2023年型F1マシン「AMR23」のノーズにプリントされたアストンマーチンのロゴ、2023年3月3日F1バーレーンGPフリー走行
Courtesy Of Aston Martin Lagonda Limited

ホンダ、2026年F1復帰濃厚との報道…供給先はアストンマーチンか

  • Published:

MGU-Hの廃止と、より強力なMGU-Kの採用を含む次世代エンジン規定が導入される2026年のFIA-F1世界選手権にホンダがパワーユニット(PU)サプライヤーとして復帰する可能性が高まっているとの報道がある。

英「The Race」によると複数の情報筋は、ホンダが2026年のF1に復帰する見通しであると示唆し、その供給先としてアストンマーチンの名前を挙げた。

また同報道は「ホンダの取締役会が最終決定を下したかどうかについては情報が錯綜しているが、2026年のプロジェクトがまもなく承認される可能性は高まっている」「ホンダのUターン、ほぼ完了」とも伝えた。

2026年のPUサプライヤーとして国際自動車連盟(FIA)に登録しているのは、現行メーカーにアウディ、そしてホンダを加えた6社だが、ホンダは正式に復帰するかどうかを未だ明言していない。

PUメーカー 確定的供給先
フェラーリ フェラーリ
ハース
メルセデス メルセデス
レッドブル・フォード レッドブル
アルファタウリ
アウディ ザウバー
ルノー アルピーヌ
ホンダ 未定

ただ、HRC(株式会社ホンダ・レーシング)の渡辺康治社長は、電動化比率の引き上げと100%持続可能燃料を含むF1の目指す方向性が自社のカーボンニュートラル方針に合致するとの考えを示しており、ホンダは2021年末の撤退後も新しいエンジン規定に関する技術委員会の会合に出席し続けている。

HRC(ホンダ・レーシング)の浅木泰昭と渡辺康治、レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーを務めるヘルムート・マルコ、2023年3月5日F1バーレーンGPCourtesy Of Red Bull Content Pool

HRC(ホンダ・レーシング)の浅木泰昭と渡辺康治、レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーを務めるヘルムート・マルコ、2023年3月5日F1バーレーンGP

復帰に際しての最大の課題は、ホンダのF1撤退に伴いパワーユニットの内製化を目指してフォードと新たなパートナーシップを結んだレッドブルに代わる新しいパートナーを見つけることだが、その選択肢は事実上、マクラーレン、ウィリアムズ、アストンマーチンという現在のメルセデス・カスタマーチームに限られている。

とは言え、マクラーレンに関しては2017年に気まずい形で決別しており、かと言ってウィリアムズはホンダの期待に応え得るほどの競争力はなく、必然的にアストンマーチンを推す声が多い。

無限ホンダV10エンジンを搭載したジョーダン・グランプリに連なる系譜を持つ英国シルバーストンを本拠とするアストンマーチンは、市販車事業でメルセデスと資本関係にあるものの、野心溢れるローレンス・ストロール会長が目指すタイトル争いの必須条件、ワークスチーム化への道はホンダに限られている。

上級幹部が独自の文化を持つ日本の自動車メーカーとの協業経験を有しているというのもアストンマーチンが有力視されている理由の一つだ。

アストンマーチン・パフォーマンス・テクノロジーズのグループ最高経営責任者(CEO)を務めるマーティン・ウィットマーシュはマクラーレン在籍時代にホンダとのパイプを築いており、またテクニカル・ディレクターのダン・ファローズもレッドブル時代にホンダのエンジニア達と仕事をしている。

ランス・ストロール、ローレンス・ストロール、マーティン・ウィットマーシュ、英国ゲイドンのアストンマーチン本社で開催された2022年2月10日の新車発表イベントにてCourtesy Of Aston Martin Lagonda Limited

ランス・ストロール、ローレンス・ストロール、マーティン・ウィットマーシュ、英国ゲイドンのアストンマーチン本社で開催された2022年2月10日の新車発表イベントにて