シャルル・ルクレール
F1世界選手権に参戦するシャルル・ルクレールの特集ページ。国籍や生年月日、年齢・身長・体重、カーナンバー、公式WEBサイトやX(旧Twitter)・Instagramを含むSNS情報および速報ニュース・最新情報を掲載
名前 | シャルル・ルクレール / Charles Leclerc |
---|---|
国籍 | モナコ |
居住地 | モナコ |
生年月日 | 1997年10月16日 / 27歳 |
身長 | 179cm |
体重 | 69kg |
Biography
シャルル・ルクレールは、モナコ出身のレースドライバー。2016年のGP3チャンピオンでありフェラーリ・ドライバー・アカデミーの一員。2018年に復活したアルファロメオ・ザウバーでF1デビューを果たした。 参戦1年経たずして、キミ・ライコネンとトレードという形でのスクーデリア・フェラーリ昇格を決め、1961年のリカルド・ロドリゲスに次ぐ若さでマラネロの門をくぐる事になった。 主なキャリア ルクレールは2014年にフォーミュラ・ルノー2.0で選手権2位、15年のマカオF3で2位を獲得した後、16年に…
シャルル・ルクレール最新ニュース
ホンダ 予選を前に再び最速、3番手にマクラーレン / F1アメリカGP《FP3》結果とダイジェスト

ベッテルかルクレールか…選手権3位が誰になろうが構わない、とフェラーリ

コンマ3秒…レースペース改善の必要性を訴えるベッテルとルクレール / Ferrari F1アメリカGP《初日》

ハミルトンが最速もトップ3は拮抗、ホンダ勢はガスリーが絶好調 / F1アメリカGP《FP2》結果とダイジェスト

フェルスタッペン最速、ホンダ3台がトップ4発進 / F1アメリカGP《FP1》結果とダイジェスト

シャルル・ルクレール、戦略面に課題「僕はまだセブの領域に達していない」F1メキシコGP《決勝》

ホンダ、アクシデントと戦略が足かせに…ハミルトンが逆転優勝 / F1メキシコGP《決勝》結果とダイジェスト

ルクレール、レッドブルホンダの速さに脱帽「僕がポールだなんて不思議な感じ」F1メキシコGP《予選》

動画:F1メキシコGP《予選》ハイライト / ボッタスの事故とフェルスタッペンのPP

ホンダ、フェルスタッペンのポールは消滅も 全車トップ10の速さ / F1メキシコGP《予選》結果とダイジェスト

予選を前にフェラーリが1-2、ホンダ勢は依然好調をキープ / F1メキシコGP《FP3》結果とダイジェスト

ホンダエンジン勢が”期待大”の好発進、初日最速はベッテル / F1メキシコGP《FP2》結果とダイジェスト

6冠王手のハミルトンが最速発進、ホンダ勢は全4台がトップ10入り / F1メキシコGP《FP1》結果とダイジェスト

シャルル・ルクレール、F1日本GPでのフェルスタッペンとの接触事故の責任認める

F1日本GP決勝:シャルル・ルクレールに”合計”15秒の加算ペナルティ

シャルル・ルクレール、SF90に速さなく4番手も「自分のドライビングで挽回できる」と豪語 / F1日本GP《初日》

山本尚貴 僚友と遜色ない走り、新パーツ投じたメルセデスが1-2発進 / F1日本GP《FP1》結果とダイジェスト

ベッテル、ソチでのトラブルはMGU-Kに非ず…ペナルティ回避 / Ferrari F1日本GP《preview》2019

フェラーリ、F1日本GPで「Mission Winnow」を10レースぶりに復活

F1日本GP会見日程:ホンダからは田辺豊治TDとマックス・フェルスタッペンが出席

自ら手放した勝利、チームオーダー不発の背景…ロシアでのフェラーリ陣営には何が起きていたのか?

メルセデス、ソチでの無敗記録を更新…レッドブル・ホンダは4・5位 / F1ロシアGP《決勝》結果とダイジェスト

F1ロシアGP予選:ルクレールとハミルトンのオンボード映像比較…速すぎるフェラーリSF90

この勢いは本物か?フェラーリ、10年ぶりの年間7度目ポール「SF90は確実に進化」F1ロシアGP《予選》

ルクレール、4戦連続ポール…ハイブリッド時代初の快挙 / F1ロシアGP《予選》結果とダイジェスト

ルクレールが最速タイム、フェラーリが1-2体制で予選へ / F1ロシアGP《FP3》結果とダイジェスト

レッドブル・ホンダが初日最速、ガスリーも6番手と好調 / F1ロシアGP《FP2》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、1000分の82秒差の2番手発進 / F1ロシアGP《FP1》結果とダイジェスト

レッドブル・ホンダとメルセデス、優勝候補達は何故フェラーリに完敗したのか? / F1シンガポールGP

ベッテル先行のピットに不満爆発ルクレール、フェラーリ代表が戦略を弁明「議論の余地はない」

ベッテル 一年ぶりの勝利でフェラーリ1-2、ホンダは3位表彰台 / F1シンガポールGP《決勝》結果とダイジェスト

低速はもはや弱点に非ず…フェラーリはメルセデスに対し、どこでゲインしていたのか?
