フロントノーズ拡大写真、2022年型F1マシンの実物大モデル
Courtesy Of Pirelli & C. S.p.A.

F1、2026年にシャシーを大幅変更…次世代PUのパワー低下を受け

  • Published: Updated:

F1を統括する国際自動車連盟(FIA)は4月26日のF1コミッションを経て、次世代F1パワーユニット(PU)が導入される2026年の車体レギュレーションの方向性を発表した。パワーダウンに対処するためシャシーが大幅に変更される。

現行の1.6リッターV6ハイブリッド・ターボエンジンはF1史上最もパワフルなパワートレインの一つだが、ポルシェとアウディが新規参戦を計画している2026年にはPU規定が改訂される。

100%持続可能な燃料が導入される次世代PUではMGU-Hが廃止される。これに伴いハイブリッドによる出力の割合を50%に引き上げる事が合意されているが、それでも総出力の低下は避けられないものとみられている。

今年導入されたグランドエフェクトカーは車重が重く空気抵抗も大きい。PUの性能低下はトップスピードの低下に繋がる。そこでF1は、マシンの空気抵抗(ドラッグ)を削減すると共に、軽量・小型化する事によってこの問題に対処していくようだ。

FIAは空力部門によるシミュレーション作業を経て、以下の方向性を示した。

  • 持続性と効率性の向上及びパワーユニットの特性補完のためにドラッグを大幅低減
  • 接近戦とクルマの追従性に関して最近得られた教訓を維持・改善
  • 車体寸法の低減
  • 車重の削減または抑制
  • コスト削減と持続可能性を追求するため、コンポーネントの標準化・簡素化を継続するとともに、持続可能な材料・技術の使用を拡大してリサイクル性に重点を置く
  • マシンの安全性を向上させるべく、アクティブ・コネクティッド・セーフティ・システムへの移行に向けた取り組みを継続

会合の中では合わせて、2023年以降は全ドライバーにヘルメットカメラの使用を義務付ける事が提案され、全会一致で承認された。

また持続可能性の追求を目的に、2023年シーズン中の2つのイベントで、供給タイヤ数を13セットから11セットに削減する実験的な措置が取られる事になった。削減による影響を評価する。

この他にはインフレが予算制限に与える影響についても議論され、財務ワーキンググループが次回以降の会合で対応策を提案する事で合意されたようだ。

ウクライナ侵攻を経て中止されたF1ロシアGPの代替イベントに関しては何も発表されなかった。シンガポールでのダブルヘッダーの可能性が取り沙汰されている。