ロウズヘアピンを走行するレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、2021年F1モナコGPにて
Courtesy Of Pirelli & C. S.p.A.

モンテカルロ市街地コース

  • Updated:
サーキットデータ
サーキット名モンテカルロ市街地コース
所在国モナコ
住所Monte Carlo, Monaco
設立年1929年
全長 / コーナー数3,340m / 18
最大高低差42m
周回数78
ピット長 / 損失時間324m / 19.4秒
ターン1までの距離*1114m
平均速度150km/h
最高速度291.7km/h
エンジン負荷と全開率*2 43%
ブレーキ負荷と使用率 22%
燃料消費レベルと量 1.35kg/周
フューエル・エフェクト 0.27秒/10kg
タイヤ負荷レベル
ダウンフォースレベル
グリップレベル
変速回数50回/周
SC導入率60%
ウェット確率4%
WEBサイト www.acm.mc
SNS instagram

*1 ポールポジションから最初の制動地点までの距離
*2 全開率は距離ではなくタイムベースで算出

モンテカルロ市街地コースとは、フランス南部にあるモナコ公国の4つの地区の中の一つであるモンテカルロに仮設されるストリートサーキットで、世界三大レースの一つに数えられるF1モナコGPの舞台。モナコ・ヒストリックとフォーミュラE選手権E-Prixでも使用される。

普段はカジノやヨットハーバー、高級ブランド店が軒を連ね、世界中のセレブたちが訪れる優雅な街だが、5月のレース期間中は2車線の一般道路の脇に頑丈なガードレールが設置され、世界一の難コースに姿を変える。レース後3週間でそれらは完全に撤去される。

2001年F1モナコGPフェラーリのミハエル・シューマッハ
©F1

F1モナコGPを主催するのはオートモービル・クラブ・デ・モナコ(ACM / モナコ自動車クラブ)だ。組織の将来性を確保を求めて国際自動車連盟(FIA)への加盟を望んだACMは、モータースポーツ統括団体としての実績を挙げるため、1929年4月14日にモナコGPを初開催した。

狭い市街地でのレースだけに、安全対策は欠かせない。グランプリ週末には計650名ものマーシャルが駆り出され、120名の消防士がコース脇に待機、15mおきに計800個もの消化器が配置される。

コースレイアウト

コース幅が狭い事に加えてランオフエリアが殆どないため、一瞬のミスが大きなアクシデントに繋がるため、他のサーキットと比べてより高い集中力が要求される。

F1モナコGPが開催されるモンテカルロ市街地コースのコースレイアウト2021年版

最高速度は290km/hで、モンツァの350km/hと比べて圧倒的に低く、8速ギアが使われる事はないが、F1としては珍しく1速が使用される。なお平均速度は時速130kmと、F1カレンダーの中で最も遅い。

1速ギアが使われるのはF1カレンダーの中で最も遅いコーナーであるターン6(ロウズ・ヘアピン)。180度のステアリングロックが必要となるためドライバーの腕は交差する。その結果、意図せずにステアリング上のボタンやロータリーを操作してしまう恐れがあるため、その対策としてチームはモナコGPでステアリングホイールに特殊なガードを設置する。

モンテカルロ市街地コースのローズヘアピンを駆け抜けるF1マシン、2019年F1モナコGP決勝レースにてCourtesy Of Red Bull Content Pool

ロウズヘアピンを駆け抜けるF1マシン、2019年F1モナコGP決勝レースにて

70秒強の1周の中で約25回のアップシフトと25回のダウンシフトが行われる。ステアリングホイールのシフトランプや耳元でのビープ音がドライバーにシフトタイミングを告げる。F1カレンダーの中で最もギアチェンジの回数が多いのはバクー市街地サーキットで、その数は70回に及ぶ。

ターン6やターン8(ポルティエ)を始めとしてブレーキングは難く、その後に続くエンジン全開区間のトンネル内では、アイルトン・セナやミハエル・シューマッハと言った多くの偉大なドライバーがレースを終えた。

カタロニアの第3セクターとの類似性

その類似性から、スペインGPの舞台、カタロニア・サーキットの第3セクターで速いマシンがモンテカルロでも速い傾向がある。

チームは低速のモンテカルロに対して最大レベルのダウンフォースパッケージを持ち込む。

コース変更

1955年以降ほとんど変わらないままのレイアウトでレースが行われている。大規模な改修は2003年と04年。2003年の改修では狭すぎるピットエリアの拡張のために13コーナーから18コーナーまでを海側に移動、2004年にはラスカス・コーナーに改修が加えられ、以前よりも緩やかな形状に変化した。

特徴的なコーナー名

モナコの各コーナーには様々な呼び名があり、多くのファン、ドライバー、関係者がいかにこのサーキットを愛しているのかがよく分かる。主だった有名コーナーを以下に紹介しよう。

1979年ロウズ・ヘアピンを走るジョディー・シェクターとニキ・ラウダ、ジル・ビルヌーブ。レースはシェクターが制した。
©formula1.com ロウズ・ヘアピン(1979年F1モナコGP)

困難なオーバーテイク

2021年に象徴されるように「絶対に抜けない」と形容されるほどオーバーテイクは困難で、予選結果が決定的に重要だ。

その一方、決勝レースでのセーフティーカー出動確率は極めて高く、レース戦略と素早いピット判断が順位を大幅に入れ替える事も多々ある。

オーバーテイク リタイヤ
通常 DRS 接触 機械的問題
2022年 8回 0回 1台 2台
2021年 0回 0回 0台 1台
2020年 中止
2019年 4回 1回 0台 1台
2018年 21回 30回 1台 2台
2017年 6回 0回 4台 1台
2016年 21回 0回 7台 0台
2015年 2回 1回 1台 2台

戦略は1ストッパー

追い抜き困難なモナコのタイヤ戦略は原則的に1ストッパーのみとなる。事故やアクシデントなどの理由でセーフティーカーが導入されれば、全車が一斉にピットになだれ込む。

ポジションアップの鍵はオーバーカットだ。

低速のモナコは原則としてタイヤのデグラデーションが非常に低いため、アンダーカットを機能させる事が難しい。故に、抜けないモナコでライバルを逆転するにはオーバーカットが武器の一つとなる。

コースレコード

タイム ドライバー チーム
ラップレコード 1:12.909 ルイス・ハミルトン メルセデス 2021年
コースレコード 1:10.166 ルイス・ハミルトン メルセデス 2019年

誰もが夢見るモナコウィナー

モナコGPは技術的に難しいだけでなく、レーシングドライバーにとっては一生に一度は勝ちたいと願う伝統の一戦だ。

モンテカルロは僅かなミスがウォールの餌食となる程タイトでシビアなコースであり、過去には2件の死亡事故が発生。1952年にはルイジ・ファジオーリがトンネルで、67年にはロレンツォ・バンディーニがヌーベルシケインでそれぞれクラッシュし亡くなっている。

マシンの性能差が現れにくくドライバーの腕・技量が試される事もあり「モナコでの1勝は他での3勝に値する」と言われ、F1カレンダー屈指のドライバーズ・サーキットとして知られている。

モナコGPの勝者は「モナコ・マイスター」と呼ばれ多くの賞賛を集めることになる。モンテカルロでの勝利のためには精密なドライビング、卓越した技術、そして恐れを知らない勇気が求められる。

モナコ公国のアルベール2世大公からトロフィーを受け取るため、モナコGPには表彰台は存在せず、上位3名は貴賓席にて表彰される。

モナコ・ヒストリック・グランプリ

2018年の第11回グランプリ・ドゥ・モナコ・ヒストリックの様子

市街地コースの設営に合わせて、2年に一度モナコの2週間前に開催されるヒストリックカー・レースがモナコ・ヒストリック・グランプリ(Grand Prix de Monaco Historique)だ。1997年のモナコ建国700周年を記念して初開催され、2018年に11回目の開催を迎えた。

昔のレースカーを使って開催されるレースとしては英国のグッドウッド・リバイバル・フェスティバルやフランスのル・マン・クラシックなどが知られている。

モナコでは1930年代から1970年代までのレースカーが7つのシリーズに分けられレースを競う。その内の4シリーズはクラシックF1マシンを対象としており、昔のグランプリの雰囲気を楽しむことが出来る。

サーキットの場所

海に隣接しているため、クルーザーやヨットからレースを観戦するファンもいる。ルイス・ハミルトン、ニコ・ロズベルグ、マックス・フェルスタッペン、ニコ・ヒュルケンベルグ、ブレンドン・ハートレー等、モナコ在住のF1ドライバーは数多い。

F1モナコGP歴代ウィナーとポールシッター

F1世界選手権として開催された1950年以降のモナコGPの歴代勝者とポールシッター。

最多優勝記録

1993年モナコ・ウィナーのアイルトン・セナ
©mclaren.com 1993年アイルトン・セナ

アイルトン・セナの6回が最多。セナはモナコでの最多ポールポジション(5回)、最多表彰台記録(8回)も所持している。

「Mr.モナコ」と呼ばれたグラハム・ヒルとミハエル・シューマッハが5回優勝、アラン・プロストが4回、スターリング・モスとジャッキー・スチュワートがそれぞれ3回優勝している。セナに次ぐ4回のモナコPP記録を持つファン・マヌエル・ファンジオは2度の優勝を挙げている。

チームとしてモナコで一番勝っているのはマクラーレンの15回。15回の勝利の内10回はセナとプロストによって献上されている。参考:マクラーレンとF1モナコGPの歴史 – セナ、プロストらが挙げた15回の優勝を写真と共に振り返る

開催年 ドライバー チーム タイム
2023 優勝
ポールポジション
2022 優勝 セルジオ・ペレス レッドブル・RBPT 1:56:30.265
ポールポジション シャルル・ルクレール フェラーリ 1:11.376
2021 優勝 マックス・フェルスタッペン レッドブル・ホンダ 1:38:56.820
ポールポジション シャルル・ルクレール フェラーリ 1:10.346
2019 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:43:28.437
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:10.166
2018 優勝 ダニエル・リカルド レッドブル・ルノー 1:42:54.807
ポールポジション ダニエル・リカルド レッドブル・ルノー 1:10.810
2017 優勝 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:44:44.340
ポールポジション キミ・ライコネン フェラーリ 1:12.178
2016 優勝 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:59:29.133
ポールポジション ダニエル・リカルド レッドブル・ルノー 1:13.622
2015 優勝 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:49:18.420
ポールポジション ルイス・ハミルトン メルセデス 1:15.098
2014 優勝 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:49:27.661
ポールポジション ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:15.989
2013 優勝 ニコ・ロズベルグ メルセデス 2:17:52.056
ポールポジション ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:13.876
2012 優勝 マーク・ウェバー レッドブル・ルノー 1:46:06.557
ポールポジション ミハエル・シューマッハ メルセデス 1:14.301
2011 優勝 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー 2:09:38.373
ポールポジション セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー 1:13.556
2010 優勝 マーク・ウェバー レッドブル・ルノー 1:50:13.355
ポールポジション マーク・ウェバー レッドブル・ルノー 1:13.826
2009 優勝 ジェンソン・バトン ブラウン・メルセデス 1:40:44.282
ポールポジション ジェンソン・バトン ブラウン・メルセデス 1:14.902
2008 優勝 ルイス・ハミルトン マクラーレン・メルセデス 2:00:42.742
ポールポジション フェリペ・マッサ フェラーリ 1:15.787
2007 優勝 フェルナンド・アロンソ マクラーレン・メルセデス 1:40:29.329
ポールポジション フェルナンド・アロンソ マクラーレン・メルセデス 1:15.726
2006 優勝 フェルナンド・アロンソ ルノー 1:43:43.116
ポールポジション フェルナンド・アロンソ ルノー 1:13.962
2005 優勝 キミ・ライコネン マクラーレン・メルセデス 1:45:15.556
ポールポジション キミ・ライコネン マクラーレン・メルセデス 2:30.323
2004 優勝 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 1:45:46.601
ポールポジション ヤルノ・トゥルーリ ルノー 1:13.985
2003 優勝 ファン・パブロ・モントーヤ ウイリアムズ・BMW 1:42:19.010
ポールポジション ラルフ・シューマッハ ウイリアムズ・BMW 1:15.259
2002 優勝 デビッド・クルサード マクラーレン・メルセデス 1:45:39.055
ポールポジション ファン・パブロ・モントーヤ ウイリアムズ BMW 1:16.676
2001 優勝 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:47:22.561
ポールポジション デビッド・クルサード マクラーレン・メルセデス 1:17.430
2000 優勝 デビッド・クルサード マクラーレン・メルセデス 1:49:28.213
ポールポジション ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:19.475
1999 優勝 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:49:31.812
ポールポジション ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス 1:20.547
1998 優勝 ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス 1:51:23.595
ポールポジション ミカ・ハッキネン マクラーレン・メルセデス 1:19.798
1997 優勝 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 2:00:05.654
ポールポジション ハインツ=ハラルド・フレンツェン ウイリアムズ・ルノー 1:18.216
1996 優勝 オリビエ・パニス リジェ・無限ホンダ 2:00:45.629
ポールポジション ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:20.356
1995 優勝 ミハエル・シューマッハ ベネトン・ルノー 1:53:11.258
ポールポジション デイモン・ヒル ウイリアムズ・ルノー 1:21.952
1994 優勝 ミハエル・シューマッハ ベネトン・フォード 1:49:55.372
ポールポジション ミハエル・シューマッハ ベネトン・フォード 1:18.560
1993 優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・フォード 1:52:10.947
ポールポジション アラン・プロスト ウイリアムズ・ルノー 1:20.557
1992 優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:50:59.372
ポールポジション ナイジェル・マンセル ウイリアムズ・ルノー 1:19.495
1991 優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:53:02.334
ポールポジション アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:20.344
1990 優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:52:46.982
ポールポジション アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:21.314
1989 優勝 アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:53:33.251
ポールポジション アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:22.308
1988 優勝 アラン・プロスト マクラーレン・ホンダ 1:57:17.077
ポールポジション アイルトン・セナ マクラーレン・ホンダ 1:23.998
1987 優勝 アイルトン・セナ ロータス・ホンダ 1:57:54.085
ポールポジション ナイジェル・マンセル ウイリアムズ・ホンダ 1:23.039
1986 優勝 アラン・プロスト マクラーレン・TAG 1:55:41.060
ポールポジション アラン・プロスト マクラーレン・TAG 1:22.627
1985 優勝 アラン・プロスト マクラーレン・TAG 1:51:58.034
ポールポジション アイルトン・セナ ロータス・ルノー 1:20.450
1984 優勝 アラン・プロスト マクラーレン・TAG 1:01:07.740
ポールポジション アラン・プロスト マクラーレン・TAG 1:22.661
1983 優勝 ケケ・ロズベルグ ウイリアムズ・フォード 1:56:38.121
ポールポジション アラン・プロスト ルノー 1:24.840
1982 優勝 リカルド・パトレーゼ ブラバム・フォード 1:54:11.259
ポールポジション ルネ・アルヌー ルノー 1:23.281
1981 優勝 ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 1:54:23.380
ポールポジション ネルソン・ピケ ブラバム・フォード 1:25.710
1980 優勝 カルロス・ロイテマン ウイリアムズ・フォード 1:55:34.365
ポールポジション ディディエ・ピローニ リジェ・フォード 1:24.813
1979 優勝 ジョディー・シェクター フェラーリ 1:55:22.480
ポールポジション ジョディー・シェクター フェラーリ 1:26.450
1978 優勝 パトリック・デパイユ ティレル・フォード 1:55:14.660
ポールポジション カルロス・ロイテマン フェラーリ 1:28.340
1977 優勝 ジョディー・シェクター ウルフ・フォード 1:57:52.770
ポールポジション ジョン・ワトソン ブラバム・アルファロメオ 1:29.860
1976 優勝 ニキ・ラウダ フェラーリ 1:59:51.470
ポールポジション ニキ・ラウダ フェラーリ 1:29.650
1975 優勝 ニキ・ラウダ フェラーリ 2:01:21.310
ポールポジション ニキ・ラウダ フェラーリ 1:26.400
1974 優勝 ロニー・ピーターソン ロータス・フォード 1:58:03.700
ポールポジション ニキ・ラウダ フェラーリ 1:26.300
1973 優勝 ジャッキー・スチュワート ティレル・フォード 1:57:44.300
ポールポジション ジャッキー・スチュワート ティレル・フォード 1:27.500
1972 優勝 ジャン=ピエール・ベルトワーズ BRM 2:26:54.700
ポールポジション エマーソン・フィッティパルディ ロータス・フォード 1:21.400
1971 優勝 ジャッキー・スチュワート ティレル・フォード 1:52:21.300
ポールポジション ジャッキー・スチュワート ティレル・フォード 1:23.200
1970 優勝 ヨッヘン・リント ロータス・フォード 1:54:36.600
ポールポジション ジャッキー・スチュワート マーチ・フォード 1:24.000
1969 優勝 グラハム・ヒル ロータス・フォード 1:56:59.400
ポールポジション ジャッキー・スチュワート マトラ・フォード 1:24.600
1968 優勝 グラハム・ヒル ロータス・フォード 2:00:32.300
ポールポジション グラハム・ヒル ロータス・フォード 1:28.200
1967 優勝 デニス・ハルム ブラバム・レプコ 2:34:34.300
ポールポジション ジャック・ブラバム ブラバム・レプコ 1:27.600
1966 優勝 ジャッキー・スチュワート BRM 2:33:10.500
ポールポジション ジム・クラーク ロータス・クライマックス 1:29.900
1965 優勝 グラハム・ヒル BRM 2:37:39.600
ポールポジション グラハム・ヒル BRM 1:32.500
1964 優勝 グラハム・ヒル BRM 2:41:19.500
ポールポジション ジム・クラーク ロータス・クライマックス 1:34.000
1963 優勝 グラハム・ヒル BRM 2:41:49.700
ポールポジション ジム・クラーク ロータス・クライマックス 1:34.300
1962 優勝 ブルース・マクラーレン クーパー・クライマックス 2:46:29.700
ポールポジション ジム・クラーク ロータス・クライマックス 1:35.400
1961 優勝 スターリング・モス ロータス・クライマックス 2:45:50.100
ポールポジション スターリング・モス ロータス・クライマックス 1:39.100
1960 優勝 スターリング・モス ロータス・クライマックス 2:53:45.500
ポールポジション スターリング・モス ロータス・クライマックス 1:36.300
1959 優勝 ジャック・ブラバム クーパー・クライマックス 2:55:51.300
ポールポジション スターリング・モス クーパー・クライマックス 1:39.600
1958 優勝 モーリス・トランティニアン クーパー・クライマックス 2:52:27.900
ポールポジション トニー・ブルックス ヴァンウォール 1:39.800
1957 優勝 ファン・マニュエ・ル ファンジオ マセラッティ 3:10:12.800
ポールポジション ファン・マニュエ・ル ファンジオ マセラッティ 1:42.700
1956 優勝 スターリング・モス マセラッティ 3:00:32.900
ポールポジション ファン・マヌエル・ファンジオ フェラーリ 1:44.000
1955 優勝 モーリス・トランティニアン フェラーリ 2:58:09.700
ポールポジション ファン・マヌエル・ファンジオ メルセデス 1:41.100
1950 優勝 ファン・マヌエル・ファンジオ アルファロメオ 3:13:18.700
ポールポジション ファン・マヌエル・ファンジオ アルファロメオ 1:50.200