角田裕毅が快挙、日本人初デビュー入賞!PPフェルスタッペンは一歩届かず2位 / F1バーレーンGP《決勝》結果とダイジェスト
大注目の2021シーズンFIA-F1世界選手権 開幕バーレーンGP決勝レースが3月28日に行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)との大接戦を制し5年ぶりの開幕ウィナーに輝いた。
2番グリッドのハミルトンは1回目のピットストップの際にアンダーカットを仕掛け、ポールポジションのフェルスタッペンを交わすと、57周のレースを通して激しくフェルスタッペンをやり合い、0.745秒という僅かの差でこれを退けトップチェッカーを受けた。
フェルスタッペンはレース最終盤にハミルトンを追い抜きトップに立ったものの、コース外でのオーバーテイクと見なされ、レースディレクターのマイケル・マシがチームに対してポジションを戻すよう指示。レッドブル陣営はこれに従わざるを得なかった。
3位表彰台にはバルテリ・ボッタスが滑り込み、王者メルセデスがチームとしての総合力とハミルトンの底力で以て予選までの状況をひっくり返し、1-3フィニッシュを飾ってみせた。なおラスト2周でフリーストップを得たボッタスはファステストラップ狙いでピットに入り、中古ミディアムで1分32秒090の最速をマーク。エキストラポイント1点を持ち帰った。
13番グリッドの角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は序盤にズルズルとポジションを落とし4周目の時点で16番手にまで後退するも、24周目にセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)、26周目にフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、そして39周目にキミ・ライコネン(アルファロメオ)と、次々と歴代ワールドチャンピオンを抜き去ってポイント圏内10番手にまで駆け上がり、ファイナルラップでランス・ストロール(アストンマーチン)を交わして9位フィニッシュを飾った。
F1デビュー戦での入賞は日本人ドライバーとしては初の快挙で、日本人F1ドライバーのポイント獲得としては2012年最終ブラジルGPでの小林可夢偉(ザウバー)の9位入賞以来となった。
その他のホンダエンジン勢は、角田裕毅のチームメイト、ピエール・ガスリーが接触事故によりマシンにダメージを負ってリタイヤ(17位完走扱い)を喫した一方、マシントラブルで急遽ピットスタートを強いられたセルジオ・ペレス(レッドブル)は見事5位にまで巻き返してみせた。世界中のファンはこの日のDriver of the Dayにペレスを選出した。
中団グループとしてはマクラーレンとフェラーリがダブル入賞を飾った。
週末を通して好調を維持していたランド・ノリスが殊勲4位に輝き、シャルル・ルクレールが6位、ダニエル・リカルドが7位、カルロス・サインツが8位で続いた。
開幕戦の舞台となったバーレーン・インターナショナル・サーキット(BIC)は4本のロングストレートが特徴で、パワーユニットの性能がラップタイムに与える影響が大きいコースとして知られる。リアウイング角度を変更して直線でのトップスピードを上乗せするDRSゾーンは全部で3か所に設けられた。
BICの路面にはイギリスから輸入した花こう岩が使われており、タイヤへの攻撃性が高くデグラデーションが大きい。公式タイヤサプライヤーのピレリはこれを踏まえて中間レンジのC2からC4の3種類の硬さのコンパウンドを投入した。
レースでは最低2種類のコンパウンドを使用する義務があるが、1ストップは15位フィニッシュのベッテルのみで、制約に関わらず2ストップ戦略が主流となった。
決勝は日没後の現地18時、日本時間28日(日)24時にブラックアウトを迎え、1周5412mのコースを57周する事で争われた。現地サクヒールは晴れ、チャンピオンシップポイントを争う決勝のフォーメーションラップは気温20.6℃、路面29.5℃のドライコンディションで開始された。
レッドブル・ホンダ勢はペレス車のCE(コントロール・エレクトロニクス)及びES(バッテリー)を、そしてフェルスタッペン車のフロア周りを交換のうえ決勝レースに臨んだが、ペレスはフォーメーションラップ中にシャットダウンに見舞われコース上で停車した。
その結果、レースコントロールは全車に再度のフォーメーションラップを指示。幸いにもクルマは再始動し、11番グリッドのペレスはピットレーンからレースをスタートさせた。
注目のオープニングラップでは、グリッド後方のニキータ・マゼピン(ハース)が単独クラッシュを喫し、車両右側からバリアに激突。マシンは大きく破損し、早くもセーフティーカー(SC)が導入された。
4番グリッドのルクレールはソフトタイヤのアドバンテージを活かして3番手ボッタスをオーバーテイク。予選時の黄旗無視により最後尾からのスタートとなったベッテルはポジションを6つ上げて14番手にまで浮上した。ピットスタートのペレスはSCのタイミングでピットイン。ミディアムタイヤに履き替えた。
レースは4周目にリスタートを迎えるが、ミック・シューマッハ(ハース)が僚友と同じ様に単独スピンを喫し、5番グリッドのガスリーがリカルドと接触した事でフロントウィングを失った。
ガスリーは予定外のピットストップで新しいウイングを装着してレースに戻ったものの、マシンダメージから戦線離脱を余儀なくされ、おそらくは戦略的観点での判断と思われるが、52周目にリタイヤを選択した。チームはギアボックスに懸念事項が確認されたため、としている。
この一連のインシデントを受けてバーチャル・セーフティーカーが導入された。
いち早く第2スティントへと移行したのはアロンソだった。トップ10圏内を走行中の11周目にソフトからミディアムへと履き替えると、翌周にノリス、ルクレール、ストロールといったソフトスタート勢が続々ピット作業を行った。
積極的に打って出たアロンソであったが、34周目にリアブレーキに問題を抱え、クルマをガレージに入れリタイヤした。チームはデブリがブレーキダクトに詰まった事でオーバーヒートした事が原因と発表した。
なお51周目には、レースを通してブースティングシステムに問題を抱えていたニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)もピットへと戻りリタイヤを選択した。
LAP 34/56 – ALO OUT
Frustration for Fernando Alonso in his first Grand Prix back in F1
He's out of the race after reporting brake issues 😬#BahrainGP 🇧🇭 #F1 pic.twitter.com/wTUPrO8sZI
— Formula 1 (@F1) March 28, 2021
2番手ハミルトンはアンダーカット狙いで14周目にハードに履き替えフェルスタッペンを猛追。レッドブル陣営はこれに反応せずフェルスタッペンをステイアウトさせたが、メルセデス陣営が畳み掛けるように16周目にボッタスをピットインさせた事で対応せざるを得ず、17周目に新品ミディアムを履かせて2番手でコースに送り出した。
後ろから迫り来るフェルスタッペンとの差が1.7秒を切ったところで ラップリーダーのハミルトンが29周目にピットイン。再び新品ハードに履き替え3番手でコースに戻った。ボッタスは30周目に2回目のピットストップに動いたものの、右フロントタイヤが外れず10秒近くタイムをロス。その結果、ルクレールの後方5番手にまで後退した。
セッション終盤に差し掛かると今度はレッドブル陣営が動いた。
まずは38周目にペレスの2回目のピットストップを行い、ミディアムを履かせて7番手でコースに送り出し、その翌周にラップリーダーのフェルスタッペンに新品ハードを履かせ、ハミルトンの後方8秒の位置、2番手でコースに送り出した。
レース序盤の立て続けのインシデントを経て、57周のレースは比較的平穏な展開が続いていたが、44周目のホームストレートでオコンにオーバーテイクを許したベッテルが、ブレーキングの際にその車体後方に衝突。黄旗の原因となった。
一件はレース後に審議され、スチュワードは複数角度からの映像証拠とテレメトリーを検討した結果、ターン1での接触の非は全面的にベッテルにあると判断。10秒のタイムペナルティに加えて2点のペナルティポイントを科す裁定を下した。後方16位でフィニッシュしたミック・シューマッハ(ハース)とのギャップは38秒と開いていたため順位変動はなかった。
51周目、背後から迫るフェルスタッペンのプレッシャーに気後れしたか、ターン10でハミルトンがまさかのミスを喫しコースオフ。ここで一気に差を詰めたフェルスタッペンが DRS圏内に入れ込み、ターン4でこれを交わして53周目にトップに立つも、追い抜きの際にコース外に出たことでポジションを戻さざるを得ず、これでリザルトが決まる格好となった。
2021年F1第1戦バーレーンGP決勝リザルト
Pos | No | Driver | Team | Laps | Time | PTS |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ハミルトン | メルセデス | 56 | 1:32:03.897 | 25 |
2 | 33 | フェルスタッペン | レッドブル | 56 | +0.745s | 18 |
3 | 77 | ボッタス | メルセデス | 56 | +37.383s | 16 |
4 | 4 | ノリス | マクラーレン | 56 | +46.466s | 12 |
5 | 11 | ペレス | レッドブル | 56 | +52.047s | 10 |
6 | 16 | ルクレール | フェラーリ | 56 | +59.090s | 8 |
7 | 3 | リカルド | マクラーレン | 56 | +66.004s | 6 |
8 | 55 | サインツ | フェラーリ | 56 | +67.100s | 4 |
9 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ | 56 | +85.692s | 2 |
10 | 18 | ストロール | アストンマーチン | 56 | +86.713s | 1 |
11 | 7 | ライコネン | アルファロメオ | 56 | +88.864s | 0 |
12 | 99 | ジョビナッツィ | アルファロメオ | 55 | +1 lap | 0 |
13 | 31 | オコン | アルピーヌ | 55 | +1 lap | 0 |
14 | 63 | ラッセル | ウィリアムズ | 55 | +1 lap | 0 |
15 | 5 | ベッテル | アストンマーチン | 55 | +1 lap | 0 |
16 | 47 | シューマッハ | ハース | 55 | +1 lap | 0 |
17 | 10 | ガスリー | アルファタウリ | 52 | DNF | 0 |
18 | 6 | ラティフィ | ウィリアムズ | 51 | DNF | 0 |
NC | 14 | アロンソ | アルピーヌ | 32 | DNF | 0 |
NC | 9 | マゼピン | ハース | 0 | DNF | 0 |
コンディション
天気 | 晴れ |
---|---|
気温 | 20.6℃ |
路面温度 | 29.5℃ |
周回数 | 57 |
セッション概要
グランプリ名 | F1バーレーンGP |
---|---|
レース種別 | 決勝 |
レース開始日時 |
サーキット
名称 | バーレーン・インターナショナル・サーキット |
---|---|
設立 | 2004年 |
全長 | 5412m |
コーナー数 | 15 |
周回方向 | 時計回り |