角田裕毅(レーシング・ブルズF1)の2025年仕様のヘルメット (1)
Courtesy Of Racing Bulls

秋の深みから軽快な印象へ…角田裕毅の2025年F1ヘルメット公開、デザインの変化を検証

  • Published:

レーシング・ブルズに所属する角田裕毅が2025年のFIA-F1世界選手権で着用する新しいレーシングヘルメットの画像が公開された。

FIA規定8860規格をクリアしたアライ製のヘルメットには、引き続き紅葉がモチーフとして採用されているものの、印象は大きく変化した。

角田裕毅(レーシング・ブルズF1)の2025年仕様のヘルメット (3)Courtesy Of Racing Bulls

角田裕毅(レーシング・ブルズF1)の2025年仕様のヘルメット (3)

ベースカラーがホワイトに変更されたことで、全体的に軽快かつ明るい印象を受ける。角田は2023年のアルファタウリ時代にもホワイトベースのヘルメットを使用していたが、チーム名が「RB」に改称された2024年は、濃紺を基調としたデザインに変更していた。

2025年仕様で再び白地に戻したことで、赤やオレンジ系のモチーフが軽やかな雰囲気を演出している。2024年のヘルメットは、赤・オレンジ・黄色の紅葉を大胆に散りばめ、紺色とのコントラストによって“秋の深み”を感じさせるデザインだった。

角田裕毅の2024年仕様レーシングヘルメット(左)2025年仕様copyright Formula1 Data

角田裕毅の2024年仕様レーシングヘルメット(左)2025年仕様

両年のデザインに共通する要素として、側頭部付近に大きな円形があしらわれている点が挙げられる。2024年仕様では、濃紺のベースカラーの上に黄色い円が際立つデザインだったが、2025年仕様では白地とのコントラストがやや穏やかになった。

「Red Bull」のロゴは、2025年仕様でも側面に大きく配置されており、ブランドの存在感を強調している。

角田裕毅(レーシング・ブルズF1)の2025年仕様のヘルメット (2)Courtesy Of Racing Bulls

角田裕毅(レーシング・ブルズF1)の2025年仕様のヘルメット (2)

角田裕毅(レーシング・ブルズF1)の2025年仕様のヘルメット (4)Courtesy Of Racing Bulls

角田裕毅(レーシング・ブルズF1)の2025年仕様のヘルメット (4)