ダニエル・リカルド
F1世界選手権に参戦するダニエル・リカルドの特集ページ。国籍や生年月日、年齢・身長・体重、カーナンバー、公式WEBサイトやX(旧Twitter)・Instagramを含むSNS情報および速報ニュース・最新情報を掲載
名前 | ダニエル・リカルド / Daniel Ricciardo |
---|---|
国籍 | オーストラリア |
出身地 | パース |
生年月日 | 1989年07月01日 / 36歳 |
身長 | 179cm |
体重 | 70kg |
Biography
ダニエル・リカルドは、オーストラリア・パース出身のレーシングドライバー。ヘビ・サメ・クモが嫌い。9歳でカートを始め、F3、フォーミュラー・ルノー3.5等を経てF1の世界へ。レッドブルの育成ドライバーであったが、系列チームのシートに空きがないため2011年にHRTよりデビュー。2014年にレッドブルへ、そして2019年にルノーへと移籍した。 グリッド随一の笑顔の持ち主。常に笑顔を絶やさないその理由は…本人曰く「僕にとってはF1ドライバーでいられる事が夢のような事だから。このような人生に感謝をしてい…
ダニエル・リカルド最新ニュース
F1 テスト最終日《総合結果》跳馬ライコネンが最速!ホンダ 成功裏にテスト完了。ターボ故障のマクラーレンは意地の2番手

テスト最終日午前《結果》ホンダのハートレー暫定3番手!トップ跳ね馬ライコネンに、2番手には大穴のハース続く

2nd F1テスト2日目《総合結果》トロロッソ・ホンダ再び3強に肉薄!レッドブルがレコード更新で速さ示す

2nd F1テスト2日目午前《結果》桃色のリカルドが17秒台に迫り最速!1秒以内に6台がひしめく接戦

ルノー技術責任者、マクラーレンとレッドブルを襲った電気トラブルについて釈明

レッドブルとアストンマーティン、サーキット仕様の「ヴァルキリー AMR PRO」を発表

1st F1テスト3日目《総合結果》雪と大雨凄まじく、走行僅かに5台…唯一タイム計測したフェルナンド・アロンソがP1

1st F1テスト3日目午前《結果》フェルナンド・アロンソがP1「マクラーレンのマシンは雪上で速い」

1st F1テスト初日《総合結果》リカルドが最速&最多周回を記録、トロロッソ・ホンダは好発進!

1st F1テスト初日午前《結果》リカルド最速!ホンダのハートレーは周回稼ぎ5番手

レッドブルF1、カモフラ柄を脱ぎ去り真の姿を現す!スタジオフォトを公開

F1公式バルセロナテスト 2018年:開催日程と担当ドライバー一覧

ダニエル・リカルド「RB14の感触は悪くない、リアの接地感を感じた」シェイクダウンの感想語る

レッドブル:2018年F1マシン「RB14」解説 / 比較画像とエンジンスペック・主要諸元

フェリペ・マッサ、RB14を賞賛「空力面で前進、今年のレッドブルはかなり良さそう…」

【動画】レッドブル新車「RB14」が初陣、担当したリカルド 一定の満足感示す

ダニエル・リカルド、雨のシルバーストンで「RB14」のシェイクダウンを実施

レッドブル、鬼才ニューウェイ監修の2018年F1マシン「RB14」を発表!

アストンマーチン・レッドブル、眼鏡ブランド「DITA」とのパートナーシップ締結を発表

人気回復を試みるF1「 ピレリ・ホット・ラップ」開催を発表。スーパーカーと一流ドライバーでファンをおもてなし

フェルスタッペン「相棒リカルドの笑顔が恋しい…」新シーズンに向けての抱負を語る

アストンマーチン・レッドブル、2018年の新車「RB14」を2月19日(月)に披露

2018年レッドブルF1チーム

【F1】2018年 チーム別参戦ドライバーと契約状況一覧

ホンダF1の来季大躍進を予想するレッドブル「勝利への決意に感銘」…だが、その背景にあるのは。。

レッドブル・ホンダF1の誕生は既定路線か?マルコ博士、新チーム発足を強く示唆

2018年 F1エントリーリスト発表、ホンダの新チーム名は「レッドブル・トロロッソ・ホンダ」

F1アブダビテスト《1日目》順位結果:注目のクビサが100周を走破、アロンソはクラッシュ

2017年 F1ファステストラップ・ランキング / 最速ラップ賞はルイス・ハミルトン

F1アブダビGP 2017《決勝》結果とダイジェスト / アロンソ9位入賞、マクラーレン・ホンダの最後に花添える

2017年 F1アブダビGP《予選》Top10ドライバーコメント

2列目から優勝狙うリカルド「決勝のスタートは一筋縄ではいかないハズ。期待大!」F1アブダビGP《予選》
