2018/19シーズンのフォーミュラEマシン
copyright LAT/Formula E

2018/19年 フォーミュラE 開催日程とチーム及びドライバーリスト

  • Published: Updated:

日本自動車メーカーとして初めて日産が参戦する事もあり、これまで以上に注目が集まるFIA フォーミュラE世界選手権2018/19年シーズン。開催カレンダー、チーム及びドライバーエントリーリスト、レギュレーションの変更点をまとめる。

電気(EV)フォーミュラカーの国際レースとして2014年に設立されたフォーミュラEは、2018年12月に5シーズン目の開幕を迎える。全11チーム、総勢22名のドライバーがエントリー、13ラウンドでチャンピオンシップを争う。

開催日程カレンダー

2018/19シーズンに参戦するフォーミュラEドライバー

フォーミュラE第5シーズンは、2018年12月15日に初開催となるサウジアラビア・ディルイーヤで開幕。モロッコ、チリ、メキシコを経て翌年3月にアジアに上陸。香港、中国の三亞で2レースを戦った後に、ローマ、パリ、モナコといった欧州の主要都市を転戦。7月13日と14日にアメリカ・ニューヨークで行われるダブルヘッダーで全13戦の幕を閉じる。

フォーミュラEは走行時の排ガスがゼロであり、エンジン搭載車と比較すると無音に近い。こうした特長を最大限に活かし、フォーミュラEのレースはアクセスの良い大都市等の街中に仮設されるストリートコースで開催される。

ラウンド 開催日 開催地
Rd1 2018年12月15日 ディルイーヤ サウジアラビア
Rd2 2019年1月12日 マラケシュ モロッコ
Rd3 2019年1月26日 サンティアゴ チリ
Rd4 2019年2月17日 メキシコシティ メキシコ
Rd5 2019年3月10日 香港 香港
Rd6 2019年3月23日 三亜 中国
Rd7 2019年4月13日 ローマ イタリア
Rd8 2019年4月27日 パリ フランス
Rd9 2019年5月11日 モナコ モナコ
Rd10 2019年5月25日 ベルリン ドイツ
Rd11 2019年6月22日 ベルン スイス
Rd12 2019年7月13日 ニューヨーク アメリカ
Rd13 2019年7月14日 ニューヨーク アメリカ

チーム・ドライバー参戦リスト

2018/19シーズンに参戦するフォーミュラEマシン

日産とBMWの新規参戦組を含めて、ワークスチームは計5チーム。独BMWは、米国のレーシングチームであるアンドレッティ・オートスポーツと提携。ルノーはフォーミュラ1に集中するため、アライアンスを組む日産にフォーミュラEを託す。

来季よりワークス参戦を果たす予定のメルセデスは、ベンチュリーと技術提携し子会社のHWAをエントリーさせる。テチータはルノーからDSオートモービルへとパワートレインを切り替える。

チーム No. ドライバー
DS・テチーター
DS Techeetah Formula E Team
25 ジャン=エリック・ベルニュ
36 アンドレ・ロッテラー
アウディ・スポーツ・アプト・シェフラー・フォーミュラEチーム
Audi Sport ABT Schaeffler
11 ルーカス・ディ・グラッシ
66 ダニエル・アプト
エンヴィジョン・ヴァージン・レーシング
Envision Virgin Racing
2 サム・バード
4 ロビン・フラインス
マヒンドラ・レーシング
Mahindra Racing
64 ジェローム・ダンブロシオ
94 パスカル・ウェーレイン
ニッサン・e.dams
Nissan e.dams
23 セバスチャン・ブエミ
22 オリバー・ローランド
パナソニック・ジャガー・レーシング
Panasonic Jaguar Racing
3 ネルソン・ピケJr.
20 ミッチ・エバンス
ヴェンチュリー・フォーミュラEチーム
Venturi Formula E Team
48 エドアルド・モルタラ
19 フェリペ・マッサ
NIO・フォーミュラEチーム
NIO Formula E Team
16 オリバー・ターベイ
8 トム・ディルマン
GEOX・ドラゴン
Geox Dragon Racing
7 ホセ・マリア・ロペス
6 マキシミリアン・ギュンター
BMW i・アンドレッティ・モータースポーツ
BMW i Andretti Motorsport
28 アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ
27 アレクサンダー・シムズ
HWA・レースラボ
HWA Racelab
17 ゲイリー・パフェット
5 ストフェル・バンドーン

フェラーリやウィリアムズで活躍した元F1ドライバーのフェリペ・マッサが、モナコに拠点を置くベンチュリーからFEデビューを果たす。また、マクラーレン・ホンダでF1を戦ったストフェル・バンドーンはHWAでFE初陣を飾る。

前年王者のジャン=エリック・ベルニュは、DSテチーターでタイトル防衛に挑む。2ndシーズンのチャンピオンであるセバスチャン・ブエミは、新生ニッサンe.damsでリードドライバーを務める。初代王者のネルソン・ピケJr.はパナソニック・ジャガー・レーシングでの2シーズン目に挑む。

マヒンドラからデビューするパスカル・ウェーレインは、メルセデスとの契約の関係上、開幕戦のみフェリックス・ローゼンクビストにステアリングを託す。

主なレギュレーション変更

2018/19シーズンのフォーミュラEマシン

  • バッテリー容量の拡大
  • アタックモードの導入
  • タイムレースへと変更
  • 新ポイントシステム

今季よりフォーミュラEのマシンは第2世代へと進化。”Gen2″と呼ばれる未来的なデザインのレーシングカーへと変貌を遂げる。シャシーはスパーク・レーシング・テクノロジー製の「SRT05e」。”燃費”を稼ぐために、空気抵抗を限りなく最小化するよう設計される。

マクラーレンとAtieva社によって開発された新しい標準バッテリーの電力量は従来の約2倍に相当する54kwhに拡大。これまではレース中にマシンの乗り換えが必要であったが、今季より1台のマシンでチェッカーフラッグまでを走り切る事が可能となる。また、コックピット保護装置「ハロ」が装着される。

モーターの最大出力も従来の200kW(決勝:180kW)から250kW(決勝:200kW)約340馬力へと引き上げられ、最高速度も225km/hから280km/hへと大幅にスピードアップする。過去最速のシーズンになると共に、よりエキサイティングなレース展開が予想される。

人気テレビゲーム「マリオカート」からインスピレーションを得た”アタックモード“が導入される。アタックモードの使用中は225kW = 約302馬力までパワーアップする事が出来る。また、従来は80~90キロの距離でレース周回数が決められていたが、今季からは45分+1周のタイムレースへと変更される。

さらにポイントシステムにも変更が加えられる。リザルトに応じたポイントのほか、5位までのドライバーの中で、最もエネルギー消費量の少なかったドライバーにポイントが与えられる。ポールポジションには3ポイント、ファステストラップ・ポイントは上位10位以内の完走を条件として1ポイントが加算される。