レッドブル・ホンダRBPT
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | ローラン・メキーズ |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務める形でスタートしたが、7月の第12戦イギリスGPを終えて解任が発表され、以降はローラン・メキーズがチーム代表兼CEOを務める事となった。車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
F1アメリカGP、レッドブルに対するハースの異議申し立てを却下…その理由とは

ハース、F1アメリカGPを経てレッドブルとアルピーヌに「技術的違反」で異議申し立て

レッドブル、悲願のチーム王座奪還!メルセデス8年支配に終止符…角田は13戦ぶり入賞 / F1アメリカGP《決勝》結果とダイジェスト

超過額は1%未満、ホーナーの説明で僅かに見えてきたレッドブル予算違反騒動の輪郭

ダニエル・リカルド、2023年に古巣レッドブルに出戻りとの衝撃の噂が浮上

F1アメリカGP 決勝グリッド︰レースを前に角田裕毅が降格に…計6台がペナルティ

降格ペレス「他の誰も与えてくれなかったチャンスをくれた…」マテシッツ弔いの逆襲V目指す / F1アメリカGP《予選》2022

悲しみに暮れるフェルスタッペン「予選に参加するのも辛かった」思いやり溢れるマテシッツとの思い出振り返る / F1アメリカGP《予選》2022

角田裕毅「彼なしには存在し得なかった」マテシッツ訃報、決勝での逆転入賞誓う / F1アメリカGP《予選》2022

巨星墜つ、故レッドブル総帥マテシッツを偲ぶF1パドック「モータースポーツ界にそびえ立つ人物だった」

サインツ、0.092秒差の三つ巴制してPPも「優勝候補はレッドブル」角田は目標届かず / F1アメリカGP《予選》結果とダイジェスト

レッドブル創業者、ディートリヒ・マテシッツが78歳で死去…F1アメリカGPを直前に控え

フェルスタッペン、予選を前に最速…技術トラブルに襲われたシューマッハと周冠宇 / F1アメリカGP《FP3》結果とダイジェスト

F1予算超過:レッドブル、ABA締結の可能性は低い? 提示の制裁内容に難色か

肉を食い過ぎたとフェルスタッペン、バランスを改善できれば「万事上手くいく」と降格ペレス / F1アメリカGP《初日》2022

異例、縛りだらけの条件下で2023年の新タイヤをテスト / F1アメリカGP《FP2》結果とダイジェスト

2022 F1アメリカ PU投入状況:レッドブルやフェラーリを含む4台が降格ペナルティ

4名の若手がデビュー!ジョビナッツィの赤旗事故経てサインツが最速発進 / F1アメリカGP《FP1》結果とダイジェスト

フェラーリF1-75は思考の「フル回転」を強いるマシン、とサインツ…ルクレールやレッドブルに遅れを取る理由を説明

ポルシェ、依然としてF1参戦を模索…レッドブル交渉決裂を経てFIA明かす

親同士の確執…フェルスタッペンのレッドブルF1昇格の背景を明かすヘルムート・マルコ

レッドブル、F1アメリカGPでのコンストラクター獲得条件…9年ぶりの戴冠なるか

考察:F1予算超過疑惑のレッドブル、コストキャップ裁定委員会での審理を選ぶ可能性

ホンダ「TYPE R」30周年記念企画の数々、特別展示やF1ドライバー参加のパレードも

フェルスタッペンは2022年のいつの時点でF1タイトル獲得を確信したのか?

遅延・混乱…F1レースを損なう雨、フェルスタッペンとルクレールが指摘する2つの問題点とは?

レッドブルF1予算違反、この後どうなる?監査報告後の3つのプロセスとペナルティ

レッドブル「驚きと失望」FIAによる2021年F1予算超過公表を受け

FIA、レッドブルの2021年F1予算上限違反を公表…アストンマーチンは手続きの上ミス

”狂ってる”から始まった旅「見てよ、この結果を」と2冠フェルスタッペン、不屈のホンダスピリットに胸を張る

想像を遥かに超えた結末「鈴鹿でホンダと共に達成できて一層特別!」とレッドブル、フェルスタッペン連覇 / F1日本GP《決勝》2022

セルジオ・ペレス「ホンダのお膝元で1-2を達成できて最高!」フェルスタッペンの鈴鹿王座を演出 / F1日本GP《決勝》2022
