
F1日本GPのグリッドが変動―角田裕毅が昇格、競技規則違反でサインツに降格ペナルティ
3月5日に鈴鹿サーキットで行われた2025年F1第3戦日本グランプリの予選Q2で、ルイス・ハミルトン(フェラーリ)の走行を「不必要に妨害」したとして、カルロス・サインツ(ウィリアムズ)に3グリッド降格ペナルティが科された。
これによりフェルナンド・アロンソ(アストンマーチン)が12番、リアム・ローソン(レーシング・ブルズ)が13番、そして角田裕毅(レッドブル)が14番グリッドに着き、サインツは、4月6日の決勝を15番グリッドからスタートする。
FIA、ターン1での走行妨害を認定
問題視されたのは、Q2終盤に差し掛かった午後15時47分ごろのターン1での一件だ。ハミルトンがアタックラップに入った直後、低速走行中のサインツと遭遇。ラインを塞がれた形となり、スチュワードはこれをF1競技規則第37条5項への違反行為と認定した。
サインツは聴聞会の中で、チームからハミルトンの接近を知らせる警告がなかったと説明し、走行状況からミラーでハミルトンを確認することもできなかったと弁明した。
スチュワードは、チームがサインツに警告を発していなかったと認める一方、ペナルティガイドラインを引き合いに出し、「予選中に発生したこの手の違反に対する標準的なペナルティは、ドライバーまたはチームの過失に関わらず、3グリッド降格ペナルティである」として、サインツに3グリッド降格を科す決定を下した。
2025年F1日本GP暫定スターティンググリッド
Pos | Driver | Team | Qualifying |
---|---|---|---|
1 | M.フェルスタッペン | レッドブル | 1(-) |
2 | L.ノリス | マクラーレン | 2(-) |
3 | O.ピアストリ | マクラーレン | 3(-) |
4 | C.ルクレール | フェラーリ | 4(-) |
5 | G.ラッセル | メルセデス | 5(-) |
6 | A.K.アントネッリ | メルセデス | 6(-) |
7 | I.ハジャー | レーシングブルズ | 7(-) |
8 | L.ハミルトン | フェラーリ | 8(-) |
9 | A.アルボン | ウィリアムズ | 9(-) |
10 | O.ベアマン | ハース | 10(-) |
11 | P.ガスリー | アルピーヌ | 11(-) |
12 | F.アロンソ | アストンマーチン | 13(+1) |
13 | L.ローソン | レーシングブルズ | 14(+1) |
14 | 角田裕毅 | レッドブル | 15(+1) |
15 | C.サインツ | ウィリアムズ | 12(-3) |
16 | N.ヒュルケンベルグ | ザウバー | 16(-) |
17 | G.ボルトレート | ザウバー | 17(-) |
18 | E.オコン | ハース | 18(-) |
19 | J.ドゥーハン | アルピーヌ | 19(-) |
20 | L.ストロール | アストンマーチン | 20(-) |