トロ・ロッソの技術部門を率いるジェームズ・キー
Courtesy Of Red Bull Content Pool

ジェームス・キー

  • Updated:

人物データ

名前 ジェームス・キー / James Key
国籍 イギリス
出身地 チェルムズフォード
生年月日 1972年01月14日 / 51歳

ジェームス・ロバート・キーは、イギリス・チェルムズフォード出身のF1エンジニア。2012年9月6日にスクーデリア・トロ・ロッソのテクニカルディレクターに就任。以降6年近くに渡り技術部門の責任者としてチームを率いてきたが、2018年7月のハンガリーGPを前にマクラーレンへの移籍が発表された。

トロロッソのフランツ・トスト代表は、キーとの間には長期的な契約があるとの声明を発表しマクラーレンを牽制。両者の争いは泥沼化したものの、交渉が成立したとして2019年2月22日に移籍の合意が発表され、同年3月25日よりマクラーレンF1のテクニカル・ディレクターに就任する事が決定した。

トロ・ロッソの離脱の理由は、レッドブルとの関係強化に伴う職務範囲の縮小。ファエンツァのチームは後任としてジョディ・エジントンを最高技術責任者に任命した。

キーの担当業務はマシンコンセプトの立案、デザイン、製造監督と多岐にわたる。以下に示すように、意外と日本人ドライバーとの関係が深い。

ノッティンガム大学で機械工学を専攻した後、1998年にジョーダンに加入。その後2005年に買収されミッドランドと名を変えたチームに残り佐藤琢磨のレースエンジニアを務める。同年末には、33歳という異例の若さでテクニカルディレクターに起用された。

ミッドランドはその後スパイカー、フォース・インディアと立て続けにオーナーが変わったものの、キーはチームに残留し2010年にザウバーに移籍。以降2年間に渡って小林可夢偉と共に働いた。キーの手がけた12年のザウバーC31は、中堅チームとしては驚異的な速さを見せ、ザウバー史上初となるシーズン4度の表彰台を獲得をもたらした。

サム・マイケルと並び、若手の有能なエンジニアとして高い評価を受けるキーは、以前フェラーリ入りの噂が流れた事もある。

主なキャリア

1998-2005年
ジョーダン・グランプリにて技術職を歴任
2006年
ミッドランドF1にて技術部門責任者
2007年
スパイカーF1にて技術部門責任者
2008年-10年
フォース・インディア技術部門責任者
2010年-12年
ザウバー技術部門責任者
2012年
トロ・ロッソ技術部門責任者
2019年
マクラーレンへ移籍

トロ・ロッソのテクニカルディレクターを務めるジェームズ・キー
© Getty Images / Red Bull Content Pool