F1アメリカGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
2012年以降サーキット・オブ・ジ・アメリカズで開催されているF1アメリカグランプリ。ロングビーチ、ラスベガス、デトロイト、インディアナポリスなど、開催地は転々としながらも1959年から断続的にF1選手権のレース開催国となっている。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 17日 12:30 |
---|---|
SQ | / 現地 17日 16:30 |
スプリント | / 現地 18日 12:00 |
予選 | / 現地 18日 16:00 |
決勝 | / 現地 19日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権アメリカ・グランプリは、シリーズ第19戦として2025年10月19日(日)にサーキット・オブ・ジ・アメリカズで決勝レースが開催される。 初開催は1959年で、今年で48回目の開催を迎える。現行契約は2026年まで。レース期間中の時差は14時間で、日本の方が先に進む。今季6回計画されているスプリントの4回目を開催する。
サーキット
サーキット名 | サーキット・オブ・ジ・アメリカズ |
---|---|
設立年 | 2012年 |
デザイン | ヘルマン・ティルケ |
コース全長 | 5516m |
コーナー数 | 20 |
周回数 | 56周 |
周回方向 | 反時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.602 | 25 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.623 | +0.021 | 27 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.855 | +0.253 | 23 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.868 | +0.266 | 25 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.908 | +0.306 | 26 |
SQ
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.908 | 1:33.290 | 1:32.833 | 12 |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:34.125 | 1:33.544 | 1:32.845 | 14 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.647 | 1:33.392 | 1:33.059 | 12 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.919 | 1:33.566 | 1:33.083 | 14 |
5 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:34.109 | 1:33.274 | 1:33.089 | 12 |
スプリント
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 19 | 31:06.146 | 8 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 19 | +3.882s | 7 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 19 | +6.240s | 6 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 19 | +6.956s | 5 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 19 | +15.766s | 4 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:33.616 | 1:32.851 | 1:32.330 | 16 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:33.046 | 1:32.584 | 1:32.361 | 17 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:33.556 | 1:32.836 | 1:32.652 | 19 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:33.241 | 1:32.962 | 1:32.740 | 20 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:33.864 | 1:33.057 | 1:32.950 | 19 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 56 | 1:35:09.639 | 25 |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 56 | +8.562s | 18 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +19.412s | 15 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +20.354s | 12 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 56 | +21.921s | 10 |
F1アメリカGP最新ニュース
フェラーリ逆転の1-2で”王座争い”へ、RBローソン9位も角田は「ミス」を経て14位 / F1アメリカGP 2024《決勝》結果と詳報

アルピーヌに何が?ガスリー「大きな一歩を踏み出したのは明らか」今季最高7番手、僚友の競争力に励みを得るオコン / F1アメリカGP《予選》2024

F1アメリカGP:タイヤ戦略考と天気、6台変動…ペナ適用後のスターティンググリッド

2024年F1アメリカGP《スプリント&予選》ハイライト動画:各々でトップを分け合った王座争いのふたり

アロンソの怒りと”報復”?を買ったローソン、F1アメリカGPスプリントで口論に

Q1敗退ハミルトン、「悪夢のクルマ」を嘆きパルクフェルメ下でセットアップ変更へ / F1アメリカGP《予選》2024

ローソン、復帰戦に向け角田裕毅を上回るQ3相当タイム「僕としては兎に角、ラップをまとめられたことが嬉しい」 F1アメリカGP《予選》2024

Q2敗退の角田裕毅、RBとは異なり変更に懐疑的「僕のセットアップか何かが…」牽引支援のローソンには感謝 / F1アメリカGP《予選》2024

”不完全燃焼決戦”を経てノリスがポール、RB牽引も角田11番手…ハミルトンは衝撃Q1敗退 / F1アメリカGP 2024《予選》結果と詳報

F1アメリカ決勝に向け浮上したダークホース、フェルスタッペン復活の狼煙も”本命”は別だとマクラーレン

角田裕毅、一時は7番手も最終11位「ペース不足が浮き彫りに」ハースとの実力差を痛感 / F1アメリカGP《スプリント》2024

2024年F1第19戦アメリカGP スプリント後ポイントランキング:ハース、RBを逆転して6位に

フェルスタッペン「昔に戻ったみたい!」4ヶ月ぶり優勝、角田は奮闘もハースに敗北 / F1アメリカGP 2024《スプリント》結果と詳報

アルボンとコラピント、F1オンライン会議不参加も”スチュワード納得の釈明”で無罪放免

ブラウン、「悪趣味」とマルコを激しく批判…ノリスの”メンタル”を巡る発言を受け

復帰ローソン、RBメキーズをして「角田に迫る速さ」もスプリントの洗礼「全て順調だったのに…」と落胆 / F1アメリカGP《初日》2024

COTA最速は改良メルセデス?「コンマ4秒速かった」と7番手ハミルトン、”不運”でポールを逃したと主張 / F1アメリカGP《初日》2024

F1アメリカGP:周冠宇にグリッド降格ペナルティ、ローソンに続き

わずか10歳!カート界の”神童” ルーカス・パラシオ、ウィリアムズF1育成プログラムに加入

セルジオ・ペレス、SQ2敗退に険しい表情「タイヤ的に後退した」 / F1アメリカGP《初日》2024
