メルセデス
2025年年シーズンのメルセデス所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにメルセデスに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | メルセデスAMG F1 |
---|---|
国籍 | ドイツ |
本拠地 | ブラックリー / イギリス |
参戦初年度 | 1954年 |
チーム代表 | トト・ウォルフ |
技術責任者 | ジェームズ・アリソン |
シャシー | W16 |
エンジン | メルセデス |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権4位のメルセデスAMGペトロナスF1チーム(Mercedes-AMG Petronas Formula One Team)は、フェラーリに移籍したルイス・ハミルトンに代わるジョージ・ラッセルの新たなチームメイトとして、育成傘下のアンドレア・キミ・アントネッリを起用。2025年のFIA-F1世界選手権に挑む。 トト・ウォルフがチーム代表兼CEOを、ジェームズ・アリソンがテクニカル・ディレクターを務め、ハイウェル・トーマスがエンジン部門のAMGハイパフォーマンス・パワートレインズを率いる。 本拠は英国ブラックリー。ブリックスワースで開発・製造された最新のメルセデス製F1パワーユニットを搭載するシャシーは「Mercedes-AMG F1 W16 E Performance」と命名された。
チームプロフィール
近代F1におけるメルセデスの復活は、2010年のワークスチーム設立から始まった。 ホンダワークスの拠点・人材を引き継ぎ、ジェンソン・バトンとタイトルを勝ち取ったブラウンGPを買収して誕生したメルセデスは、ミハエル・シューマッハの電撃復帰により大きな注目を集めた。 デビューシーズンの2010年にはニコ・ロズベルグが3度の表彰台を獲得。2012年の中国GPでは、ポール・トゥ・ウインを以てチーム初優勝を記録した。 2013年にはルイス・ハミルトンが加入し、ロズベルグとの間で激しいタイトル争いを展開。その後、8年連続でコンストラクターズ選手権を制するなど、シルバーアローはF1史上最も支配的なチームの一つへと成長し圧倒的な強さを誇ったが、近年はレッドブルの復活によりタイトル争いから遠ざかっている。メルセデス最新ニュース
カルロス・サインツ、ハミルトン移籍発表を受け2024年末でのフェラーリF1離脱認める

メルセデスF1代表ウォルフ「その日が来た」ハミルトンの離脱決定受け入れる

激震…7度のF1王者ルイス・ハミルトン、開幕を前にフェラーリ移籍発表! 解除条項発動で2024年末にメルセデスを離脱

遂に現実に…ルイス・ハミルトン「最も難しい決断だった」2024年末限りでのメルセデスF1離脱を発表

ルイス・ハミルトン、2025年にフェラーリF1電撃移籍決定との報道

ハース公表で遂に出揃った2024年F1新車発表スケジュール、来週から順次お披露目

2023年F1コンストラクターズランキング

2023年F1ドライバーズランキング

2024年メルセデスF1チーム

ジェームズ・アリソン、メルセデスF1との長期契約延長にサイン

メルセデスF1チーム代表、2026年までトト・ウォルフ留任…新契約にサイン

アルピーヌ、F1とWECの2024年新車発表日を公表

メルセデスF1、2024年新車「W15」発表日を公表

メルセデスF1、物議のブラックリー本社拡張計画が承認

ウィリアムズF1、少なくとも2030年までメルセデスを搭載…PU契約を延長

全チーム代表による「2023年F1ドライバーTOP10ランキング」1名のみフェルスタッペンを”最優秀”と評価せず

ライバルが選ぶ2023年のF1ドライバーTOP10ランキング、好敵手の高評価を集めたのは…

2024年F1日程:プレシーズンテストと新車発表及びシェイクダウン

ウォルフ夫妻、法的措置を検討 徹底追求の構え「上層部には…」FIAを非難し変革を要求するハミルトン

FIA、ウォルフ夫妻に対する物議のコンプライアンス調査を打ち切り

2023年FIA表彰式、12月8日ライブ配信…F1含む各シリーズ・チャンピオンらが集結

全ライバルF1チーム、ウォルフ夫妻への苦情を否定…機密情報漏洩疑惑を巡り

軽率で女性差別的…機密漏洩を巡るFIA発表を受けメルセデスとF1、スージー・ウォルフが猛反発

FIA、F1機密情報漏洩疑惑を受けトト・ウォルフ夫妻を調査へ

2023年F1統計:リタイヤ、DNS、失格、欠場ランキング

モンスターエナジー、2024年F1に向けてメルセデスからマクラーレンに鞍替え…14年の関係に終止符

F1アブダビテスト順位結果と使用タイヤ:3度の赤旗経てオコンが最速、岩佐歩夢は96周を走破

最終決戦に舞い降りた「真のスポーツマン」フェラーリ対メルセデスによる”畏敬”の2位争い

2023年F1アブダビテスト:ラインナップ…角田裕毅と岩佐歩夢がF1初共演

漂う絶望感「これ以上悪くなりようがない」とルイス・ハミルトン、言葉少なく力なく…レッドブルの圧勝を目に来季を懸念

F1アブダビGP《決勝》ハイライト動画:角田裕毅の勇姿、シーズンの締めに相応しい刺激的な最終ラップ

2023年F1最終第23戦 アブダビGP決勝後ポイントランキング:3点差で決した2位と7位、アルファタウリ一歩及ばず
