レッドブル・ホンダRBPT
2025年年シーズンのレッドブル・ホンダRBPT所属ドライバー・チーム代表・テクニカルディレクターなどの人事体制、本拠地・国籍・搭載エンジンなどの基本情報並びにレッドブル・ホンダRBPTに関するF1ニュースを紹介
Overview
チーム名 | レッドブル・レーシング |
---|---|
国籍 | オーストリア |
本拠地 | ミルトン・キーンズ / イギリス |
参戦初年度 | 1997年 |
チーム代表 | クリスチャン・ホーナー |
技術責任者 | ピエール・ワシェ |
シャシー | RB21 |
エンジン | Honda RBPT |
Drivers
Profile
レッドブル・レーシング(Red Bull Racing)は、2024年のF1コンストラクターズ選手権で3位に終わり、王座奪還を目指して2025年シーズンに向けドライバーラインナップを変更した。4年連続でドライバーズタイトルを獲得したマックス・フェルスタッペンの新たなチームメイトとしてリアム・ローソンを起用したが、開幕2戦での低迷を受け、第3戦日本GPを前に角田裕毅の昇格を正式決定した。 チーム代表は21年連続でクリスチャン・ホーナーが務めており、車体開発はピエール・ワシェがテクニカル・ディレクターとして引き続き指揮を執る。なお、ホンダとのパートナーシップは2025年限りで終了する。 4世代目のグランドエフェクトカー「RB21」には、ホンダ製F1パワーユニット「Honda RBPT」が搭載されている。バッテリー(ES)を除く全てのコンポーネントについて、製造・組み立て・運用をホンダが担っている。 2024年の開幕10戦では、フェルスタッペンが7勝を挙げ、序盤戦を完全に支配した。しかしながら、車体開発の方向性を見誤った影響で、その後の10戦では未勝利に終わり、シーズン後半はペースを失った。それでもフェルスタッペンは安定したパフォーマンスを維持し、4年連続となるドライバーズタイトルを手中に収めた。 一方、チームメイトのセルジオ・ペレスはシーズンを通して苦戦し、年間152ポイントにとどまった。これにより、レッドブルはマクラーレンとフェラーリに後れを取り、コンストラクターズ選手権で3位に転落。ダブルタイトル3連覇は叶わなかった。
レッドブル・ホンダRBPT最新ニュース
リタイヤ率55%のフェルスタッペン「運が悪すぎる、クラッチにも問題」F1オーストリアGP 2017《決勝》

《動画》F1オーストリアGP 2017《決勝》ハイライト / オープニングラップでの多重クラッシュ

ボッタス自身初のポール・トゥ・ウイン!ホンダ入賞ならず / F1オーストリアGP《決勝》結果とダイジェスト

ボッタス2度目のポール、黄旗に水を差されたQ3 / F1オーストリアGP《予選》結果とダイジェスト

ハミルトンに暗雲…ベッテルが最速、アロンソは旧PUに逆戻り / F1オーストリアGP《FP3》結果とダイジェスト

ブレーキに問題を抱えたフェルスタッペン、リカルドにもトラブル / F1オーストリアGP 2017《初日》

ベッテルを従えてハミルトン再び最速、アロンソ8番手 / F1オーストリアGP《FP2》結果とダイジェスト

最速ハミルトン、新PUホンダ勢は2台がトップ10 / F1オーストリアGP《FP1》結果とダイジェスト

レッドブル「パワー重視の母国レースでは空力面の妥協が必要」F1オーストリアGP 2017《Preview》

赤旗壮絶!リカルド今季初優勝、新人ストロールが表彰台 / F1アゼルバイジャンGP《決勝》結果とダイジェスト

フェルスタッペン「ギアボックスに不具合、3番手は可能だった」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

リカルド「クラッシュしちゃったけど、公道サーキットは大好きだよ」F1アゼルバイジャンGP 2017《予選》

《動画》2017年F1アゼルバイジャンGP予選ハイライト

メルセデスがフロントロー獲得!ライコネンが3番手 / F1アゼルバイジャンGP《予選》結果とダイジェスト

最速ボッタス、2番手ライコネンでフィンランド勢が1-2 / F1アゼルバイジャンGP《FP3》結果とダイジェスト

初日最速フェルスタッペン「今シーズン最高の金曜日」F1アゼルバイジャンGP 2017《初日》

ホンダ新エンジン早くも故障か…お馴染みの光景が広がる / F1アゼルバイジャンGP《FP2》結果とダイジェスト

レッドブル1-2!ペレスは派手にクラッシュ / F1アゼルバイジャンGP《FP1》結果とダイジェスト

レッドブル「RB13の不得手な市街地だけど、チャンスはある」F1アゼルバイジャンGP 2017《Preview》

F1カナダGP《決勝》結果とダイジェスト / メルセデス1-2!ハミルトン通算56勝目
