スクーデリア・アルファタウリ「AT03」のエンジンカバーに掲げられたホンダのロゴ、2022年10月8日F1日本GP
Courtesy Of Red Bull Content Pool

ホンダ、2026年F1復帰を発表…アストンマーチンにエンジン供給

  • Published: Updated:

ホンダはF1第7戦モナコGPを週末に控えた2023年5月24日(水)、アストンマーチンのパワーユニット(PU)サプライヤーとして新レギュレーション導入の2026年を機に、FIA-F1世界選手権に復帰すると発表した。

本田技研工業株式会社の三部敏宏代表執行役社長は午前11時より記者会見を行い、「モータースポーツは走る実験室であり、最先端技術を試し磨く場」であるとして、量産電動車へのフィードバックと技術者育成の観点から、3年後の4輪最高峰クラスへの復帰を明言した。

本田技研工業株式会社の三部敏宏代表執行役社長、2023年3月4日Courtesy Of Honda Motor Co., Ltd

本田技研工業株式会社の三部敏宏代表執行役社長

ホンダはHRC(株式会社ホンダ・レーシング)を運営母体として、長期的かつ「継続的」な参戦を視野にPUの開発・製造に取り組む。アストンマーチンは英国シルバーストンのファクトリーで車体の設計・開発、およびチーム運営を行う。

目指すは「チャンピオンの獲得」で、参戦初年度の2026年からタイトル争いに絡んでいく計画だという。

三部社長は「世界最高峰レースで勝ち、感動を共有する。同じ思いを持つアストンマーティン・フォーミュラ1チームとともに、2026年から新たに挑戦していきます」と力強い言葉で締め括った。

なお将来的な可能性は除外しないとしつつも、アストンマーチンのワークス・パートナーとしての活動に集中するとして、現時点では他のチームへの供給計画はないと説明した。

カーボンニュートラルへの経営資源の集中を理由にホンダは、2021年末を以てF1での正式な活動に終止符を打った。F1はその後、PUの電動化比率を50%(現20%弱)にまで高め、100%持続可能燃料を導入する新たな技術規定を承認。これがホンダの目指す方向性と合致した。

撤退後の現在も技術支援という名目でレッドブル・レーシングおよびスクーデリア・アルファタウリの2チームにPU一式を供給しているが、ホンダの撤退を受けレッドブルはPUの内製化を掲げてレッドブル・パワートレインズ社を設立。2026年以降に向けてフォードと技術提携した事でホンダは供給先を失った。

2度のF1ワールドチャンピオン、フェルナンド・アロンソとランス・ストロールを擁するアストンマーチンは今季5戦を終えて4回の表彰台を獲得。フェラーリやメルセデスを抑えて首位レッドブルに次ぐコンストラクターズ選手権2位につけている。

F1モナコGP特集