F1スペインGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
1991年以降カタロニア・サーキットで開催されているF1スペイングランプリ。F1の中心地であるヨーロッパラウンドの始まりを告げるGPであり、マシンへの大規模なアップデートが施されるレースとなる。同サーキットはシーズン前のテスト走行でも使用されるため、テスト走行時の成績と同レースでの成績とを比べることで、マシンがどれだけ進化したかを推し量ることができる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 30日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 30日 17:00 |
FP3 | / 現地 31日 12:30 |
予選 | / 現地 31日 16:00 |
決勝 | / 現地 01日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権スペイン・グランプリは、シリーズ第9戦として2025年6月1日(日)にカタロニア・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1951年。今年で55回目の開催を迎える。バルセロナでの開催契約は2026年で終了し、以降は2035年までマドリード市街地コースで開催される。レース期間中の時差は7時間。日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | カタロニア・サーキット |
---|---|
設立年 | 1991年 |
コース全長 | 4657m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 66周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.718 | 29 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:14.085 | +0.367 | 18 |
3 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:14.096 | +0.378 | 29 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:14.238 | +0.520 | 31 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:14.294 | +0.576 | 28 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.760 | 28 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.046 | +0.286 | 32 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.070 | +0.310 | 30 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.070 | +0.310 | 31 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:13.260 | +0.500 | 33 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.387 | 14 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.913 | +0.526 | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:13.130 | +0.743 | 17 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.139 | +0.752 | 18 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.375 | +0.988 | 14 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.551 | 1:11.998 | 1:11.546 | 14 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.799 | 1:12.056 | 1:11.755 | 15 |
3 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.798 | 1:12.358 | 1:11.848 | 12 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.806 | 1:12.407 | 1:11.848 | 12 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:13.058 | 1:12.447 | 1:12.045 | 15 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 66 | 1:32:57.375 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 66 | +2.471s | 18 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 66 | +10.455s | 15 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 66 | +11.359s | 12 |
5 | 27 | ヒュルケンベルグ | ザウバー | 66 | +13.648s | 10 |
F1スペインGP最新ニュース
VCARB 01の競争力不足を指摘も依然「楽観視」できる部分もあるとダニエル・リカルド / F1スペインGP《初日》2024

不吉?”不満無線”変わらずも様子が異なる5番手フェルスタッペン / F1スペインGP《初日》2024

フェルスタッペン、異例の旧車F1テストは何故行われたのか? イモラでのRB18ドライブの理由を説明するレッドブル

警察沙汰に…匿名の「腰抜け陰謀論者」に苛立つウォルフ、ハミルトンへの”組織的妨害”告発を巡り

新型ウイングのロールバック、問題多発で歯車が狂ったVCARB 01 / F1スペインGP《初日》2024

F1スペインGP:ファン交流不参加で召喚のストロール、FIAが裁定を公表

大改良も出端を挫かれたRB「何かとんでもない見落としが…」と角田裕毅、巻き返し楽観視せず / F1スペインGP《初日》2024

乱戦必至…異なる5チームがTOP5に!ハミルトンが僅差でトップ、角田裕毅は後方止まり / F1スペインGP 2024 《FP2》結果と詳報

2024年F1スペインGPアプグレ一覧:角田裕毅のRB、フェラーリとレッドブルが大改良

四つ巴の予感…ノリスが僅差でフェルスタッペンをリード、角田裕毅は20番手 / F1スペインGP 2024 《FP1》結果と詳報

降格ペナ待ったなし!第一号はフェルスタッペンとガスリー、残り15戦で上限4基目エンジン / F1スペイン 2024 PU投入状況

74歳フラビオ・ブリアトーレ、顧問役として低迷アルピーヌF1に復帰…人材管理からプロジェクト評価まで広範な役割

怪しい雲行き…F1スペインGP 決勝:DAZN / フジテレビNEXT放送時間と視聴方法

角田裕毅に投げかけられた2025年もリカルドと続けたい?との質問

マグヌッセンに「ボトルの栓」呼ばわりされたサインツ、2025年移籍先決定は「間もなく」

RB、F1スペインGPで「目に見える利益」をもたらす広範アップグレードを投入…競争力に懸念なしと角田裕毅

ペレス、F1スペインGPで降格ペナ…レッドブルに2万5千ユーロの罰金。カナダで大破した車両をドライブ

2024年のF1スペイン、オーストリア、イギリスに投入されるタイヤコンパウンド

F1:新ポイント体系の導入決定を延期…スペインGPから新リアカメラを導入

マドリード、F1開催のために驚くべき開催権料を提示…誘致目指す大阪も同額以上必至か

オンボード映像で見る「Madring」スリリングなF1スペインGPを約束するか?それとも…

75%は非公道…市街地らしからぬ「Madring(マドリンク)」のレイアウト、2つのトンネルと印象的な180度超バンクカーブ

マドリード、2035年までの「スペインGP」長期契約でF1復帰!バルセロナの将来不透明

新たなF1グランプリ開催地、40年以上ぶりの復活 来週正式発表へ…10年の長期契約か

2024年FIA-F1世界選手権タイムスケジュール、日本GPは4月7日14時に決勝スタート

マドリードでのF1開催確実か、契約発表日に言及する現地団体トップ…IFEMA周辺の市街地レース

2024年F1カレンダー:日本GPは4月でスプリントは6会場、史上最多24戦…3連戦3回の2連戦5回

角田裕毅、2023年のベストレース 降格F1スペインGPから5日を経てファンにメッセージ

ウォーマー不要の2024年型F1タイヤテスト終了…シューマッハ含む4名のタイムと周回数「構造は要微調整」とピレリ

遺恨なし?オコンとアロンソ、F1スペインでのスリリングな攻防を振り返る

フェルスタッペン、空力模倣のメルセデスとフェラーリにお戯れ…レッドブルに収斂しつつあるF1フィールド

角田裕毅への懲罰は妥当、不当? 元F1ドライバーが詳細解説する周冠宇とのF1スペイン事件
