F1日本GP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
三重県に位置する鈴鹿サーキットで開催されるF1日本グランプリ。初開催は1976年の富士スピードウェイ。鈴鹿サーキットはドライバーの技量が大きく試されるチャレンジングなサーキットであり、多くのドライバーから愛され続けている。
開催スケジュール
FP1 | |
---|---|
FP2 | |
FP3 | |
予選 | |
決勝 |
2025年のFIA-F1世界選手権日本グランプリは、シリーズ第3戦として2025年4月6日(日)に三重県の鈴鹿サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1976年。今年で39回目の開催を迎える。現行契約は2029年まで。例年、秋に開催されてきたが、物流およびチーム側の負担軽減の一環としてアジアラウンドが3~4月にまとめられたことで、昨年、史上初の春開催が実現した。
サーキット
サーキット名 | 鈴鹿サーキット |
---|---|
設立年 | 1962年 |
デザイン | ジョン・フーゲンホルツ、塩崎定夫 |
コース全長 | 5807m |
コーナー数 | 18 |
周回数 | 53周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:28.549 | 23 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:28.712 | +0.163 | 28 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:28.965 | +0.416 | 26 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:29.051 | +0.502 | 24 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:29.065 | +0.516 | 22 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:28.114 | 13 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:28.163 | +0.049 | 12 |
3 | 6 | ハジャー | レーシングブルズ | 1:28.518 | +0.404 | 12 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:28.544 | +0.430 | 14 |
5 | 30 | ローソン | レーシングブルズ | 1:28.559 | +0.445 | 13 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:27.965 | 17 | |
2 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:27.991 | +0.026 | 17 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:28.077 | +0.112 | 15 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:28.414 | +0.449 | 13 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:28.497 | +0.532 | 21 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:27.943 | 1:27.502 | 1:26.983 | 17 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:27.845 | 1:27.146 | 1:26.995 | 15 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:27.687 | 1:27.507 | 1:27.027 | 18 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:27.920 | 1:27.555 | 1:27.299 | 21 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:27.843 | 1:27.400 | 1:27.318 | 17 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 53 | 1:22:06.983 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 53 | +1.423s | 18 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 53 | +2.129s | 15 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 53 | +16.097s | 12 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 53 | +17.362s | 10 |
F1日本GP最新ニュース
鈴鹿の偉大さに思わず笑顔のヒュルケンベルグ、ペース不足に苦しんだサインツ / F1日本GP《初日》2018

トロロッソ、高速の鈴鹿に新パーツを投入「空力効率が改善、最新PUと相まって競争力が向上」F1日本GP《初日》2018

ホンダF1田辺、PUの調整不足解消を確信「スペック3は大幅な改善を遂げている」F1日本GP《初日》2018

10番手ブレンドン・ハートレー、手応え十分「僕らのペースはかなり速い」F1日本GP《初日》2018

ガスリー、燃焼システムの不具合で走行僅か10周「残念だけどクルマの感触は良い」F1日本GP《初日》2018

トロロッソ、0.5秒のゲインが噂される新型PUに満足「スペック3を使う以上、鈴鹿では予選Q3進出が最低条件」

メルセデスが跳馬を圧倒、ホンダ勢はトラブル発生もポテンシャルの高さを誇示 / F1日本GP《FP2》結果とダイジェスト

ピエール・ガスリーに戒告処分…F1日本グランプリFP1でハミルトンとニアミス

動画:F1日本GP《FP1》ハイライト / 水溜り残る鈴鹿でスピン!スピン!スピン!

ハミルトンが最速発進、新型PU投入のホンダ勢も”期待大”の好スタート / F1日本GP《FP1》結果とダイジェスト

2018年 F1第17戦日本GP:パワーユニット投入状況 / トロロッソ・ホンダ、遂に7基目に到達

トロロッソ・ホンダ、伊ブレンボの協力を得てブレーキトラブルを解決。鈴鹿での再発防止を徹底

ピエール・ガスリー、故ジュール・ビアンキの事故現場に献花「君がいなくて寂しい」

キミ・ライコネン、雨を懸念「タイヤが限られてるし…走れないかも」F1日本GP《preview》2018

セバスチャン・ベッテル「世界で一番鈴鹿が好き」F1日本GP《preview》2018

2018年 F1日本GP:テレビ放送日程、CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール…前夜祭とパレードも生中継

ホンダF1、鈴鹿で最新スペック3を投入「30回目の記念大会で力強いレースを」F1日本GP《preview》2018

ホンダF1、Spec3エンジンで驚異の40馬力増を達成か?ICEの燃焼系改良によってパワーが向上

ピエール・ガスリー、F1昇格の裏話を披露「ベッテルが親身になって 僕みたいな若造の相談に乗ってくれた」

フェルスタッペン「鈴鹿は偉大な歴史と情熱的なファンに出会えるサーキット」F1日本GP《preview》2018

ダニエル・リカルド「鈴鹿でのレースは超楽しい!マシン特性にも合ってるから狙うは表彰台」F1日本GP《preview》2018

DAZN、2005年と12年のF1日本グランプリを無料で配信「F1 Suzuka rewind ~日本GP直前スペシャル」

BSフジ、今年もF1日本GPを無料放送!トロロッソ・ホンダの凱旋レースを2時間たっぷり

ブレンドン・ハートレー、初の鈴鹿に大きな期待「セクター1を走るのが待ちきれない」F1日本GP《preview》2018

フェルナンド・アロンソ、鈴鹿と日本のファンへの熱烈な”愛”を語る / F1日本GP《preview》2018

F1チャーター便ライブ配信が遂にスタート!F1マシン、鈴鹿日本GPに向けてセントレア空港へと到着

いくら何でも気が早い?ロシアGPが終わるや否やF1ドライバー達が続々来日…入国ラッシュ始まる

ホンダの新型スペック3エンジンは、鈴鹿F1日本GPの開幕までに間に合うのか?

F1とMotoGPの日本グランプリ特別展がHonda青山でスタート、鈴鹿の130R再現ブース他 体験イベントが目白押し

F1日本GP期間限定、Red Bull「トロロッソ・ホンダ」特別エナジードリンク缶の発売が決定

ピエール・ガスリー「大好きな日本は第二の故郷」ホンダと共に挑む鈴鹿でのF1グランプリを語る

F1日本GP タイヤ配分:フェラーリ勢が断トツの超攻撃的布陣、対照的にマクラーレンは異様な程にコンサバ
