スクーデリア・フェラーリのマッティア・ビノット代表、2020年F1エミリア・ロマーニャGPにて
copyright Ferrari S.p.A.

ホンダPUの継承望むレッドブルF1に突如希望の光…一転、フェラーリがエンジン開発凍結を支持

  • Published:

ホンダの後任パワーユニット(PU)に頭を悩ませるレッドブル・レーシングとスクーデリア・アルファタウリに突如、光明が差し始めた。スクーデリア・フェラーリは次世代エンジンが1年前倒しで導入される見通しになったとして、レッドブルが望むホンダPUプロジェクトの引き継ぎを容認する考えを示した。

レッドブルとアルファタウリにPUを供給しているホンダは、経営資源をカーボンニュートラルに振り向けるべく、2021年シーズンを最後にF1を去る。英国ミルトンキーンズの強豪チームはルノーやフェラーリのカスタマーチームに成り下がる気はなく、ホンダが持つPU資産を引き継ぎたいと考えている。

雨のF1トルコGPを終えた33号車レッドブル・ホンダRB6のエンジンカバーに掲げられたホンダのロゴ
雨のF1トルコGPを終えたRB6のエンジンカバー / © Red Bull Content Pool

実現のためには二つのハードルを乗り越える必要がある。

例えプロジェクトを引き継いだとしても、レッドブルにはエンジン開発のリソースもノウハウもなく、それに掛かる金銭的負担を引き受ける予算もないとしているため、レギュレーション変更によって2021年末でエンジン開発が凍結されない事には話が先に進まない。

よってF1やFIAへの働きかけを強め、まずはライバルチーム達の賛成を引き出し規約変更を実現させた上で、ホンダとの交渉に臨んで条件をすり合わせ、日本のエンジンメーカーの役員達から合意を引き出さなくてはならない。

開発の凍結についてメルセデスは賛成の立場を示しているが、フェラーリとルノーは真っ向からこれに反対していた。メルセデスを除く2つのエンジンサプライヤー達は、2022年シーズンをエンジン開発におけるマイルストーンとして捉えているため、凍結など以てのほか、というわけだ。また何よりも、敵に塩を送るインセンティブが存在しない。

ところがフェラーリは一転、F1及び国際自動車連盟(FIA)、各パワーユニットサプライヤーを交えた次世代エンジンに関する協議を経て、その立場を翻した。

跳ね馬のマッティア・ビノット代表は第15戦バーレーンGPの初日を迎えた11月27日(金)、次世代のF1パワーユニットの導入が当初計画の2026年から2025年へと1年前倒しとする事で合意に至ったと説明し、2022年からの開発凍結を支持する考えを示した上で次のように述べた。

「彼らが今後もホンダのエンジンを使い続けたいという気持ちは理解できる。我々は先日、F1やFIAを交えてミーティングを行った。​我々フェラーリは状況を理解している」

​「パワーユニットに関する新しいレギュレーションを2025年までに導入するという前提において、我々は特定のタイミングでエンジンを凍結する事に協力的な立場だ。フェラーリが責任ある行動をとるのは何もこれが初めての事ではない」

​「新しいエンジン、パワーユニットが1年前倒しで導入される事が確約されれば、我々は開発の凍結を支持するだろう」

モンツァ・サーキットのピットロードを走行するスクーデリア・フェラーリSF1000、2020年F1イタリアGP予選にて
モンツァのピットロードを走行するスクーデリア・フェラーリSF1000 / © Ferrari S.p.A.

凍結実施に際して問題となるのは各パワーユニットの性能差だ。パワーや信頼性に関して著しいギャップがあれば実現は不可能だ。また、2022年に予定されているバイオ燃料の10%化も懸案材料だ。

しかしながらビノット代表は、目下こうした細かな内容についての議論が進行中であるとして「結局は我々自身がどうするのかを決めれば良いだけのことだ」と述べ、詳細な内容がフィックスしさえすれば、凍結そのものは決して不可能な話ではないと強調した。

なおパフォーマンスの平準化については、現時点では結論は出ていないものの、エンジン毎に異なる燃料流量を許可する方法が議論されているようだ。

2025年に次世代エンジンが導入されるとなると、開発期間はあと4年。規約策定のために残された時間はわずかだ。

ビノット代表は、2025年の導入を実現するためには来年半ばまでにルールを明確にする必要があると考えており、また、全てのマニュファクチャラーが最優先事項に据えているように、フェラーリもコスト面での持続可能性が重要であるとして、現行パワーユニットに掛かる費用の「50%削減」を目標に据えるべきだと主張した。

この点についてホンダF1の現場統括責任者を務める田辺豊治テクニカル・ディレクターは、今はまだ次世代F1エンジンに関する議論が始まったばかりで明確な方向性は見えていないとした上で、コスト削減はパワーユニットの熱効率の向上と並行して取り組むべきF1の重要課題であるとの認識を示した。

ライバルチームの譲歩とも言える姿勢についてレッドブル・ホンダのクリスチャン・ホーナー代表は「フェラーリが凍結を支持する立場に回ったと聞いて心強く思っている」として、凍結によるコスト削減は「F1にとってもポジティブなニュースだ」と語った。

F1バーレーンGP特集