ウィリアムズ
2019年年シーズンのウィリアムズ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにウィリアムズに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | ウィリアムズ・レーシング |
---|---|
国籍 | イギリス |
本拠地 | グローヴ |
参戦初年度 | 1978年 |
チーム代表 | フランク・ウィリアムズ |
技術責任者 | パディ・ロウ |
シャシー | FW42 |
エンジン | Mercedes M10 EQ Power+ |
Drivers
Profile
イタリアのアルコール飲料製造会社マルティーニのスポンサードを失った英国グローブのチームは、低価格帯の携帯電話を手掛けるROKiTとのタイトルスポンサー契約を締結。「ROKiT Williams Racing」を名乗る。 ドライバーラインナップは一新され、ラリー競技によって選手生命を絶たれていたロバート・クビサを起用。自ら積極的に売り込んできた2018年のFIA-F2選手権チャンピオン、メルセデス育成傘下のジョージ・ラッセルをデビューさせる。 メルセデスより移籍したパディー・ロウがウィリアムズで初めて手がけた昨年のFW41はグリッドで最も遅いマシンのレッテルを貼られるなど大失策となったが、FW42の開発は遅延に遅延を重ね、バルセロナテスト3日目になってようやくコースイン。出来はどうか?
2019年ウィリアムズニュース
F1無料配信:ホンダ、支配的な速さで28年ぶりの1-2…2019年ブラジルGP

F1名勝負を無料配信:11日(土)はティフォシ歓喜の2019年イタリアGP

16年ぶりのホンダの勝利を収めた「2019年 F1世界選手権総集編DVD & Blu-ray」が発売開始

2019年F1コンストラクターズランキング

2019年F1ドライバーズランキング

F1へのスポンサードは費用対効果抜群? PKNオルレン、ロバート・クビサへの支援で「予想以上の利益」を達成

ロバート・クビサ「涙した夜もあった。心のリハビリが必要だった」瀕死のラリー事故を振り返る

2019年F1、ライバルのドライバーから最も高く評価されたのは誰?

ロバート・クビサ、F1ザウバー時代に馴染みのBMWからDTMテストに参加

F1アブダビテスト最終日《結果》ホンダ、最多ラップで順調走行…最速はメルセデスを駆ったラッセル

激化するF1エンジン開発競争、年間上限制限への違反なく2019年を戦い抜いたのは2台のみ

F1アブダビテスト初日《結果》ボッタス最速、オコン登場、最多周回はレッドブル・ホンダ

2019年 F1アブダビテスト:担当ドライバーとスケジュールのまとめ

ハミルトン完封、ホンダは2位表彰台でレッドブルとの初年度締め括る / F1アブダビGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アブダビGP 2019《決勝》順位結果表

F1アブダビGP予選 最高速ランキング:お馴染みの顔ぶれが上位を占拠

2019年F1アブダビGP 決勝スターティンググリッド:予選2番手ボッタスが最後尾に降格

動画:F1アブダビGP《予選》ハイライト / シャルル・ルクレール、時間切れで計測出来ず

ハミルトンが4ヶ月ぶりにPP獲得、レッドブル・ホンダは最前列 / F1アブダビGP《予選》結果とダイジェスト

F1アブダビGP 2019《予選》順位結果表

ウィリアムズ、F1アブダビテストでイスラエル出身のロイ・ニッサニーを起用

接戦必至 ホンダ勢1-4、フェルスタッペンが最終走行で最速 / F1アブダビGP《FP3》結果とダイジェスト

F1アブダビGP 2019《フリー走行3》順位結果表

ボッタス最速連取、ホンダ勢は全4台がトップ10 / F1アブダビGP《FP2》結果とダイジェスト

F1アブダビGP 2019《フリー走行2》順位結果表

2019年 F1第21戦アブダビGP:パワーユニット投入状況 / ボッタス、ICE含む3コンポーネントを交換

悲鳴上げるエンジン・2度の赤旗、ホンダ勢は2-4発進 / F1アブダビGP《FP1》結果とダイジェスト

F1アブダビGP 2019《フリー走行1》順位結果表

ロバート・クビサ、2020年のプラン大詰め…DTM参戦とF1開発ドライバーの二足のわらじ

F1アブダビGP テレビ観戦ガイド:放送日程と天気…フジNEXTとDAZNライブ配信スケジュール

僚友に予選全敗も、胸を張るロバート・クビサ…右腕に障害を抱えながらのF1での挑戦に誇り

F1アブダビGP タイヤ配分:レッドブルとトロロッソ 最もアグレッシブ
