騒然・唖然・大波乱の開幕戦…ホンダ含む9台がリタイヤ / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト
2020年シーズンのF1世界選手権 開幕オーストリアGPは、ホンダエンジン勢3台を含む計9台がフィニッシュラインを達する事なくリタイヤを喫するなど、騒然・唖然の大波乱の戦いとなった。
7月5日(日)のレッドブル・リンクでの決勝レースは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)世界的流行の影響でカレンダーやマシン開発、レースオペレーションが大きく制限される中で行われ、メルセデスAMGのバルテリ・ボッタスが後続を2.7秒引き離してポール・トゥ・ウインを果たした。
Valtteri Bottas takes the first win of the season for the second consecutive year! 💪#AustrianGP 🇦🇹 #F1 @ValtteriBottas @MercedesAMGF1 pic.twitter.com/5teSfAYGms
— Formula 1 (@F1) July 5, 2020
チームメイトのルイス・ハミルトンが2位フィニッシュを果たしたが、事前に確定していた5秒ペナルティを受けて4位に後退。繰り上がりでスクーデリア・フェラーリのシャルル・ルクレールが2位に、そしてマクラーレンのランド・ノリスが3位となり、キャリア初の表彰台を獲得した。
It’s been a long break, but it was worth the wait. 👏 @LandoNorris #AustrianGP 🇦🇹 pic.twitter.com/rLS3dKbOdu
— McLaren (@McLarenF1) July 5, 2020
ホンダエンジン勢は、7位入賞を果たしたスクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーを除く3台全てがリタイヤに終わった。
優勝候補の1人に数えられていたマックス・フェルスタッペンは、11周目にメカニカルトラブルを抱えてガレージへと戻った。一時は3番手を走行し、優勝の望みもあったアレックス・アルボンは最終盤にルイス・ハミルトンと接触。後方に沈んだ後、コース脇にクルマを停めた。
LAP 14/71
Max is OUT ❌
Red Bull driver returns to the pits, the mechanics try to fix his car but to no avail. An unhappy Verstappen disappears into the garage…#AustrianGP 🇦🇹 #F1 pic.twitter.com/ZNHeExXFrn
— Formula 1 (@F1) July 5, 2020
アルファタウリ・ホンダのダニール・クビアトはポイント圏内を走行していたものの、ファイナルラップを間近に控え、ホームストレートを走行中に左リアサスペンションが破損。一転して地獄に引きずり落とされる格好となった。
4ヶ月の中断を経て開催された開幕戦の舞台は、72%という高いエンジン全開率と、標高700mと平地と比較して空気密度が薄いという特殊事情が特徴のレッドブル・リンク。全20台の内、完走僅か11台のサバイバルレースとなった。
決勝は、日本時間5日(日)22時10分にブラックアウトを迎え、1周4326mのコースを71周する事で争われた。現地シュピールベルクは週末3日間を通して最も暑くなり、チャンピオンシップポイントを争う決勝のフォーメーションラップは気温27℃、路面54℃のドライコンディションで開始された。
公式タイヤサプライヤーの伊ピレリは中間レンジのC2からC4までのコンパウンドを投入。レースでは最低2種類のコンパウンドを使用する義務があり、ハードタイヤが大きな役割を担った。
⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️
⚫️⚫️⚫️⚫️⚫️LIGHTS OUT!!!
The 2020 season is GO! #AustrianGP 🇦🇹 #F1 pic.twitter.com/jokEvIjO5l
— Formula 1 (@F1) July 5, 2020
レース前には、レッドブル・ホンダからの要請を受け、スチュワードが前日の予選Q3で一件の再審議を行った。新たに提出された映像証拠から、黄旗を無視したハミルトンに対する3グリッド降格処分及び、2点のペナルティポイント加算が決定。フェルスタッペンは2番グリッドに、アルボンは4番グリッドに各々繰り上がった。
11番手以降が全車ミディアムタイヤを選択してグリッドに着くと、注目のオープニングラップではポールシッターのボッタスが上手く蹴り出し、ホールショットを奪ってターン1をトップで通過した。2番グリッドのフェルスタッペンはターン1への侵入の際に3番グリッドのノリスと接近。体勢を崩し、1周目を終えてのボッタスとのギャップは2秒以上に拡大した。
2番手からボッタスの背中を狙っていたフェルスタッペンだが、11周目にホームストレートを抜けてターン1へと向かう途中で突如失速。原因は不明ながらもパワーを失ったRB16はズルズルと20番手最下位にまで転落した。
フェルスタッペンはピットへと戻りハードタイヤに履き替え再度コースインを試みたものの、メカニックは首を横に振り、無念のリタイヤとなった。フェルスタッペンは無線で「アンチストールが解除されない」と連呼していた。
18周目、ルノーのダニエル・リカルドもマシントラブルを抱えて失速。こちらもガレージへとマシンを戻した。チームは冷却系に問題が発生していた疑いがあったため、予防措置としてリタイヤさせたと説明した。
その直後、今度はエンジン周りの問題を訴えていたレーシングポイントのランス・ストロールがクルマを下り、序盤ながら早くも3台が姿を消した。センサーの問題と発表された。
4台目はハースだった。26周目、ケビン・マグヌッセンがターン3を止まりきれずにコースオフ。そのままコース外にマシンを停めた。後ろから迫っていたルノーのエステバン・オコンとあわや接触というシーンであったが、幸いにも事なきを得た。チームは後に、ブレーキトラブルが原因であった発表した。
LAP 26/71
Magnussen spins out of the race and brings out the ⚠️ SAFETY CAR ⚠️ #AustrianGP 🇦🇹 #F1 pic.twitter.com/vu3bpurOJR
— Formula 1 (@F1) July 5, 2020
このタイミングで初のセーフティーカーが出動。これを利用して各車ピットへと入りタイヤ交換を済ませた。レーシング・ポイントのセルジオ・ペレスのみが唯一、ハードではなくミディアムに履き替えた。
4周のセーフティカーラップを挟み、レースは31周目にリスタートを迎えた。その直後、ターン3への侵入でフェラーリのセバスチャン・ベッテルがカルロス・サインツと軽く接触。スピンしたベッテルは後方に転落した。一件はレーシングアクシデントとして処理された。
DRAMA AT THE RESTART
Vettel tries to get past Sainz at Turn 3, there's contact and the Ferrari man spins 🔄
The German drops to P15 #AustrianGP 🇦🇹 #F1 pic.twitter.com/u9Js3sxYgv
— Formula 1 (@F1) July 5, 2020
レース折り返しを迎えた43周目、トップを快走していたメルセデスのシャシーに問題が発生した。ピットは2台に対し、ギアボックスセンサーで問題が確認されたため、縁石を使うなとの無線を飛ばした。だが、アドレナリンが吹き上がっているドライバー達がすんなり耳を貸すはずもない。
忠告を聞かずに縁石を使い走行を続けたため、今度はテクニカル・ディレクターのジェームス・アリソンが直々に無線に登場。重ねて二人に注意を促した。DRS圏内で激しく争っていた2台は事態の深刻さをようやく理解したのか、ギャップを1.7秒にまで広げた。
51周目、度重なるトラックリミットに対して黒/白旗(ブラック アンド ホワイトフラッグ=スポーツマンシップに反する行為)が振られるなど、精彩を欠く走りを続けていたロマン・グロージャンに無線が飛んだ。マグヌッセンをブレーキトラブルで失ったハースは、もう一台のVF-20もリタイヤさせる事を決断した。
LAP 51/71
Two retirees… first Grosjean limps back to the pits, then Russell stops at trackside complaining of "no power"
The ⚠️ SAFETY CAR ⚠️ is on track again #AustrianGP 🇦🇹 #F1 pic.twitter.com/NYUnwB3l38
— Formula 1 (@F1) July 5, 2020
リタイヤ祭りは止まらない。その直後、今度はウィリアムズのジョージ・ラッセルがパワーダウンを訴えコース脇にマシンを止めた。2度目のセーフティーカーが導入された。
このタイミングで3番手を走行していたアルボンが勝負に出た。2度目のピットストップを行い中古のソフトタイヤにチェンジ。セルジオ・ペレスの後ろ4番手でコースに復帰し、優勝を賭けた闘いの狼煙を上げた。
同じく、クビアトとベッテルもソフトへと履き替え、ノリス、ルクレール、カルロス・サインツはミディアムに履き替えた。上位勢としては、先頭3台のメルセデスPU勢のみがステイアウトを選択。エキサイティングなレースの火蓋を切られた。だが、グリーンラップは長く続かない。
55周目のリスタートと同時に、今度はアルファロメオのキミ・ライコネンにトラブルが襲いかかった。最終コーナーに差し掛かる所で右フロントタイヤが脱落。非常に危険な状況ではあったものの他車との接触はなく、ライコネンはクルマをホームストレート脇に停め、自らの足でピットへと歩いて戻った。この影響で3度目のセーフティーカーが導入された。
LAP 55/71
Drama at the restart as Raikkonen's front right wheel comes off, and the Safety Car is redeployed immediately 😵#AustrianGP 🇦🇹 #F1 pic.twitter.com/LyTd7SoDcb
— Formula 1 (@F1) July 5, 2020
残り10周でレースはリスタートを迎えた。3番手を走行していたアルボンは上手くスタートを切り、果敢にハミルトンを責め立てた。チャンスと見たターン4でアウト側からオーバーテイクを仕掛けたが接触。グラベルへと飛び出し、最後尾13番手にまで転落した。一件は審議の対象となり、スチュワードはハミルトンに非があるとして5秒加算ペナルティの裁定を下した。
表彰台など夢のまた夢と見られていた跳馬ルクレールは、残り5周を前にペレスを抜き去り3番手に浮上。表彰台圏外へと追いやられたペレスには、このタイミングでピットレーンでのスピード違反による5秒ペナルティの裁定が告げられた。
残り3周、状況は不明ながらも隊列後方を走行していたアルボンがマシンストップ。8台目のリタイヤとなった。レース終盤は至る所で接触やら小競り合いが勃発。ファイナルラップを直前にして、足を失ったクビアトがリタイヤ組に加わった。
キャリア初の表彰台を目指すノリスは、ファイナルラップで執念の走りを見せファステストラップを記録。見事ハミルトンの5秒圏内に入り、繰り上がり3位表彰台を獲得した。
2020年F1第1戦オーストリアGP決勝リザルト
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 77 | ボッタス | メルセデス | 71 | 1:30:55.739 | 25 |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 71 | +2.700s | 18 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 71 | +5.491s | 16 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 71 | +5.689s | 12 |
5 | 55 | サインツ | マクラーレン | 71 | +8.903s | 10 |
6 | 11 | ペレス | レーシングポイント | 71 | +15.092s | 8 |
7 | 10 | ガスリー | アルファタウリ | 71 | +16.682s | 6 |
8 | 31 | オコン | ルノー | 71 | +17.456s | 4 |
9 | 99 | ジョビナッツィ | アルファロメオ | 71 | +21.146s | 2 |
10 | 5 | ベッテル | フェラーリ | 71 | +24.545s | 1 |
11 | 6 | ラティフィ | ウィリアムズ | 71 | +31.650s | 0 |
12 | 26 | クビアト | アルファタウリ | 67 | DNF | 0 |
13 | 23 | アルボン | レッドブル | 67 | DNF | 0 |
NC | 7 | ライコネン | アルファロメオ | 53 | DNF | 0 |
NC | 63 | ラッセル | ウィリアムズ | 49 | DNF | 0 |
NC | 8 | グロージャン | ハース | 49 | DNF | 0 |
NC | 20 | マグヌッセン | ハース | 24 | DNF | 0 |
NC | 18 | ストロール | レーシングポイント | 20 | DNF | 0 |
NC | 3 | リカルド | ルノー | 17 | DNF | 0 |
NC | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 11 | DNF | 0 |
コンディション
天気 | 晴れ |
---|---|
気温 | 27℃ |
路面温度 | 54℃ |
周回数 | 71 |
セッション概要
グランプリ名 | F1オーストリアGP |
---|---|
レース種別 | 決勝 |
レース開始日時 |
サーキット
名称 | レッドブル・リンク |
---|---|
設立 | 1969年 |
全長 | 4318m |
コーナー数 | 10 |
周回方向 | 時計回り |