レッドブル・ホンダRBPT
2022年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB18 |
エンジン | レッドブル・パワートレインズ(ホンダ製)RBPTH001 |
Drivers
Profile
英国ミルトンキーンズに本拠を構えるレッドブルは、ホンダのF1撤退並びに米国IT巨人とのタイトルスポンサー契約締結に伴い、チーム名を「オラクル・レッドブル・レーシング(Oracle Red Bull Racing)」へと変更した。 搭載されるF1パワーユニットは新設のレッドブル・パワートレインズのバッジが掲げられるものの、中身はもちろん、開発・組み立てもホンダが引き続き担当する。 ドライバーラインアップに変更はない。チームでの7シーズン目を迎えてディフェンディング・チャンピオンとしてタイトル防衛戦に挑むマックス・フェルスタッペンと、2年目を迎えるベテラン、セルジオ・ペレスのコンビを継続する。 首脳陣の顔ぶれも変わらない。クリスチャン・ホーナーは年明けにチーム代表としての契約を延長。テクニカルチーフはピエール・ワシェが務める。 新時代初の勝者を目指し開発された車体には「RB18」の名が与えられた。
2022年レッドブル・ホンダRBPTニュース
2022年のF1制したレッドブルRB18、自宅にいかが? 実車と同工程製作の”超高額シミュレーター”が登場

ホンダF1エンジン、E10燃料対応で「信頼性が著しく低下」も2023年に向けて期待を誘う前向き要素

イモラ、フェルスタッペン参加イベントの騒音で罰金…レッドブルF1マシンが制限超過

2022年F1コンストラクターズランキング

ドライバーが選ぶ2022年のF1ドライバーランキング、ライバルから最も高い評価を受けたのは誰?

エイドリアン・ニューウェイの引退を見据えるレッドブル・レーシング

9位転落のアルファタウリ「許容できない」とレッドブルのヘルムート・マルコ

恒例「F1サンタ」、角田裕毅に”ガスリーとの額装2ショット”をプレゼントをしたのは…知恵を絞った”粋”で”笑える”贈り物の数々

アルファタウリF1…新首脳会談を経て将来不透明、ヘルムート・マルコ語る

動画:フェルスタッペン、ホンダ・シビックとマウンテンバイクで欧州随一のライダーと対決

F1参戦報道、否定しないフォード…レッドブルとの提携の可能性

F1空力テスト罰則、ニューウェイがほぼ影響なく克服できる可能性ありと考える理由

ホンダ、2021年F1パワーユニット「RA621H」初公開…12月27日まで。フェルスタッペン初戴冠で30年ぶりの栄冠

鬼才エイドリアン・ニューウェイが4度のF1王者ベッテルを「伝説」と称する理由

レッドブルF1との提携噂のフォード、ポルシェとは異なるスタンスで交渉か

ホンダ、PUサプライヤー登録完了で2026年F1復帰の可能性…レッドブルとは組まず?

岩佐歩夢「目標はタイトルへの挑戦」2023年FIA-F2選手権参戦継続が決定

異例の早期発表…ホンダ2023年モタスポ計画、本日ライブ配信

ホンダがフェルスタッペンに贈ったシビックType-Rが競売に…お手頃価格?で入手のチャンス

シート喪失憶測…セルジオ・ペレス、リカルドのレッドブル復帰を語る

FIA授賞式で気まずい雰囲気…レッドブル代表に壇上反論するベン・スレイエム会長、混乱の鈴鹿を巡り

2022年FIA賞授賞式、本日ライブ配信…F1含む今季王者らが集結

ダニエル・リカルドは「愚か」にもレッドブルを去った、とクリスチャン・ホーナー

レッドブルF1、バルバドス出身のゼイン・マローニーを2023年リザーブドライバーに起用

レッドブルF1代表ホーナー、ビノット後任の噂に口を開く…フェラーリ離脱に「さほど」驚かず

レッドブルF1戦略家のハンナ・シュミッツ、第1回マクラーレン年間最優秀女性エンジニア賞を受賞

レッドブルF1代表ホーナー、フェラーリからの”ビノット後任オファー”を拒否との報道

F1予算超過を巡りライバルはレッドブルの「絞首刑」を望んでいた、とFIA会長ベン・スレイエム

ホンダ、本日8時より「THANKS DAY 2022」ライブ配信…角田裕毅ら16名のドライバーとマルケスら21名のライダーが参加

動画:F1からは劇的ごぼう抜き…FIA、2022年アクション・オブ・ザ・イヤーのノミネートを発表

79歳ヘルムート・マルコ、後継にベッテルを希望? マテシッツ亡き後のレッドブルと自身の将来を語る

ノーベル平和賞団体、英国F1本拠でフェルスタッペンに嘆願…レッドブルのロシア事業撤退求め
