F1カナダGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
英雄的カナダ人ドライバーの名前を冠するジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催されるF1カナダグランプリ。川中の人工島にある同サーキットは、76年のモントリオールオリンピックの会場であり、元々はサーキット・イル・ノートルダムと呼ばれていたが、82年のベルギーGP予選でヴィルヌーヴが事故死した後、同名に改称された。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 13日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 13日 17:00 |
FP3 | / 現地 14日 12:30 |
予選 | / 現地 14日 16:00 |
決勝 | / 現地 15日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権カナダ・グランプリは、シリーズ第10戦として2025年6月15日(日)にジル・ビルヌーブ・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1967年。今年で53回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は13時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | ジル・ビルヌーブ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1978年 |
コース全長 | 4361m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 70周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:24.435 | 8 | |
2 | 55 | サインツ | フェラーリ | 1:24.763 | +0.328 | 11 |
3 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:25.306 | +0.871 | 11 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:25.970 | +1.535 | 11 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:26.502 | +2.067 | 10 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:15.810 | 24 | |
2 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:16.273 | +0.463 | 23 |
3 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:16.464 | +0.654 | 26 |
4 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:16.556 | +0.746 | 23 |
5 | 3 | リカルド | RB ホンダRBPT | 1:16.731 | +0.921 | 22 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 1:12.549 | 30 | |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.923 | +0.374 | 31 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.957 | +0.408 | 32 |
4 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 1:13.026 | +0.477 | 26 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:13.266 | +0.717 | 31 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.013 | 1:11.742 | 1:12.000 | 26 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.360 | 1:12.549 | 1:12.000 | 27 |
3 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.959 | 1:12.201 | 1:12.021 | 25 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:12.907 | 1:12.462 | 1:12.103 | 29 |
5 | 3 | リカルド | RB ホンダRBPT | 1:13.240 | 1:12.572 | 1:12.178 | 25 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 70 | 1:45:47.927 | 25 |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 70 | +3.879s | 18 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 70 | +4.317s | 15 |
4 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 70 | +4.915s | 13 |
5 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +10.199s | 10 |
F1カナダGP最新ニュース
20番手の角田裕毅、降格踏まえ「意図的に走行を制限」レースカーとしての仕上がりに期待 / F1カナダGP《予選》2022

老練アロンソ、フェルスタッペンと並ぶ最前列「メガだった!」ペレスは赤旗クラッシュ / F1カナダGP《予選》結果とダイジェスト

角田裕毅とルクレール、FP3を前に追加パワーユニット交換…揃って最後尾からF1カナダGPへ

アロンソ、ガスリー抑え雨の最終走行で最速!トップ6を中団が占拠 / F1カナダGP《FP3》結果とダイジェスト

ゲームを熱く語るハミルトンに突っ込むフェルスタッペン、冗談を飛ばして笑い合う

F1カナダGP:ガスリーとベッテル、ストロールに戒告処分…コース復帰手順違反で

ポーパシング監視ではなく「黒旗を振るべき」、FIAにセットアップの決定権を与えるのは「非常に危険」とレッドブル

セルジオ・ペレス、11番手も予選を楽観視…対フェルスタッペンでの1秒落ちの理由はセットアップ / F1カナダGP《初日》2022

F1ポーパシング介入:各ドライバーの反応…評価多数の一方で批判的なフェルスタッペンとルクレール、ハミルトンは影響除外

フェルスタッペン「まだ縮められる」盤石か? 決勝に向けて懸念なし / F1カナダGP《初日》2022

角田裕毅「早々にペースを掴めた」17番手と後方も何ら問題ないとアルファタウリ…最後尾スタートを念頭 / F1カナダGP《初日》2022

F1ポーパシング規制:許容値決定・測定プロセスとセットアップ固定、導入時期と違反した場合の罰則

F1カナダGP:シャルル・ルクレール、10グリッド降格が決定…更なるPU交換を実施

フェルスタッペン連取!降格懸念ルクレールは意味深ラン…セットアップ苦戦でペレス不振 / F1カナダGP《FP2》結果とダイジェスト

2022 F1カナダ PU投入状況:角田裕毅とルクレールが超過交換、グリッド降格ペナで最後尾!

フェルスタッペン、ロールバーに問題も最速発進!角田裕毅は壁擦り / F1カナダGP《FP1》結果とダイジェスト

アルファタウリ、角田裕毅のトラブルを受けF1カナダで改良リアウィングを投入

雷雨予想のF1カナダGP、FIAが特例措置…3年ぶりのイベントはウェット開始か

FIA、遂にF1ポーパシング問題に介入…ドライバーの安全確保に向け技術指令を発行

2戦連続の1-2を期待するフェルスタッペン、好調維持に「自信あり」とペレス / F1カナダGP《preview》2022

規定変更…アロンソ「全会一致はありそうにない」バウンシング克服のアルピーヌ、矢継ぎ早のアップデートを計画

ガスリー「ホント楽しいフライトだった!」勝者フェルスタッペンと同便で帰国…”完璧”なバクーを経てカナダは「少し面倒」

角田裕毅、ジル・ビルヌーブ初挑戦も「実はゲームで走り込んでます」F1カナダGP《preview》2022

フェラーリ、F1カナダGPに向けトラブル根本解決至らず短期対処

オスカー・ピアストリとウィリアムズのF1契約に関する2つの噂、イギリスGPから目が離せない?

背中痛のルイス・ハミルトン「絶対に欠場しない」次戦カナダGP出走を確約

ピレリF1、第8戦アゼルバイジャンから第10戦イギリスまでのタイヤ選択を発表

F1、2022年グランプリの開始時刻を発表…決勝含む全てのセッションが午後に

F1、2022年カレンダー発表!中国脱落、11月閉幕で史上最多23戦の超タイトなスケジュール

F1:カナダGP 2年連続開催中止…トルコGPがカレンダー入り

F1カナダGP、2年連続での中止濃厚…開催に向けて問題山積 代替はトルコ

F1、2021年グランプリ開始時刻を発表…鈴鹿日本GPは14時スタート!リアルタイム視聴が難しいのは6戦
