アストンマーチン
2025年年シーズンのアストンマーチン所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにアストンマーチンに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | アストンマーチンF1チーム |
---|---|
国籍 | イギリス |
本拠地 | シルバーストーン |
参戦初年度 | 1959年 |
チーム代表 | アンディ・カウエル |
技術責任者 | エンリコ・カルディーレ |
シャシー | TBC |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
2024年のF1コンストラクターズ選手権で5位に終わったアストンマーチン・フォーミュラ1チーム(Aston Martin Aramco Formula One Team)は、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールのコンビを継続。2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 マイク・クラックに代わってアンディ・カウエルが新たにグループ最高経営責任者(CEO)兼チーム代表に就任。車体開発に関しては、ダン・ファローズに代わって、エンリコ・カルディーレが最高技術責任者(CTO)としてアーキテクチャの設計から車両製造に至るまでの全責任を負う。 さらに、F1史上最高のデザイナー、エイドリアン・ニューウェイがマネージング・テクニカル・パートナーとして加わる。
チームプロフィール
アストンのF1初参戦は半世紀以上前に遡るが、当時はわずか5戦で撤退。一方で、現在のチームは中堅の雄、レーシングポイントを母体とし、野心家ローレンス・ストロールの指揮のもと、トップチーム入りを目指してインフラや人材に多額の投資を行っている。 そして2025年からは、2度のF1チャンピオンを擁するドライバーラインアップに加え、F1史上最高のデザイナーが加入。さらにパワーユニットの電動化比率が50%に引き上げられる2026年には、V6ハイブリッド・ターボ時代後期に支配的な強さを誇ったホンダがエンジンパートナーとして合流する予定だ。アストンマーチン最新ニュース
F1メキシコGPでのタイヤテスト縛り、アルファタウリ含む5チームは特例措置

寛大なアストン…ベッテル、故マテシッツを偲ぶ24年前の”レッドブル・ヘルメット”をF1メキシコGPで着用

F1予算超過騒動、ABA合意で終結…レッドブル及びアストンマーチンへの罰則、本日公表との報道

目指すはF1チーム代表!? ニコ・ヒュルケンベルグ、経営管理への転身に興味

ベッテルとの大激闘「凄まじいドライビング、こんな人とレースができるなんて…」とマグヌッセン / F1アメリカGP《決勝》2022

引退は早すぎ? ベッテル「恋しくなる…」またも魅せた王者の走り…マグヌッセンとの最終周バトルでファンを湧かせる / F1アメリカGP《決勝》2022

2022年F1アメリカGP 決勝後ポイントランキング:レッドブル、2013年以来の戴冠…ペレスとルクレールは熾烈な2位争い

衝撃クラッシュ、”遅れて反応”したストロールに3グリッド降格…ただしアロンソはレーシングアクシデント見解

レッドブル、悲願のチーム王座奪還!メルセデス8年支配に終止符…角田は13戦ぶり入賞 / F1アメリカGP《決勝》結果とダイジェスト

F1アメリカGP:角田裕毅、速度超過でアルファタウリに上限罰金

F1アメリカGP 決勝グリッド︰レースを前に角田裕毅が降格に…計6台がペナルティ

サインツ、0.092秒差の三つ巴制してPPも「優勝候補はレッドブル」角田は目標届かず / F1アメリカGP《予選》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、予選を前に最速…技術トラブルに襲われたシューマッハと周冠宇 / F1アメリカGP《FP3》結果とダイジェスト

異例、縛りだらけの条件下で2023年の新タイヤをテスト / F1アメリカGP《FP2》結果とダイジェスト

4名の若手がデビュー!ジョビナッツィの赤旗事故経てサインツが最速発進 / F1アメリカGP《FP1》結果とダイジェスト

シューマッハ後任が噂されるヒュルケンベルグ、2023年F1復帰を視野にトレーニングを強化

ペドロ・デ・ラ・ロサ、アストンマーチンF1のアンバサダーに就任…若手育成も支援

レッドブルF1予算違反、この後どうなる?監査報告後の3つのプロセスとペナルティ

FIA、レッドブルの2021年F1予算上限違反を公表…アストンマーチンは手続きの上ミス

泣ける、痺れるアロンソとの激闘!80cm差で振り切り鈴鹿ラストランを金星で飾ったセバスチャン・ベッテル

2022年F1日本GP 決勝後ポイントランキング:フェルスタッペン連覇!レッドブルは遂にコンスト王手

フェルスタッペン、鈴鹿で王座連覇!最終周にドラマ…角田裕毅は入賞ならず / F1日本GP《決勝》結果とダイジェスト

F1日本GP速報:クラッシュ、スピンと早くも1周目に大混乱!赤旗中断で波乱の開始

F1日本GP 決勝グリッドとタイヤ戦略考︰まさかの鈴鹿、雷注意報…ウェット必至の混乱戦か

2022 F1日本GP《予選》最高速:鈴鹿で誰よりも速かったのはレッドブル? それとも…

セバスチャン・ベッテル、意図せず思わず溢れ出た「アリガトウ スズカ」”満面の笑み”を与え続けてくれた鈴鹿への感謝 / F1日本GP《予選》2022

フェルスタッペン、鈴鹿初ポール!角田裕毅はトラブルに屈せず健闘 / F1日本GP《予選》結果とダイジェスト

フェルスタッペン、予選を前にフェラーリ勢を0.3秒リード…角田裕毅は下位に / F1日本GP《FP3》結果とダイジェスト

F1日本、鈴鹿への想いを込めた特別ヘルメット一覧…27年に渡る感謝、No ラーメン No Life

2022 F1日本 PU投入状況:角田裕毅とガスリーを含む6台が交換…ストロールはギアボックスが上限に

メルセデス1-2、レッドブルは虎視眈々…角田裕毅は最多周回で充実の走り込み / F1日本GP《FP2》結果とダイジェスト

遂に開幕!アロンソが雨の鈴鹿で最速発進!角田裕毅も母国コースイン、シューマッハ事故 / F1日本GP《FP1》結果とダイジェスト
