F1カナダGP フォーミュラ1世界選手権グランプリ特集
英雄的カナダ人ドライバーの名前を冠するジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催されるF1カナダグランプリ。川中の人工島にある同サーキットは、76年のモントリオールオリンピックの会場であり、元々はサーキット・イル・ノートルダムと呼ばれていたが、82年のベルギーGP予選でヴィルヌーヴが事故死した後、同名に改称された。
開催スケジュール
FP1 | / 現地 13日 13:30 |
---|---|
FP2 | / 現地 13日 17:00 |
FP3 | / 現地 14日 12:30 |
予選 | / 現地 14日 16:00 |
決勝 | / 現地 15日 14:00 |
2025年のFIA-F1世界選手権カナダ・グランプリは、シリーズ第10戦として2025年6月15日(日)にジル・ビルヌーブ・サーキットで決勝レースが開催される。 初開催は1967年。今年で53回目の開催を迎える。現行契約は2031年まで。レース期間中の時差は13時間で、日本の方が先に進む。
サーキット
サーキット名 | ジル・ビルヌーブ・サーキット |
---|---|
設立年 | 1978年 |
コース全長 | 4361m |
コーナー数 | 14 |
周回数 | 70周 |
周回方向 | 時計回り |
エンジン負荷 | |
タイヤ負荷 | |
ブレーキ負荷 | |
グリップ | |
エアロ重要度 |
順位と結果
FP1
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:13.193 | 28 | |
2 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:13.232 | +0.039 | 28 |
3 | 55 | サインツ | ウィリアムズ | 1:13.275 | +0.082 | 30 |
4 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:13.535 | +0.342 | 29 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:13.620 | +0.427 | 30 |
FP2
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.123 | 32 | |
2 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:12.151 | +0.028 | 31 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.411 | +0.288 | 32 |
4 | 23 | アルボン | ウィリアムズ | 1:12.445 | +0.322 | 36 |
5 | 14 | アロンソ | アストンマーチン | 1:12.458 | +0.335 | 30 |
FP3
Pos | No | Driver | Team | Time | Gap | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | ノリス | マクラーレン | 1:11.799 | 24 | |
2 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 1:11.877 | +0.078 | 29 |
3 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:11.950 | +0.151 | 20 |
4 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:12.050 | +0.251 | 26 |
5 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.072 | +0.273 | 20 |
予選
Pos | No | Driver | Team | Q1 | Q2 | Q3 | Laps |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 1:12.075 | 1:11.570 | 1:10.899 | 21 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 1:12.054 | 1:11.638 | 1:11.059 | 20 |
3 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 1:11.939 | 1:11.715 | 1:11.120 | 23 |
4 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 1:12.279 | 1:11.974 | 1:11.391 | 21 |
5 | 44 | ハミルトン | フェラーリ | 1:11.952 | 1:11.885 | 1:11.526 | 27 |
決勝
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 63 | ラッセル | メルセデス | 70 | 1:31:52.688 | 25 |
2 | 1 | フェルスタッペン | レッドブル | 70 | +0.228s | 18 |
3 | 12 | キミ・アントネッリ | メルセデス | 70 | +1.014s | 15 |
4 | 81 | ピアストリ | マクラーレン | 70 | +2.109s | 12 |
5 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 70 | +3.442s | 10 |
F1カナダGP最新ニュース
2023 F1カナダGP《FP2》結果/概括:90分拡大も赤旗連発を経て豪雨…メルセデス1-2、アルピーヌとハースは1台喪失

2023 F1カナダ PU投入状況:角田裕毅が新エンジン、フェラーリとレッドブル含む計8台が交換

2023 F1カナダGP《FP1》結果/概括:走行僅か4分の珍展開、急遽FP2延長へ…CCTVカメラ障害で

F1カナダGP 決勝:放送時間と視聴方法、DAZN / フジテレビ

フェラーリ、SF-23の問題特定できずにF1カナダへ「心配だ」とルクレール

レッドブルの上司ホーナーの「重圧」見解に反論するセルジオ・ペレス

角田裕毅、9位剥奪ペナ 未だ気持ち収まらずも「変える事はできない」F1カナダでの雪辱入賞に自信…課題は?

フェルスタッペン、”緑の地獄”でのF1走行熱望も「ダメだ、ダメだ、そんなことするな!」とレッドブル許さず

ウィリアムズ、FW45向きのF1カナダで待望改良…競争力改善に期待。ただし1台のみ

角田裕毅、期待を誘う前向き材料…F1カナダ初完走・入賞なるか

動物保護PETA、ハミルトン登壇の会議に乱入…F1商業権者の説得を嘆願

F1カナダとオーストリア、新仕様導入のイギリス供給タイヤ…シルバーストンでも「C0」投入せず

2023年F1グランプリ開始時間…”超”変則的なラスベガスGP

2023年F1カレンダー発表:史上最多24戦30レース、日本GPは8年ぶり9月開催

2023年F1暫定カレンダー流出、史上最多24戦!日本GPは8年ぶりの9月開催か

F1イギリスGP決勝グリッドとタイヤ戦略考︰角田裕毅はほぼ一択か

角田裕毅とガスリーの両親、F1カナダで友好4ショット「僕とピエールと同じように良い関係でいて欲しい」

リカルドに対する期待外れ発言「正直に答えたまで」と釈明するマクラーレンCEOブラウン

”超速F1ステー追加”に疑惑の目、メルセデスは事前にFIAから情報を得ていた?

イイ話だなぁ…F1キャリア形成における父の存在を語るフェルスタッペンとサインツ、そしてハミルトン

メルセデスF1、9戦を経て遂にポーパシング克服を宣言!一方で立ちはだかるパフォーマンスとライドの悪循環

呆れるノリス「問題だよ、タイヤがないと走れないんだから(笑」マクラーレン、痛恨のWスタック…一体何が起きていたのか? / F1カナダGP《決勝》2022

動画:爆笑ルイス・ハミルトン、F1カナダ表彰台獲得でアンジェラ・カレンを川に突き落とす

ミック・シューマッハ、好位置も再び無得点…DNF原因のトラブルは / F1カナダGP《決勝》2022

ハミルトンが開幕以来の表彰台、力不足認めるも「レッドブルとフェラーリに更に近づいた」と勢いづくメルセデス / F1カナダGP《決勝》2022

FIAの判断は過剰、とマグヌッセン「ウイングにかすり傷を負っただけ」でオレンジボール / F1カナダGP《決勝》2022

ペレス、ギアボックス問題でDNF「タイトル争いで大きな代償」クラッチ変更はトラブルと無関係? / F1カナダGP《決勝》2022

F1カナダは転換点となるか? レッドブルのペースはフェラーリに劣っていた、と口を揃えるフェルスタッペンとサインツ

フェルナンド・アロンソ、DNF危機…エンジントラブルなければ「表彰台もあり得た」F1カナダGP《決勝》2022

F1カナダGP結果変動、「危険」な走路変更のフェルナンド・アロンソに5秒ペナとペナルティポイント

ピエール・ガスリー「兎に角、遅すぎた」失意の14位…敗因は戦略・SCに非ず / F1カナダGP《決勝》2022

2022年F1カナダGP決勝後ポイントランキング:フェルスタッペンがリード拡大、一方でレッドブルはフェラーリの接近許す
