F1スペインGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
1991年以降カタロニア・サーキットで開催されているF1スペイングランプリ。F1の中心地であるヨーロッパラウンドの始まりを告げるGPであり、マシンへの大規模なアップデートが施されるレースとなる。同サーキットはシーズン前のテスト走行でも使用されるため、テスト走行時の成績と同レースでの成績とを比べることで、マシンがどれだけ進化したかを推し量ることができる。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 30日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 30日 17:00 |
FP3 | / 現地 31日 12:30 |
予選 | / 現地 31日 16:00 |
決勝 | / 現地 01日 15:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権スペイン・グランプリは、シリーズ第9戦として2025年6月1日(日)にカタロニア・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1919年。今年で55回目の開催を迎える。バルセロナでの開催契約は2026年で終了し、以降は2035年までマドリード市街地コースで開催される。レース期間中の時差は7時間。日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | カタロニア・サーキット |
---|---|
設立年 | 1991年 |
コース全長 | 4657m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 66周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:14.228 | 26 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:14.252 | +0.024 | 26 |
3 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:14.572 | +0.344 | 30 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:14.614 | +0.386 | 30 |
5 | 11 | ペレス | レッドブル | 1:14.692 | +0.464 | 27 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:13.264 | 27 | |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:13.286 | +0.022 | 29 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.319 | +0.055 | 30 |
4 | 10 | ガスリー | アルピーヌ | 1:13.443 | +0.179 | 26 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.504 | +0.240 | 28 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:13.013 | 18 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:13.043 | +0.030 | 13 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:13.050 | +0.037 | 18 |
4 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.087 | +0.074 | 23 |
5 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.164 | +0.151 | 19 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.386 | 1:11.872 | 1:11.383 | 12 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.306 | 1:11.653 | 1:11.403 | 12 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:12.143 | 1:11.792 | 1:11.701 | 18 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.456 | 1:11.812 | 1:11.703 | 16 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:12.257 | 1:12.038 | 1:11.731 | 12 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 66 | 1:28:20.227 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 66 | +2.219s | 19 |
3 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 66 | +17.790s | 15 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 66 | +22.320s | 12 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 66 | +22.709s | 10 |
F1スペインGP最新ニュース
2019年 F1スペインGP:テレビ放送と天気・日程のまとめ…CSフジNEXTとDAZN配信スケジュール

ホンダF1、ライバルのアップデートを警戒「勢力図が変化する可能性もある」F1スペインGP《preview》

アレックス・アルボン「ホンダのSpec2エンジンがどう機能するか楽しみ」F1スペインGP《preview》

ダニール・クビアト、激戦を予想「アップグレードの効果に期待」F1スペインGP《preview》

レッドブル・ホンダ、F1スペインGPに”待望”の空力ソリューション…課題全面克服で表彰台狙う

フェラーリ、ホンダに続いてF1第5戦スペインGPに新型エンジンを投入…開発を前倒し

カスタマーに遅れを取るルノー「欧州ラウンドはリセットのチャンス」F1スペインGP《preview》

フェルスタッペン、初優勝の地へ「どの位の競争力を発揮できるか楽しみ」F1スペインGP《preview》

ピエール・ガスリー「アップグレードの効果を確かめるのが楽しみ」F1スペインGP《preview》

ピエール・ガスリー、改善の理由はドラポジ変更…次戦スペインGPでの更なるステップアップに期待

F1スペインGP タイヤ配分:極端な選択見られず、レッドブル・ホンダはやや保守的

F1世界選手権 2019年暫定カレンダーが発表、日本GPとドイツGPが契約を更新し史上最多タイの全21戦に

ホンダF1、スペインGP後のテストで新スペックエンジンに関する試験を実施。第7戦カナダGPでの投入が濃厚?

レッドブル、F1バルセロナテストに英国出身の22歳ジェイク・デニスを起用。初日はフェルスタッペンが担当

ザウバーF1、ジョビナッツィのテスト起用を発表。2日目はスペイン10位入賞の注目株ルクレール

キミ・ライコネン、今季2度目のリタイヤに心底落胆「良い展開だったのに…」F1スペインGP《決勝》2018

表彰台を逃したベッテル、特別仕様のタイヤが悪影響「1ストップの選択肢はなかった」F1スペインGP《決勝》2018

メルセデスAMG、今季初の1-2を達成「マシンとタイヤへの理解が深まった成果」とハミルトン / F1スペインGP《決勝》2018

動画:2018年F1スペインGP《決勝》ハイライト / 1周目のクラッシュから始まる完走14台のサバイバルレース

明暗分かれたマクラーレン「ストレート速度が遅くてオーバーテイク出来ない」とアロンソ / F1スペインGP《決勝》2018
