レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
フェルスタッペン、2冠目に向け「巨大なリード」競争力改善に手応えも次戦でのフェラーリは「本当に速いはず」F1フランスGP《決勝》2022

セルジオ・ペレス「FIAは何やってんだ」VSCシステムに不具合 表彰台失う…一体何が起きたのか? / F1フランスGP《決勝》2022

2022年F1フランスGP決勝後ポイントランキング:フェルスタッペン、リードを一気に拡大!アルピーヌが単独4位に

フェルスタッペン優勝!ルクレール、悲痛な叫びを上げて角田裕毅共々リタイヤ / F1フランスGP《決勝》結果とダイジェスト

F1フランスGP決勝グリッドとタイヤ戦略考︰温存タイヤに透けて見える各車の狙い、対照的なレッドブルとフェラーリに注目

バランスに苦しみ続けたペレス「今までで一番酷い」状況から3番手まで挽回、その要因とは? / F1フランスGP《予選》2022

レッドブル、低抵抗ウイングに逆転の布石…追い抜きではないトップスピード重視の意外な狙い / F1フランスGP《予選》2022

フェルスタッペン、フェラーリの牽引策を「賢い」と評価する一方 ポール敗因とは考えず / F1フランスGP《予選》2022

レッドブルがフェラーリに対抗して牽引戦術を採らなかった理由、何故ペレスはフェルスタッペンを援護射撃しなかったのか?

サインツ献身の連携技でルクレールがポール! 角田裕毅は4戦ぶりトップ8と大健闘 / F1フランスGP《予選》結果とダイジェスト

フェルスタッペン最速!戦略分けたレッドブルとフェラーリ…角田 Q3進出に期待の走り / F1フランスGP《FP3》結果とダイジェスト

F1フランスGPアプグレ一覧:大幅改良されたアルファタウリとマクラーレン、9チームが新パーツを投入

2023年のF1フロア変更計画は「とある1チーム」の陰謀によるもの、と批判するレッドブル代表ホーナー

レッドブル、トラブルと課題抱えて後手に回るもフェラーリとは見た目以上の接戦か / F1フランスGP《初日》2022

フェラーリ、大差でトップ独占もレッドブルに焦りなし…角田は新パーツでペースUP / F1フランスGP《FP2》結果とダイジェスト

フェルスタッペンとルクレールが僅差のトップ争い、新パーツ手にしたガスリーは5番手 / F1フランスGP《FP1》結果とダイジェスト

レッドブル、F1オーストリアでの不調原因を特定…RB18は今もフェラーリに対して劣勢、とフェルスタッペン

セルジオ・ペレス「状況を正すチャンス」直近3戦で2DNFもタイトル諦めず…F1フランスGPで巻き返しへ

元F1レースディレクターのマイケル・マシ、FIAを去る

F1オーストリアGP、64件抹消のトラックリミット祭りに…ドライバー及びターン別違反集計
