オリバー・ベアマン
人物データ
名前 | オリバー・ベアマン / Oliver Bearman |
---|---|
国籍 | イギリス |
出身地 | ロンドン |
居住地 | イギリス |
ニックネーム | オリー |
生年月日 | 2005年05月08日 / 19歳 |
F1デビュー | 2024年 |
カーナンバー | 87 |
WEBサイト | olliebearman.com |
SNS | twitter instagram |
オリバー・ジェームス・ベアマン(英:Oliver James Bearman)は、イギリス出身のレーシングドライバー。ハースと複数年契約を結び、2025年シーズンよりレギュラードライバーとして初のF1フル参戦を果たす。
フェラーリの公式リザーブドライバーとして活動していた2024年3月、虫垂炎の手術を受けたカルロス・サインツの代役として、急遽サウジアラビアGPでF1デビューを果たした。
それまで一度もフェラーリSF-24をドライブした経験がなかったにもかかわらず、予選11番手を獲得し、決勝では7位入賞(6ポイント獲得)という見事な走りを披露。年齢を感じさせない冷静なレース運びと優れた適応力を発揮し、そのポテンシャルを証明した。
この活躍が評価され、2025年からのハースとの契約が7月4日に発表された。
ベアマンの弟トーマス・ベアマンもレーシングドライバーとして活動しており、父デイビッド・ベアマンは保険会社「Aventum Group」の創設者兼CEOを務めている。
キャリアの歩み
年 | シリーズ・概要 | 出走 | 優勝 | ポール | 表彰台 | 順位 |
---|---|---|---|---|---|---|
2020 | ADACフォーミュラ4選手権 | 21 | 1 | 0 | 3 | 7位 |
イタリアF4選手権 | 8 | 1 | 0 | 2 | 10位 | |
2021 | ADACフォーミュラ4選手権 | 18 | 6 | 5 | 11 | 1位 |
イタリアF4選手権 | 21 | 11 | 8 | 15 | 1位 | |
GB3チャンピオンシップ | 9 | 1 | 2 | 4 | 14位 | |
2022 | フォーミュラ・リージョナルアジア | 6 | 0 | 0 | 1 | 15位 |
FIA-F3選手権 | 18 | 1 | 0 | 8 | 3位 | |
2023 | FIA-F2選手権 | 26 | 4 | 3 | 5 | 6位 |
2024 | 24 | 3 | 0 | 3 | 12位 | |
F1(フェラーリ) | 1 | 0 | 0 | 0 | 18位 | |
F1(ハース) | 2 | 0 | 0 | 0 | ||
2025 |
ジュニア時代
ロンドン東部に生まれ、エセックス州チェルムスフォードで育った。2013年、8歳でカートを始め、2020年には15歳でシングルシーターへとステップアップした。
翌2021年にはイタリアF4とドイツF4の両選手権で史上初のダブルタイトルを獲得。この圧倒的な活躍が評価され、フェラーリ・ドライバー・アカデミー(FDA)の一員となった。
FIA-F3時代(2022年)
2022年、ベアマンはFIA-F3選手権にステップアップし、タイトル争いを展開。惜しくもチャンピオンには届かなかったものの、シリーズを通じて強烈なインパクトを残し、F1関係者の注目を集めることとなった。
FIA-F2時代(2023年–2024年)
2023年にはプレマ・レーシングからFIA-F2選手権に参戦し、4勝を挙げてシリーズ6位と健闘。F1昇格へ向けたステップを着実に歩んだ。
しかし、2024年はマシンの信頼性に苦しみ、ドライバーズランキング12位に終わるという厳しいシーズンを経験した。とは言え、2024年はF2だけでなくF1にも出場し、貴重な経験を積むこととなった。
F1での代役出場(2024年)
2024年は、サウジアラビアGPでのフェラーリ代役だけでなく、ハースからも2戦に出場する機会を得た。
ケビン・マグヌッセンが出場停止処分と体調不良で欠場したため、ベアマンはハースからアゼルバイジャンGPとサンパウロGPに参戦した。
特にアゼルバイジャンGPでは、予選・決勝ともに僚友ニコ・ヒュルケンベルグを上回る好成績を残し、即戦力としてのポテンシャルを証明した。