ダニエル・リカルド
F1世界選手権に参戦するダニエル・リカルドの特集ページ。国籍や生年月日、年齢・身長・体重、カーナンバー、公式WEBサイトやX(旧Twitter)・Instagramを含むSNS情報および速報ニュース・最新情報を掲載
名前 | ダニエル・リカルド / Daniel Ricciardo |
---|---|
国籍 | オーストラリア |
出身地 | パース |
生年月日 | 1989年07月01日 / 36歳 |
身長 | 179cm |
体重 | 70kg |
Biography
ダニエル・リカルドは、オーストラリア・パース出身のレーシングドライバー。ヘビ・サメ・クモが嫌い。9歳でカートを始め、F3、フォーミュラー・ルノー3.5等を経てF1の世界へ。レッドブルの育成ドライバーであったが、系列チームのシートに空きがないため2011年にHRTよりデビュー。2014年にレッドブルへ、そして2019年にルノーへと移籍した。 グリッド随一の笑顔の持ち主。常に笑顔を絶やさないその理由は…本人曰く「僕にとってはF1ドライバーでいられる事が夢のような事だから。このような人生に感謝をしてい…
ダニエル・リカルド最新ニュース
ダニエル・リカルド、F1開幕バーレーンGPに向けてコロナ検査陰性

メルセデス脱落…2022年F1開幕に向けたチーム間序列ランク予想、最有力はレッドブル?フェラーリ?

2022年F1バーレーンテストまとめ:チーム・ドライバー別最速タイムと総周回数の比較

リカルド、コロナ陽性でF1バーレーンテスト最終日欠席「みんなに感謝!ビール奢るから(ノリスにはミルク)」

F1バーレーンテスト《2日目》総合結果:サインツ、フェルスタッペン抑えて最速…最多周回は角田裕毅

F1バーレーンテスト《2日目》午前速報:相次ぐ赤旗、5台がトラブルに見舞われ走行ロス

F1バーレーンテスト2日目開始:ウィリアムズ炎上で赤旗! 復活したピンク、マクラーレンは急遽計画変更

僅か50周…マクラーレンのブレーキ問題は「簡単には解決しない」とノリス / F1バーレーンテスト《初日》

F1ドライバー「戦争反対」で一致団結、バーレーンテストを前にウクライナ支持を表明

2022 F1バーレーンテスト:開催日程とテレビ放送、ドライバーラインナップ

”残酷”なレッドブルに批判的なマクラーレン「何人かのドライバー達をダメにしてきた」

2022年F1バルセロナテストまとめ:チーム・ドライバー別最速タイムと総周回数の比較

動画 F1バルセロナテスト3日目ハイライト:消火を手伝うベッテル、白煙吹くアルピーヌを傍観するアロンソ

F1バルセロナテスト《3日目》総合結果:メルセデスが最速締め!角田裕毅走行できず、4チームが早期終了

F1、ウクライナ侵攻を受けロシアGPは「開催不可能」と発表

F1バルセロナテスト《2日目》総合結果:2度の赤旗…ルクレールがガスリー抑え最速!レッドブルは3時間をロス

F1バルセロナテスト《2日目》午前速報:レッドブルRB18停車で初の赤旗! 跳馬抑えてリカルドがトップタイム

F1バルセロナテスト《2日目》開始!上位顔ぶれ変わらず、出足の遅いレッドブルとメルセデス

2022年F1バルセロナテスト:開催日程と結果、ドライバーラインナップ

F1バルセロナテスト間近! ハースとマクラーレンが新車をシェイクダウン…実車が明らかに

2021年F1の舞台裏を描くNetflix最新作「Drive to Survive」シーズン4の配信開始日時が決定

マクラーレン 2022年F1マシン「MCL36A」主要諸元:シャシー及びパワーユニット仕様

F1新車解説:マクラーレンの2022年型「MCL36」アストンと対照的な空力思想、吉と出るか…常識破りのサス構成

21枚の画像で見るマクラーレンF1の2022年”実車”「MCL36」の細部、リカルド&ノリスの新スーツ

マクラーレンF1、2022年の新車「MCL36」を世界初公開…印象的なスカイブルー

マクラーレン、2022年F1マシン「MCL36」発表を含む本日の体制発表イベントを生配信

ダニエル・リカルド、2022年のF1ヘルメットをお披露目! 今年もスクレイター作のファンキー仕様

マクラーレンの2022年「MCL36」を表現した1432ピースのレゴ・テクニック!パッケージにも新車のヒントが…

2021年F1コンストラクターズランキング

2021年F1ドライバーズランキング

4K動画:マクラーレンF1、新車「MCL36」を始動…唸るメルセデスエンジン

2022年マクラーレンF1チーム
