツの聖地」「F1のホームグランプリ」と呼ぶに相応しい。界隈は「モータースポーツビレッジ」とも呼ばれる。

ファクトリーが近く、夜間を含むセッション外の時間を使ってパーツを新たに取り寄せたり、あるいは送り戻したりと、柔軟に対応する事ができる事から、多くのチームがアップグレードを投入する。

分析され尽くしたサーキット

青空の下で行われた2018年のF1イギリスGP決勝レースCourtesy Of Red Bull Content Pool

青空の下で行われた2018年のF1イギリスGP決勝レース

シルバーストンはF1の中心地ヨーロッパに位置する歴史あるコースであるだけに、1950年のF1世界選手権初開催から数えて10度の変更を経ているとは言え、ドライバーにとってもチームにとってもある種「知り尽くした」サーキットである。同じ様に古くからあるコースとしては鈴鹿やモナコ、モンツァやスパ、バルセロナなど、現在ではかなり数が限られる。

確かに、マゴッツやべケッツをはじめとするテクニカルな要素が多いためドライバーズサーキットとも称されるが、予測不可能性が低いという意味ではシャシー性能が歴然と表れるコースとも言える。

オーバーテイクとリタイヤ統計

2018年のイギリスGPで計測されたオーバーテイク数は30回で、その内DRSを使ったオーバーテイクは21回。2019年は計23回の内、DRSを使ったものが16回だった。高速コーナーが多いことから後続車はダーティーエアーの影響を受けやすく、決して追い抜きが簡単なコースとは言えない。

2018年にホームストレートがDRS区間となり計3箇所へと増加されたものの、翌2019年には廃止となり、従来どおりウェリントンストレート(ターン5~6)と、ハンガーストレート(ターン14~15)の2箇所のみに変更された。

DRSはその仕組み上、ブレーキを踏むと同時に閉じるシステムであるため、廃止された旧DRS1ではターン1とターン2をノーブレーキで通過することで、DRS区間終了後のターン3までの間でDRSが使用出来る特殊な状況となっていた。

オーバーテイク リタイヤ
通常 DRS 接触 機械的問題
2023年 11回 12回 1台 2台
2022年 13回 14回 4台 2台
2021年 10回 15回 1台 1台
2020年 12回 13回 2台 0台
2019年 7回 16回 3台 0台
2018年 9回 21回 3台 2台
2017年 15回 21回 1台 2台
2016年 16回 10回 2台 3台
2015年 14回 4回 4台 3台

低ダウンフォースコースへの変貌

ワイド&ローの現行マシンが導入される2017年以前はハイダウンフォース・トラックであったものの、以降は重いリアウィングでは1周のラップタイムでライバルを上回る事ができなくなった。

2019年のイギリスGPでは馬力不足に苦しむフェラーリ勢が極端に低いダウンフォース仕様のリアウィングを投入し、予選で4番手、決勝レースで3位表彰台の予期せぬリザルトを残した。圧倒的な優位性を誇ったメルセデスも同様の傾向で、Tウイングやガーニー・フラップを取り外している。

気紛れなブリティッシュ・ウェザー

英国特有の変わりやすく気まぐれな天気=ブリティッシュ・ウェザーは、レースをしばしば混沌に導く。風向きも比較的頻繁に変化するため、クルマのバランスとドライバーのドライビングスタイルに影響を与える。風向きの変化は、ブレーキポイントやエイペックスの通過速度、スロットルなど、あらゆる操作に影響する。

カレンダー最大の平均横G

最大荷重は5.5G(ターン13:ベケッツ、ターン15:ストウ)を超えるが、これは発射するロケットの中で宇宙飛行士が耐えなければならないGフォースの2倍に達する。

ヘルメットを着用した人間の頭の平均重量は7kgであり、ドライバーの首が35kgの力で左右に引っ張られる事を意味する。1周を通しての横方向の平均Gフォースは2.8Gで、これはカレンダーの中で最大。ポール・リカールと鈴鹿が僅差で続く。

コースレコード

決勝レースで計測される史上最速の”ラップレコード”は、2020年のイギリスGPでレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが記録した1分27秒097。一方の”コース・レコード”は同じく2020年のイギリスGPでルイス・ハミルトンが予選Q3でマークした1分24秒303となっている。

ラップレコード 1:27.097(フェルスタッペン/Red Bull、2020年)
コースレコード 1:24.303(ハミルトン/Mercedes、2020年)

改修の歴史

シルバーストンを所有するBRDCは、高額な開催権料に不満を募らせF1側と対立。2020年以降の存続が危ぶまれ、ロンドンのドックランズ地区を使った市街地での開催が模索されるなどしていたが、2019年のイギリスGPを前に、英国国会議員を務めるジェフリー・ドナルドソンとピーター・ヘインの両氏がF1のチェイス・ケアリーCEOと会談。一転して2024年までの存続が決定した。

1952年 コントロールラインがファームストレート(かわいい名前)から現在の位置へ
1973年 ジョディ・シェクターがウッドコート(Woodcote)コーナーでスピンし、ピットレーンに突っ込んだことをきっかけにタイヤバリアが設置
1975年 ウッドコートにシケインを設置
1990年 グランプリ終了後、翌年開催に間に合うように再び改修工事
1994年 セナの事故死を受けて、減速と安全性向上のためにストウコーナーと全開のアビーをはじめ大幅に改修
2010年 コース改修。新たに760mのストレートおよび低速コーナーが加わり、モンツァ・サーキットと並ぶ高速サーキットに変貌
2018年 路面全面再舗装
2019年 路面全面再々舗装

2018年に路面を全面再舗装したものの、排水性の悪さ故に同年のMotoGP第12戦イギリスGPでは3箇所を骨折したティト・ラバットを含む5名のライダーが転倒。雨のために全クラスの決勝が中止を余儀なくされ、主催者はチケットの払い戻しを行った。約350万ポンドの損失を被った。

F1ドライバーからも不評で、ルイス・ハミルトンは「史上最悪の仕事だ」と酷評した。

MotoGPを統括する国際モーターサイクリズム連盟はシルバーストンのライセンスを取り消しとする処分を下し、再発行の条件として運営者側に路面の全面再舗装を要求。シルバーストンは前回再舗装を依頼したAggregate Industries社ではなく、約370万ポンドを費やしてイタリアのサーキットコンサルタント会社であるDromoに再々舗装の発注を出した。ターマック・トレーディング社が再々舗装を請け負った。

新たなサーフェスは従来の6倍の強度を誇るアスファルト混合物で施工され、2019年の6月末に工事が完了。F1イギリスGPは2年連続で未知の路面でのレースを行う事となった。

シルバーストンは一件を巡り、2022年にAggregate Industries社に約800万ポンド(約13億2,669万円)の損害賠償を求める訴えを起こした

小ネタ

英国君主が観戦に訪れたのは僅か1回

F1イギリスGPは70年以上の歴史を持ち、かの国はF1発祥の地であるものの、英国君主がレースを観戦したのは初開催を迎えた1950年の一度のみだ。初のF1世界選手権レースでは国王ジョージ6世がロイヤルボックスに入った。

だがそれ以降、他の王室メンバーがイベントに出席したことはあるものの、現在のエリザベス女王は一度も出席していない。

英国モータースポーツ産業の従事者数と市場規模

3万8500人が従事している。2019年の調査によると、英国におけるモータースポーツ産業の売上高は約50億ポンド、日本円にして約8,000億円にも達する。

サーキットの場所と地図

F1イギリスGP歴代ウィナーとポールシッター

シルバーストン・サーキットで開催されたF1世界選手権イギリスGPの歴代勝者とポールシッター。

開催年 ドライバー チーム タイム
2024 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:22:27.059
ポールポジション ジョージ・ラッセル メルセデス 1:25.819
2023 優勝 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:25:16.938
ポールポジション マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダRBPT 1:26.720
2022 優勝 カルロス・サインツ フェラーリ 2:17:50.311
ポールポジション カルロス・サインツ フェラーリ 1:40.983
2021 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:58:23.284
ポールポジション マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ 25:38.426
2020 優勝 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ 1:19:41.993
ポールポジション バルテリ・ボッタス メルセデス 1:25.154
2019 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:21:08.452
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:25.093
2018 優勝 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:27:29.784
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:25.892
2017 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:21:27.430
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:26.600
2016 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:34:55.831
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:29.287
2015 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:31:27.729
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:32.248
2014 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 2:26:52.094
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:35.766
2013 優勝 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:32:59.456
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:29.607
2012 優勝 マーク・ウェバー レッドブル・ルノー 1:25:11.288
ポールポジション フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:51.746
2011 優勝 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1:28:41.196
ポールポジション マーク・ウェバー レッドブル・ルノー 1:30.399
2010 優勝 マーク・ウェバー レッドブル・ルノー 1:24:38.200
ポールポジション セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー 1:29.615
2009 優勝 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー 1:22:49.328
ポールポジション セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー 1:19.509
2008 優勝 ルイス・ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1:39:09.440
ポールポジション ヘイキ・コバライネン マクラーレン・メルセデス 1:21.049
2007 優勝 キミ・ライコネン フェラーリ 1:21:43.074
ポールポジション ルイス・ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1:19.997
2006 優勝 フェルナンド・アロンソ ルノー 1:25:51.927
ポールポジション フェルナンド・アロンソ ルノー 1:20.253
2005 優勝 ファン・パブロ・モントーヤ マクラーレン・メルセデス 1:24:29.588
ポールポジション フェルナンド・アロンソ ルノー 1:19.905
2004 優勝 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:24:42.700
ポールポジション キミ・ライコネン マクラーレン・メルセデス 1:18.233
2003 優勝 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:28:37.554
ポールポジション ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:21.209
2002 優勝 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:31:45.015
ポールポジション ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズBMW 1:18.998
2001 優勝 ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス 1:25:33.770
ポールポジション ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:20.447
2000 優勝 デビッド・クルサード マクラーレン・メルセデス 1:28:50.108
ポールポジション ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:25.703
1999 優勝 デビッド・クルサード マクラーレン・メルセデス 1:32:30.144
ポールポジション ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス 1:24.804
1998 優勝 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:47:02.450
ポールポジション ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス 1:23.271
1997 優勝 ジャック・ヴィルヌーヴ ウィリアムズ・ルノー 1:28:01.665
ポールポジション ジャック・ヴィルヌーヴ ウィリアムズ・ルノー 1:21.598
1996 優勝 ジャック・ヴィルヌーヴ ウィリアムズ・ルノー 1:33:00.874
ポールポジション デイモン・ヒル ウィリアムズ・ルノー 1:26.875
1995 優勝 ジョニー・ハーバート ベネトン・ルノー 1:34:35.093
ポールポジション デイモン・ヒル ウィリアムズ・ルノー 1:28.124
1994 優勝 デイモン・ヒル ウィリアムズ・ルノー 1:30:03.640
ポールポジション デイモン・ヒル ウィリアムズ・ルノー 1:24.960
1993 優勝 アラン・プロスト ウィリアムズ・ルノー 1:25:38.189
ポールポジション アラン・プロスト ウィリアムズ・ルノー 1:19.006
1992 優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ルノー 1:25:42.991
ポールポジション ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ルノー 1:18.965
1991 優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ルノー 1:27:35.479
ポールポジション ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ルノー 1:20.939
1990 優勝 アラン・プロスト フェラーリ 1:18:30.999
ポールポジション ナイジェル・マンセル フェラーリ 1:07.428
1989 優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダ 1:19:22.131
ポールポジション アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:09.099
1988 優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:33:16.367
ポールポジション ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 1:10.133
1987 優勝 ナイジェル・マンセル ウィリアムズ・ホンダ 1:19:11.780
ポールポジション ネルソン・ピケ ウィリアムズ・ホンダ 1:07.110
1986 ハッチブランズ
1985 優勝 アラン・プロスト マクラーレンTAG 1:18:10.436
ポールポジション ケケ・ロズベルグ ウィリアムズ・ホンダ 1:05.591
1984 ハッチブランズ
1983 優勝 アラン・プロスト ルノー 1:24:39.780
ポールポジション ルネ・アルヌー フェラーリ 1:09.462
1982 ハッチブランズ
1981 優勝 ジョン・ワトソン マクラーレン・フォード 1:26:54.800
ポールポジション ルネ・アルヌー ルノー 1:11.000
1980 ハッチブランズ
1979 優勝 クレイ・レガツォーニ ウィリアムズ・フォード 1:26:11.170
ポールポジション アラン・ジョーンズ ウィリアムズ・フォード 1:11.880
1978 ハッチブランズ
1977 優勝 ジェームス・ハント マクラーレン・フォード 1:31:46.060
ポールポジション ジェームス・ハント マクラーレン・フォード 1:18.490
1976 ハッチブランズ
1975 優勝 エマーソン・フィッティパルディ マクラーレン・フォード 1:22:05.000
ポールポジション トム・プライス シャドウ・マトラ 1:19.360
1974 ハッチブランズ
1973 優勝 ピーター・レブソン マクラーレン・フォード 1:29:18.500
ポールポジション ロニー・ピーターソン ロータス・フォード 1:16.300
1972 ハッチブランズ
1971 優勝 ジャッキー・スチュワート ティレル・フォード 1:31:31.500
ポールポジション クレイ・レガツォーニ フェラーリ 1:18.100
1970 ハッチブランズ
1969 優勝 ジャッキー・スチュワート マトラ・フォード 1:55:55.600
ポールポジション ヨッヘン・リント ロータス・フォード 1:20.800
1968 ハッチブランズ
1967 優勝 ジム・クラーク ロータス・フォード 1:59:25.600
ポールポジション ジム・クラーク ロータス・フォード 1:25.300
1966 ハッチブランズ
1965 優勝 ジム・クラーク ロータス・クライマックス 2:05:25.400
ポールポジション ジム・クラーク ロータス・クライマックス 1:30.800
1964 ハッチブランズ
1963 優勝 ジム・クラーク ロータス・クライマックス 2:14:09.600
ポールポジション ジム・クラーク ロータス・クライマックス 1:34.400
1962 エイントリー
1961 エイントリー
1960 優勝 ジャック・ブラバム クーパー・クライマックス 2:04:24.600
ポールポジション ジャック・ブラバム クーパー・クライマックス 1:34.600
1959 エイントリー
1958 優勝 ピーター・コリンズ フェラーリ 2:09:04.200
ポールポジション スターリング・モス ヴァンウォール 1:39.400
1957 エイントリー
1956 優勝 ファン・マヌエル・ファンジオ フェラーリ 2:59:47.000
ポールポジション スターリング・モス マセラッティ 1:41.000
1955 エイントリー
1954 優勝 ホセ・フロイラン・ゴンザレス フェラーリ 2:56:14.000
ポールポジション ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデス 1:45.000
1953 優勝 アルベルト・アスカリ フェラーリ 2:50:00.000
ポールポジション アルベルト・アスカリ フェラーリ 1:48.000
1952 優勝 アルベルト・アスカリ フェラーリ 2:44:11.000
ポールポジション ジュゼッペ・ファリーナ フェラーリ 1:50.000
1951 優勝 ホセ・フロイラン・ゴンザレス フェラーリ 2:42:18.200
ポールポジション ホセ・フロイラン・ゴンザレス フェラーリ 1:43.400
1950 優勝 ジュゼッペ・ファリーナ アルファロメオ 2:13:23.600
ポールポジション ジュゼッペ・ファリーナ アルファロメオ 1:50.800

写真

シルバーストン・サーキットのパドック

シルバーストン・サーキットのホームストレート

スターティンググリッドにつきレース開始を待つF1マシン、2019年F1イギリスGP

シルバーストン・サーキットの最終セクション