フェラーリ
2025年年シーズンのフェラーリ所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにフェラーリに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | スクーデリア・フェラーリ |
---|---|
国籍 | イタリア |
本拠地 | マラネロ |
参戦初年度 | 1950年 |
チーム代表 | フレデリック・バスール |
技術責任者 | ロイック・セラ |
シャシー | TBC |
エンジン | フェラーリ |
Drivers
Profile
昨季コンストラクターズ選手権2位のスクーデリア・フェラーリ(Scuderia Ferrari)は、メルセデスから7度の王者ルイス・ハミルトンを迎え入れ、シャルル・ルクレールとの新たなラインナップで2025年のFIA-F1世界選手権に参戦する。 エンリコ・カルディーレがアストンマーチンに移籍したことに伴い、ハミルトンと共にメルセデスから加わったロイック・セラがシャシー担当テクニカル・ディレクターに就任。以下のエンジニア達が率いる車体関連の各部門を取りまとめる。
- ファビオ・モンテッキ(シャシー・プロジェクト・エンジニアリング部門)
- マルコ・アドゥールノ(車両パフォーマンス部門)
- ディエゴ・トンディ(エアロダイナミクス部門)
- マッテオ・トニナッリ(トラックエンジニアリング部門)
- ディエゴ・イオベールノ(シャシー・オペレーション部門)
フェラーリ最新ニュース
ボッタス自身初のポール・トゥ・ウイン!ホンダ入賞ならず / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト

ベッテル「最後のアタックが邪魔されなければポールを取れたはず」F1オーストリアGP 2017《予選後》

繰り上がり3番手のライコネン「満足はしてないけど、悪くはない結果」F1オーストリアGP 2017《予選後》

ボッタス2度目のポール、黄旗に水を差されたQ3 / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

ハミルトンに暗雲…ベッテルが最速、アロンソは旧PUに逆戻り / F1オーストリアGP《FP3》結果とダイジェスト

ランキング争いに影響必至…ハミルトンに5グリッド降格ペナ、ベッテルに追い風吹く

ライコネン同様にベッテルも淡々「今日だけで判断するのは難しい」F1オーストリアGP 2017《初日》

淡々ライコネン「平凡な1日、良くもなければ悪くもないよ」F1オーストリアGP 2017《初日》

ベッテルを従えてハミルトン再び最速、アロンソ8番手 / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

最速ハミルトン、新PUホンダ勢は2台がトップ10 / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

アロンソのフェラーリ&メルセデスへの移籍は絶望的、ベッテルとハミルトン「お断り」

完全決着「ベッテルからメールで謝罪があった。水に流すよ」とハミルトン

緊迫必至、ベッテルとハミルトンが”事件”以降初顔合わせ《F1オーストリアGP記者会見日程》

ベッテル全面謝罪、若手ドライバー教育の役務を約束し追加ペナルティを逃れる

応酬するハミルトン「厳しい時こそ本性が出る、4度の王者のやる事じゃない」F1アゼルバイジャンGP 2017《決勝》

《動画》F1王者というよりDQN? SC先導下でベッテルがハミルトンに…

セバスチャン・ベッテルに罰則ポイント3が追加、後3ポイントで出場停止に

赤旗壮絶!リカルド今季初優勝、新人ストロールが表彰台 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》結果とダイジェスト

3番手ライコネン「結果に満足、決勝ではかなり良い勝負ができるはず」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

《動画》2017年F1アゼルバイジャンGP予選ハイライト

メルセデスがフロントロー獲得!ライコネンが3番手 / F1アゼルバイジャンGP《予選》結果とダイジェスト

最速ボッタス、2番手ライコネンでフィンランド勢が1-2 / F1アゼルバイジャンGP《FP3》結果とダイジェスト

タイヤの熱入れに苦労したフェラーリ勢、ロングランではトップに肉薄 / F1アゼルバイジャンGP 2017《初日》

ホンダ新エンジン早くも故障か…お馴染みの光景が広がる / F1アゼルバイジャンGP《FP2》結果とダイジェスト

レッドブル1-2!ペレスは派手にクラッシュ / F1アゼルバイジャンGP《FP1》結果とダイジェスト

ライコネン「SF70Hのレベルはかなり高い、バクーでも戦える」F1アゼルバイジャンGP 2017《Preview》

ライコネン「もしF1タイトルの可能性が消滅したらベッテルを助けるつもり」

《F1アゼルバイジャンGP記者会見》渦中のザウバーF1からはツェンダーが出席

フェルスタッペンの衝突「やむを得ない」とベッテル / F1カナダGP 2017《決勝》

37歳 古豪キミ・ライコネン「悪い結果も受け入れるべき」F1カナダGP 2017《決勝》

F1カナダGP《決勝》結果とダイジェスト / メルセデス1-2!ハミルトン通算56勝目

ポールからの優勝確率は46%、接戦を予期するスクーデリア・フェラーリ / F1カナダGP 2017《予選後》
