
フランツ・トスト
人物データ
名前 | フランツ・トスト / Franz Tost |
---|---|
国籍 | オーストリア |
出身地 | トリンス |
生年月日 | 1956年01月20日 / 67歳 |
フランツ・トストは、F1に参戦するスクーデリア・アルファタウリ(旧スクーデリア・トロロッソ)のチーム代表。1956年1月20日にオーストリア山岳部のトリンスで生まれた。
完走できない事を最も嫌がり、仮にチーム代表でなかったとしてもモータースポーツ関連の運営に関わっていただろうと語る根っからのレースマンで、1983年にはオーストリア・フォーミュラ・フォード選手権でチャンピオンに輝いた事もある元レーシングドライバーだ。
インスブルック大学とウィーン大学でスポーツ科学及びスポーツマネジメントを学んだ後、フォーミュラフォード2000、F3等にドライバーとして参戦。1983年にはフォーミュラ・フォード1600で王座を手にした。同郷のローランド・ラッツェンバーガーと親友で、寝袋片手にサーキットを転戦する若き日を過ごした。
マネジメントの道を歩み始めたのは、1985年にウォルター・レヒナー・レーシング・スクールでチームマネジャーとして働き始めて以降の事だった。
1993年にミハエル・シューマッハのマネジメントを担当していたウィリー・ウェーバー・マネジメントに加入。日本のフォーミュラ・ニッポンに参戦していたキャリア初期のラルフ・シューマッハのマネジメントを務める等、日本との関係は深い。
F1に関与し始めたのは2000年。ラルフのF1昇格に付き添う形でBMWウィリアムズF1のトラック・オペレーション・マネージャーに就任した。6年に渡ってレース機材の管理監督責任者を務めた後の2006年1月、ミナルディを買収し誕生したトロ・ロッソのチーム代表としてレッドブルが抜擢した。
10年以上に渡るF1でのチーム代表のキャリアの中でのハイライトは2008年。第14戦イタリアGPでエイドリアン・ニューウェイがデザインしたSTR2B駆るセバスチャン・ベッテルが史上最年少ポール・表彰台・初優勝の歴史的偉業を成し遂げた。
親チームのレッドブルの意向もありこれまでにトストがクビしたドライバーは数知れない。スコット・スピード、セバスチャン・ブルデー、セバスチャン・ブエミ、ハイメ・アルグエルスアリ、ダニール・クビアト…。トストはF1公式インタビューの中で、チーム代表として最も難しい決断はドライバーの解雇であると語っている。
主なキャリア
- 1978-82年
- インスブルック大学スポーツ科学修士
- 1982-85年
- ウィーン大学スポーツマネジメント修士
- 1979-85年
- フォーミュラフォード1600・2000、F3に参戦。83年オーストリア・フォーミュラフォード1600王者
- 1985-88年
- ウォルター・レヒナー・レーシング・スクールでディレクター兼インストラクター、ウォルター・レヒナー・レーシング チーム責任者
- 1989-91年
- エーフラ・レーシング チーム責任者
- 1992-93年
- ウィーン・レーシング副マネージャー
- 1993-95年
- WTSフォーミュラ3チーム責任者
- 1995-00年
- ウェーバー・マネジメント マーケティング責任者
- 2000-05年
- BMWウィリアムズF1 レーストラック・オペレーション責任者
- 2006年-
- スクーデリア・トロ・ロッソチーム代表