レーシング・ブルズ
2025年年シーズンのレーシング・ブルズ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレーシング・ブルズに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レーシング・ブルズ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | ファエンツァ |
参戦初年度 | 2024年 |
チーム代表 | アラン・パーメイン |
技術責任者 | ティム・ゴス |
シャシー | VCARB 02 |
エンジン | ホンダRBPT |
Drivers
Profile
2024年のF1コンストラクターズ選手権で8位を獲得したRBフォーミュラ1チームは、「レーシング・ブルズ(Racing Bulls)」へと名称を変更。2025年シーズン途中には、ドライバーおよびチーム代表の交代という異例の体制変更が行われた。 開幕2戦は角田裕毅とアイザック・ハジャーのラインナップで戦ったが、第3戦日本GPを前に角田がレッドブルへ昇格。これに伴い、角田と入れ替わる形でリアム・ローソンがレーシング・ブルズに降格した。 チーム代表は昨季に続いてローラン・メキーズが務めていたが、第12戦イギリスGPを終えて、解任されたクリスチャン・ホーナーの後任としてレッドブル・レーシングのチーム代表兼CEOに就任。その後任として、レーシング・ディレクターを務めていたアラン・パーメインがチーム代表に昇格した。 また、テクニカル・ディレクターのジョディ・エギントンは、シーズン開幕を前にレッドブル・アドバンスト・テクノロジーズ(RBAT)のエンジニアリングディレクターに就任。チームの技術部門は、最高技術責任者(CTO)ティム・ゴスが統括する形となった。 本拠地はイタリア・ファエンツァ。シニアチームのレッドブル・レーシングから、競技規則が許す範囲でコンポーネントを供給されており、2025年型マシン「VCARB 02」には「ホンダRBPT」製パワーユニットが搭載されている。
レーシング・ブルズ最新ニュース
2024年F1第3戦オーストラリアGP決勝後ポイントランキング:角田裕毅とRBが急浮上、DNFフェルスタッペンは首位を維持

波乱…王者2名を含む3台DNF、病み上がりのサインツ優勝!角田裕毅は今季初入賞 / F1オーストラリアGP 2024 《決勝》結果と詳報

角田裕毅はリカルドの「恩恵を受けている」とRBバイエル、”途方もない仕事”の陰の支柱

F1オーストラリアGP 2024 決勝:ペナ適用後のグリッドとタイヤ戦略、天気

抹消さえなければリカルドは角田裕毅と並びQ3に進んだはず、とRBアラン・パーメイン / F1オーストラリアGP《予選》2024

母国Q1敗退リカルド「腑に落ちない」不満と懐疑の矛先はタイム抹消に非ず / F1オーストラリアGP《予選》2024

角田裕毅に笑顔「もちろん嬉しいです!」思いも寄らぬ8番手 3戦連続でリカルドを凌駕、今季初ポイントへ / F1オーストラリアGP《予選》2024

F1オーストラリア 2024 PU投入状況:角田裕毅を含む6台交換、フェルスタッペンは損傷懸念で2基目開封

フェルスタッペン「予想外」の圧倒ポール、角田裕毅は2戦連続Q3で堂々8番手 / F1オーストラリアGP 2024 《予選》結果と詳報

白熱の予選を期待させる1000分の92秒差のトップ4、角田裕毅は11番手 / F1オーストラリアGP 2024 《FP3》結果と詳報

角田裕毅とリカルドは「遅すぎる」現状ではレッドブルの候補足り得ない、とヘルムート・マルコ

F1オーストラリアGP 2024《初日》ハイライト動画:ウィリアムズに大きな影を落としたアルボンの事故

RBに良い兆し…新開発が功奏「口数少なかったから角田裕毅の方が…」とバイエル / F1オーストラリアGP《初日》2024

角田裕毅「細部を微調整するだけ」VCARB 01、風ニモマケズ高い一貫性を発揮 / F1オーストラリアGP《初日》2024

角田裕毅の車体との間に「不整合」が見つかったと明かすリカルド

ルクレール、20分欠場のフェルスタッペンに0.4秒差!角田裕毅は再び上位 / F1オーストラリアGP 2024 《FP2》結果と詳報

角田裕毅は5位発進、混乱と赤旗を経てノリス最速!トップ6は0.08秒以内 / F1オーストラリアGP 2024 《FP1》結果と詳報

角田裕毅を引き合いにしたマルコの批判「煩わしくはない」リカルド臆せず、不要と主張

F1 Tokyo Festival、角田裕毅を含む10名の出演が決定!VCARB 01とRB20を含む豪華&レジェンドマシン11台も登場

角田裕毅「悪くないと思う」オーストラリアでのRBの立ち位置を予想…期待を語る

鈴鹿サーキットに「Honda RACING Gallery」誕生、F1日本GPの開幕に合わせて4月5日開館…歴代マシンやエンジンを展示

角田裕毅「かなり上手くいった」今季初入賞を目指してシム激務、母国F1オーストラリアに向けて「血が騒ぐ」とリカルド

ホンダ、F1オーストラリアGPライブ・ビューイングを3月24日に青山で開催…角田裕毅の愛機「VCARB 01」ショーカー展示も

角田裕毅が発起人 トップドライバー集結のカート対決、F1日本GPを経て4月9日開催…J SPORTS独占生放送

手厳しい…角田裕毅の後塵を拝するリカルド「維持したいと思わせるものは何もない」と元F1チームオーナー

角田裕毅、2024年F1日本GPの限定オリジナルグッズの販売開始

交代劇再び?マルコ、開幕2戦を経て角田裕毅を評価する一方 リカルドに警告

RBのピットストップで何が…リカルドのタイヤ交換に41秒もの時間がかかった理由

英雄にして反則者…マグヌッセン、角田裕毅 / アルボンとの一件に対する見解と”償い”の1ポイントの価値

ダニエル・リカルド、振るわぬ原因は「クルマの幾つかの欠陥」厳しい週末を”象徴”するターン1スピン / F1サウジアラビアGP《決勝》2024

RB代表メキーズ「角田裕毅のレースを台無しにした」懲罰が適切に機能していないと指摘 / F1サウジアラビアGP《決勝》2024

角田裕毅、決勝前危険行為でレース後5秒懲罰…F1サウジ15位降格 見落とし謝罪
